🆕ニュースを見る ページ(997)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
【自作】20、30代が「おせち料理」を作り始めた納得の理由🐦☕… ★2
自宅で過ごす時間が増えたコロナ禍、若い世代のおせち作り熱が高まっている。インスタで、「#おせち料理」で検索すると、従来の重箱に詰められたものから、ワンプレートのものまで、さまざまなおせちが出てくる。
投稿日:2021年12月30日
-
【昔話】『当時は』“世界最先端”だった 日本の「ケータイアプリ」の歴史…
昔のケータイ(フィーチャーフォン)は、「Java」または「BREW」で構築したアプリを楽しむことができました。かつて「ケータイ向けWebブラウザ」に携わっていた筆者が、かつてのケータイ向けアプリを開発目線で振り返っていきます
投稿日:2021年12月30日
-
新型コロナ 感染者数 フランスで一日17万人超 過去最多【NHK】
新型コロナ 感染者数 フランスで一日17万人超 過去最多
投稿日:2021年12月30日
-
【再利用】大量廃棄のアベノマスクを意味あるものに! 「世界に一つだけのマスク」にしてアフリカへ…
途上国の教育支援に取り組む千葉県松戸市のNPO法人「なかよし学園プロジェクト」は、政府が調達し、廃棄処分が決まった布製の「アベノマスク」に刺しゅうを入れるなどしてオリジナルマスクに作り替えてもらい、アフリカの途上国に届ける活動を始めた。代表の中村雄一さん(43)はマスクの製作を呼びかけている。
投稿日:2021年12月30日
-
【横断歩道なし】小3男児、片側3車線の道路を渡ろうとしてはねられたか死亡・名古屋
9歳の小学生男児 事故で死亡 名古屋港区
投稿日:2021年12月30日
-
【ハンギョレ】「軍艦島」の約束破った日本の「佐渡金山」 文化遺産推進、厚かましい
[社説]「軍艦島」の約束破った日本の「佐渡金山」文化遺産推進、厚かましい
投稿日:2021年12月30日
-
【アメリカ】新規感染者44万1千人、1日当たりで過去最高
米疾病対策センター(CDC)は28日、27日に報告された国内の新型コロナウイルス感染者が約44万1千人だったと発表した。
投稿日:2021年12月30日
-
【カップ焼きそば大調査】「U.F.O.」VS「ペヤング」VS「一平ちゃん」! 圧勝の1位は? 東北・北海道民は3強に目もくれず ★2
「U.F.O.」VS「ペヤング」VS「一平ちゃん」
投稿日:2021年12月30日
-
日本、「佐渡鉱山」世界遺産登録推進…韓国政府「撤回せよ」外交折衝戦予告
日本が日帝強占期に朝鮮人に対する強制労働が行われた佐渡鉱山の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界文化遺産登録を推進することに対し韓国外交部は28日、「非常に嘆かわしく、これをただちに撤回することを促す」と明らかにした。外交部の崔泳杉(チェ・ヨンサム)報道官はこの日の定例会見で「(2015年に世界文化遺産に登録された軍艦島など)日本の近代産業施設関連の世界遺産委員会の決定と日本自ら約束した後続措置がまともに履行されていない状況」としながらこのように話した。
投稿日:2021年12月30日
-
【社会】全国初「ひきこもり人権宣言」、引き出し屋とメディアの人権侵害を防げ
12月23日、ひきこもり当事者らの団体が全国初となる「ひきこもり人権宣言」を発表した。その背景には、いまだに根深く残る「ひきこもる」という行為に対する偏見がある。「引き出し屋」と呼ばれる強引な手法を用いる民間支援業者と、その様子を放映するテレビなどのメディアが今も続ける、ひきこもる本人に対する人権侵害を防がなくてはならない。
投稿日:2021年12月30日