【時事世論調査】次の総裁、小泉氏23%でトップ=2位は高市氏21% 自公政権の継続・下野拮抗 ★2
※9/18(木) 15:03
時事通信
時事通信の9月の世論調査で、自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票)を巡り、次の総裁として誰がふさわしいと思うか尋ねたところ、小泉進次郎農林水産相(44)が23.8%でトップだった。高市早苗前経済安全保障担当相(64)が21.0%で続いた。
調査は12~15日に実施し、昨年9月の総裁選に立候補した9人のうち、石破茂首相を除く8人から1人を選んでもらった。
林芳正官房長官(64)と茂木敏充前幹事長(69)が5.9%で3位タイ。小林鷹之元経済安保相(50)は3.1%で5位だった。今回は出馬の意向を示していない河野太郎元外相の2.8%、上川陽子前外相の1.4%、加藤勝信財務相の0.9%が続いた。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-250918X811
※前スレ
1 ぐれ ★ 2025/09/18(木) 15:56:42.38
ネット民のコメント
読売新聞社は13~14日、全国世論調査を実施した。自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票)を巡り、次の自民党総裁に誰がふさわしいと思うかを尋ねたところ、高市早苗・前経済安全保障相が29%でトップだった。次いで小泉進次郎農相が25%だった。
https://video.twimg.com/amplify_video/1935184066929979392/vid/avc1/1440x1920/vhpFL1QhUwBhl2uP.mp4
岡山のタコが進次郎と盃交わしてから高市先生の部が悪くなった気もするが、なに、あんな岡山の下衆野郎でも仲間にしようとする下劣な進次郎一派ならやり易くもある。あわてんな。
閉鎖して批判者の声が届かないようにしている。最初から聞く気を持たない姿勢の政治家を総理にしてはダメでしょ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bd8a13c0c64946886e0c5be97359efdca592502
岸田もそうだけど小泉も内部の統制は得意だと思う、武田信玄と同じAB型だからな、AB型はA型を支配するのが得意なんだ
世論調査が御用オールドメディアや左翼団体などによっていかに捏造されたものであるかよくわかる内容ですな。
別に小泉でも高市でも自民党の総裁になるのは良いが、首相は玉木とかになるべきたろ。もう自公連立の構図は無くし、自国参とかにするしか無いだろ。
一生懸命勉強していい大学行って、有権者にひたすら頭を下げて頑張って選挙に勝った挙句、自分よりも小泉のほうが総裁に向いてますって票を入れる議員、悲しくないの?
したがって、今の日本の危機的状況を打開するためには、**「成長」を待つよりも「確実な実行」**を期待できる高市早苗氏が、より相応しいという結論になります。
AFSCはまた、辺野古の米軍施設建設に反対したことが主因で鳩山由紀夫政権の転覆を組織したCIAを告発した。
内部のA型「自分の事を良く理解してくれる」「良く気が付いてフォーローしてくれるので助かる」「あの人のためなら命を捨てても構わない」
若者が可哀想だなんて思ったこと全くないな。むしろ少子化の恩恵で競争がほぼなく高望みしなければ進学就職余裕。入ってからも〇〇ハラで問題になるから強く言われることもない
高市なんて安倍に担がれただけで実績無し、党でも馬鹿にした発言で嫌われて、壺にしか支援されてない妖怪じゃん
進次郎なら賭けてもいいが、次の選挙で自公は下野、国民民主党か参政党が与党になるだけだから、まあさっさとそうなるんでもいい。
防災についても何の政策もなし安全保障に全く触れない経済はいかに今後増税するかだし無能すぎで顔も見たくない
「今日、私が本部長を務める自民党社会機能移転分散型国づくり推進本部で、大災害やテロに備え、第2首都圏構想の議論をスタートしました。 過去の首都移転の議論とは違い、京都御所や日銀が在る関西圏で、一時的に首都機能をバックアップできるような備えを検討します。」
高市の現在のバックアップは志帥会(中曽根)二階引退で志帥会の右サイドが高市についた。安倍派が主力ではない。
まあ誰も止めはしないけど、もはや泥舟同士の連立だな。あと維新との連立は公明党の連立離脱が必須条件になる。どうぞご自由に。
それともう一つ不気味なのが森山。高市潰しの中心人物で奈良の選挙でもそれで暗躍していたが奈良ではすでに高市vs田野瀬(森山)の決着はついて協力している。小泉のバックにいた奥原元事務次官は森山の仇敵。ステルスして現在はどう動いているのか?フルスペックに決めたのは森山で農協票で取引してくるのは確実。