ウクライナ 関連の記事一覧 ページ(15)
このページではウクライナに関連するニュースを見つけることができます。
-
【Newsweek】ウクライナ女性民兵の胸の「黒い太陽」は、ヒムラーの城に描かれていた極右のシンボル★3
<問題となった紀章が示すように、ウクライナにも極右やネオナチはいる。旧ソ連から独立するためナチスを頼った過去もある。ではプーチンが侵攻の口実にした「ウクライナの非ナチ化」も本当なのか>
投稿日:2022年03月13日
-
【軍事】バイデン大統領 「我々がウクライナでロシアと戦うことはない。第3次世界大戦は何としても避けなければならない」
米国のバイデン大統領は11日、ロシアがウクライナで化学兵器を使用した場合、「深刻な代償を払うことになる」と警告した。
投稿日:2022年03月12日
-
【Newsweek】ウクライナ女性民兵の胸の「黒い太陽」は、ヒムラーの城に描かれていた極右のシンボル
<問題となった紀章が示すように、ウクライナにも極右やネオナチはいる。旧ソ連から独立するためナチスを頼った過去もある。ではプーチンが侵攻の口実にした「ウクライナの非ナチ化」も本当なのか>
投稿日:2022年03月11日
-
【YouTube】<在日ウクライナ人兄弟に心無い誹謗中傷 >「早く義勇兵になって死ね」「お前の父親早く戦死しろ」
ロシアによるウクライナ侵攻が激しさを増す中、在日ウクライナ大使館が義勇兵を募集。20~60代の日本人約70人が志願し、その多くが元自衛官とされたことも話題を呼んだ。一連の流れを受け、林外務大臣は「日本外務省としてはウクライナ全土に退避勧告を出している」などと発言。現在、ウクライナ大使館のフェイスブックにおける投稿は削除されている。
投稿日:2022年03月11日
-
鈴木宗男氏「「日本はロシアの非友好国となってしまった。ウクライナも大事だが日本の国益はどうなのかも最重要」
宗男氏は、「ロシア外務省のザハロワ報道官は昨日、Sputnikというロシアのニュースサイトで『残念ながら、日本はこの西側のメインストリームに最も積極的な形で加わり、すべての指示を従順に遂行している』と指摘し、『彼らは見たところ、自分たちの国益に関してどれほど破壊的な行動を取っているかを単に理解していないようだ』と述べている」と国営メディア・スプートニクでの報道を紹介した。
投稿日:2022年03月11日
-
【国際】EU首脳会議 ウクライナ加盟、見送りへ
【パリ=三井美奈】欧州連合(EU)は10日、パリ郊外ベルサイユで非公式首脳会議を開き、ウクライナの加盟申請への対応を協議した。東欧諸国は早期加盟交渉入りを求めたが、オランダやフランスが難色を示し、見送りが濃厚になった。
投稿日:2022年03月11日
-
【】日本は「キエフ」の呼称維持 ロシア語由来、ウクライナの首都
政府は11日、ウクライナ首都の呼称に関し、ロシア語に由来する「キエフ」を維持する方針を示した。上杉謙太郎外務政務官が衆院内閣委員会で、ウクライナ語に基づく「キーウ」に変える是非を問われ、ウクライナ側から要請がないとして「現時点では考えていない」と答弁した。衆院会派「有志の会」の緒方林太郎氏への答弁。
投稿日:2022年03月11日
-
【日本の民度】「国籍によるヘイトがなくなってほしい」ウクライナ侵攻の影響で“誹謗中傷”...ロシア人YouTuberの訴え ★2
終わりの見えない、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻。国際社会によるウクライナ支援の動きが広がる中懸念されているのが、ロシア人に対するヘイトの拡大だ。
投稿日:2022年03月11日
-
【防衛省】ロシア海軍10隻、津軽海峡通過=ウクライナ侵攻と呼応か
防衛省は11日、ロシア海軍の軍艦10隻が津軽海峡を通過したと発表した。同海軍は2月にウクライナ周辺の自軍と呼応する形で、極東地域で大規模な海上演習を実施。10隻はこの参加艦艇とみられ、岸信夫防衛相は同日の記者会見で「ウクライナへの侵攻が行われる中、わが国周辺でロシア軍の活動が活発化するのは懸念すべきものだ。緊張感を持ち警戒監視に当たる」と話した。外交ルートで関心を表明したという。
投稿日:2022年03月11日
-
橋下徹氏、ウクライナのNATO入り断念示唆発言に「非戦闘員の思いをくみ取るのが政治指導」
橋下徹氏、ウクライナのNATO入り断念示唆発言に「非戦闘員の思いをくみ取るのが政治指導」
投稿日:2022年03月11日