ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

農水省 “来年のコメ生産量”…今年より37万トン減の711万トン


農林水産省は、来年、全国で生産される主食用のコメの生産量について、今年の見通しの748万トンに比べ37万トン少ない711万トンになるとの見通しとしました。農水省はコメの需要量を最大で711万トンと見込んでおり、生産量は、この需要量と同量に設定した形です。

石破前政権は、「コメの増産」に舵をきりましたが、高市内閣の鈴木農林水産相は、「需要に応じた生産が基本」だとしていて、それを踏まえました。

農水省はまた、来年から備蓄米として21万トンの買い入れを再開する方針も明らかにしました。この21万トン分を加えると、来年のコメの生産量はあわせて732万トンとなることから、鈴木農水相は31日朝の閣議後の会見で、「今年から比べれば少し減るとみられるかもしれないが、生産現場の皆さんにとってはトントンかと感じていただける量かと考えている」と述べ、“減産”ではなくあくまでも「需要に応じた生産」であるとの考えを改めて示しました。

https://news.livedoor.com/article/detail/29897116/

ネット民のコメント

  • https://news.livedoor.com/article/detail/29897116/

  • 輸入米や輸入小麦に日本の主食市場を明け渡すつもりならそれでいいんじゃないですかねえ、自称保守の高市さん

  • 農水系が毎回買ってにミスして国民に負担しろ!!とか言ってくるガイジ軍団にもう農家も消費者もこりごりだからJAは解体しろと言われてるんです。

  • 実際に消費された量はわかってるでしょ、我慢してる分がどれくらいかは米に限らず下手なのかもはしれないね

  • 減産して価格釣り上げた方が儲かるなら農家もJAもそっちの方がいいだろボランティアでやってるんじゃないんだから…

  • 米が手に入らない状態が続けば、高市早苗の効果はすぐに消えうせ、石破の参議院選挙同様に悲惨な大幅な後退を生む。

  • 高市は全く逆のヘッジファンドぼろ儲けになる高騰政策を連發してゐる。こいつが保守な譯ねえだらうが!!

  • 国産米売れないのーとか農家が言い出すんだろうね購買層が購入意欲低下路線なのに本当何もしないんだなとしか思わん現状

  • もうカルローズ米で良いよ、スーパーで5キロ2880円で売ってたから、これで良いです。勝手にやってろよ裏金農水大臣がよ

  • 安い輸入米が買えるなら。そうなると安い輸入米をみんな食べるだろうし、国内産でなくても良いヤという概念が出来てしまったらもう高い国内産なんか食べなくなり米づくりの衰退が進むんだろうな

  • ラーメンやパスタとかまったく食わない君が子供の頃におった米しか基本食わない戦前生まれの老人が減ったからじゃないw

  • https://x.com/chokocgan/status/1983757847927386482?s=46

  • 保守主義者は高い米食って日本の農業に貢献しろよそれが高市政権と日本の安全保障の強化に貢献するってことだぞ

  • 小泉、安倍の国民騙しバブル見てるから、とりあえず安倍路線の継承とか薄っぺらい事言ってた気はするんだが

  • 米は減産!もっと高くしろ! 物価高市! 何?国民がうるせー?貧乏人にはオメコ券でも配ってゴマかしとけ!」

  • それを進めると欧州からの小麦によるアフリカ農業の壊滅、米国トウモロコシによる中米農業の壊滅と同じことが起きるよ

  • たくさん作って3000円で売るより少なめに作って5000円で売ったほうが楽して儲かるじゃん?なんで駄目なの?

  • 佐藤氏は根本的なことが分かっていない。トランプは人間関係の中で政治を進める傾向があるから、良い人間関係を築くことが最優先項目なんだよ。その意味で高市と良好な関係をまず作ったってことが今回のトランプ会談の最大の成果なんだよ。そういう人間関係を作るのはこのイカツイ風貌の佐藤は無理だろうね。政治的な合意事項はその基盤の上で今後作るってことだよ

  • 米券とか配っても来年にまた仲介業者が高値で買い取ると同じことが繰り返されるから根本的な解決にはならない

  • 基本は高市の政策を支持してるけど、JA寡占体制を維持しようとしてるくせに「価格はマーケットがー」と言う鈴木は信用できない。

  • だったらコントロールするのやめろよ。輸入制限も、作付け制限も全部辞めろや。それで高いなら仕方ないが、今は政府が値段つり上げるという異常事態。

  • それを政府と農水省が減反を加速して堂島取引所を再開して介入して高くしているんだよ、岸田政権と今回の高市政権で

  • 大臣「高市総理は小さな農家が今まで通り農業出来るように誘導していきたい気持ちがおありになる。5年10年のスパンで技術革新の共有など方法は色々ある」

  • 知ってるんなら何やってるか言ってみろよ。トップが出した方針に下っ端は反対なんか出来るわけないだろ。

  • https://x.com/hamusoku/status/1984236460602732618

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1761941916/