国民 関連の記事一覧 ページ(7)
このページでは国民に関連するニュースを見つけることができます。
-
岸田首相、秘書官のLGBT差別発言「国民に誤解を生じさせたことは遺憾。おわび申し上げる」
岸田文雄首相は6日の政府・与党連絡会議で、荒井勝喜前首相秘書官の性的少数者(LGBTなど)や同性婚を巡る差別発言について、「国民に誤解を生じさせたことは遺憾だ。不快な思いをさせてしまった方々におわびを申し上げる」と謝罪した。
投稿日:2023年02月07日
-
ひろゆき“街中のマナー”への苦言「日本人の頭の悪いところだなって」に国民大激怒!
屁理屈と論点ずらしが得意技のインターネットディベーター・ひろゆきが発した反日発言に、ネット上で非難が集まっている。
投稿日:2023年01月27日
-
【政府】国民に国防への「決意」要求 ★20
政府、国民に「決意」要求 安保戦略、中国にらむ防衛力強化
投稿日:2023年01月23日
-
【統一教会】文鮮明氏「日本国民は多すぎるから5000万人くらいにしたらいい」「献金をまっとうできなかったら日本は滅びる」 ★7
今、旧統一教会問題を取り上げる界隈で話題になっているのが、旧統一教会元幹部の阿部正寿氏の発言です。
投稿日:2023年01月04日
-
国民には不人気だが、霞が関では大人気…岸田首相が「評判の悪い政策」を次々と断行している本当の理由
支持率の低下が続く岸田文雄内閣だが、首相がそれさえ気にしなければ何でもできる、というのだ。実際、経済産業省の懸案だった原子力発電所の稼働期限延長や新増設、財務省の懸案だった増税、党内右派が求めてきた防衛費の大幅増額などに次々と踏み切り、歴代内閣の中でも着実に「成果」を上げている。
投稿日:2022年12月30日
-
増税めぐり「国民に判断いただく必要」 自民・萩生田氏 解散総選挙で信を問う姿勢
自民党の萩生田政調会長は25日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、防衛費増額の財源をまかなうための増税について、「明確な方向性が出た時には、国民に判断してもらう必要も当然ある」と述べ、衆院の解散総選挙で信を問うべきだとの姿勢を示した。
投稿日:2022年12月25日
-
プーチン大統領表明 「ウクライナ国民は兄弟。今起きている悲劇は我々の政策ではなく、第三国の政策結果」
ロシア、新型ICBM近く実戦配備 ウクライナ侵攻「資金制限ない」
投稿日:2022年12月22日
-
【防衛費増税】「今を生きる国民の責任」発言を「今を生きる我々の責任」に訂正 岸田首相側 ★5
防衛財源「国民が自らの責任として」を「我々が」に訂正 岸田首相側
投稿日:2022年12月15日
-
【防衛費増税】岸田首相「国民自らの責任」 ★15
防衛費増額巡り 首相「国民自らの責任」 一部増税で賄う考え
投稿日:2022年12月14日
-
【防衛費増税】岸田首相「国民自らの責任」
岸田文雄首相は13日の自民党役員会で防衛費増額を巡り「防衛力の抜本強化は安全保障政策の大転換で、時代を画するものだ。責任ある財源を考えるべきで、今を生きる国民が自らの責任としてその重みを背負って対応すべきものだ」と述べ、一部を増税で賄う考えを改めて示した。
投稿日:2022年12月13日