ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【コメ高騰】都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか?


最近、都内のスーパーなどで増えている「青森県産のコメ」。なぜ増えているのか、そしてなぜ安いのか追跡しました。

■都内に「青森米」続々 なぜ?
八戸都市圏交流プラザ 8base
高橋泰恵女将
「(Q.1キロ750円、5キロだと価格は?)3750円ですね」

5キロで3750円。この安さ、一体どのようなコメなのでしょうか。

高橋女将
「(Q.何のコメ?)『はれわたり』青森県の南部町のコメ。ほかのコメと比べると、ずいぶん安いのでは。手に取りやすいという感じ」

実は今、価格の安い青森県産米が都内のスーパーに出回っていると言います。実際に番組がスーパーを取材すると…。

アキダイ 秋葉社長
「普段、うちの店で売ったことのないようなコメを、“おいしい”というので
おすすめしていただいて。通常のコメより400円くらい安く入ってきたので。それは、非常に売れ行きがよかった」
「(Q.それがどこ産のコメ?)青森なんですよ」

スーパーに30年以上携わる秋葉社長も、この状況に驚きを隠せない様子です。

秋葉社長
「青森の『まっしぐら』という名前。正直言って、いままで私も聞いたことがなかった。あまり、お店に並んでいるのも見たことがない。私も長年こういうお店をやっているなかで、そういうコメを売ったことがないという印象」

アキダイでは入荷してすぐに売り切れてしまったということです。

青森県は近年、ブランド米の「まっしぐら」や「青天の霹靂」を筆頭に県をあげてコメをPRしています。なかでも「はれわたり」は、「あきたこまち」や新潟産「こしひかり」と同じ特A評価を2年連続で受けている“新米”青森県産のブランド米です。

高橋女将
「あまり店に並んでいるのも見たことがない。比較的新しいコメなので」

そんななか、最近はその状況が少し変わってきています。


「(Q.(青森県産を)スーパーで見る?)見ます、見ます」
「よく見かけますよ」

高橋女将
「はい、私も見かけます」

先週発表された、都市別のコメ5キロあたりの小売価格では、八戸・青森が上位に名を連ねています。(以下ソースで

4/21(月) 19:51配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/75635a0cd4c22a27b141406a7bc98e745ddfb1b2
画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/75635a0cd4c22a27b141406a7bc98e745ddfb1b2/images/000

ネット民のコメント

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/75635a0cd4c22a27b141406a7bc98e745ddfb1b2/images/000

  • 青森が日本を救っているんだよ、そんな事おくびにも出さないけどな、三方が海の美しい土地だよ、温泉も沢山ある

  • 【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

  • まぁ実際のところ米不足だの米の高騰だのでメディアで煽られてるせいで、一般家庭が少しでも安い米を見かけたら買い溜めてるのも原因の一つな気がするな

  • 「この安さ」はないわー高いわーと、まだ違和感凄いあるんだけど、そのうち違和感を覚えなくなるんだろか……

  • 妄想や陰謀論に因われ過ぎてて何言うにしても斜に構えるようなオレ格好いいとか思い込んでない?頭大丈夫?

  • 何年も前からコスモスでまっしぐらの無洗米買ってたけど2kg800円くらいだったのが今2000円超えてて買えなくなったわ

  • 安売りして競合スーパーが潰れた後は割高な少量パッケージしか置かないし、客の足元を見るマーケティング

  • コメ隠してる業者は値段釣り上げすぎてコメ離れが進むと結局困るのは自分らなんだけども、馬鹿だから分からんのやろね

  • むかついたから東京ドーム1万個分の畑作って米作りまくって価格崩壊させてオーバーキルさせてやろうかな

  • 6,800,000,000kgの在庫を操作して2倍の価格を定着させるなんて事ができるの1人しかいない

  • 青森産のなんとかって米というとこにして実は買い溜めしていい加減に保管してあったやばい米とかじゃねーの?

  • 結局イオンみたいな大手小売りがコメをブレンドしたり偽物パッケージの紙袋やビニール袋大量に印刷して誤魔化してたんだな

  • コメ需要の格差社会の到来の方が、コメ農家は喜ぶし、海外産のコメの価格の方が庶民は妥協出来る。日本産のコメ価格下げ過ぎるのはもう無理よ。

  • 例えば、米じゃなく部品発注でも定期便なら送料1000円が、直送時間指定すると送料6万円とか普通にある。

  • それが売られるようになったってことはもっと安い米をブレンドの元に使うようになったってことだよな?

  • おい 5キロ 3750円で安いとか言ってる この今の相場の異常性 そっちの方を 記事にしろっての

  • 農水省は秋の新米の季節まで月間10万トンを目処に放出を続けるようだがそんな【微量】を小出しにしたところで米価に与える影響は殆どないに等しい

  • 農水省の「基金型支出」は、補助金が農協や協議会に渡った後、基金化されて使途が不透明になり、農水省も関与しないため、何に使われたか分からないブラックボックス化した制度です。会計検査院は、基金で購入された機械が未使用のまま放置されたり、運用報告が年1枚のExcelだけだったりするなど、ずさんな管理を指摘しています。制度設計の段階から使途不明が想定されているのが問題です。

  • 流通が空前の倒産件数な、運送費が足りてないから運ぶ人がいない、通販は運送費を抑えるために隙間バイトに変えて犯罪件数が大幅増加だ

  • 何だかんだいってももう10kg3000円の時代には戻らんだろうなもはや5000円でも糞安く思えてまあいいかと思えてくる物はあるのに出し渋りして中抜きで無駄に高いだけなのに踊らされておるわ

  • 韓国米のニュースがでるようになったのが最近なのに、それを観てから「最近」の範囲内で勢力拡大はたすとかどんな組織だよ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1745255340/