【「走行距離課税」導入へ本格議論】ガソリン税の暫定税率廃止で加速 恒久財源確保の道…導入されると地方民と物流事業者は大打撃か ★3
〈「走行距離課税」導入へ本格議論〉ガソリン税の暫定税率廃止で加速する恒久財源確保の道…導入されると「地方民」と「物流事業者」は大打撃か
※8/26(火) 7:01配信
集英社オンライン
与野党6党の国会対策委員長が7月30日に合意したはずの「ガソリン税の暫定税率廃止」に向けた議論が紛糾している。8月21日に行なわれた協議で、自民党の宮沢洋一税制調査会長は税収の上振れ分の活用などに否定的な立場を示し、「税財源が必要」と突っぱねた。
そうした中、朝日新聞によると、自動車の利用者から徴収する新たな新税の創設の検討に入ったという。恒久的な財源として視野に入るのが、水面下で長年議論されてきた「走行距離課税」の導入だ。
少数与党という立場を利用しての巧みな看板替え
暫定税率の廃止について、与党側は恒久的な財源の増税が必要との立場を崩していない。宮沢税制調査会長は8月21日の協議を終えた後、「与党だけで具体的な税は決められず、知恵を出し合わなければならない」と記者団に語っている。
さきの参院選で惨敗した与党が暫定税率廃止の合意に至るスピードは速かった。しかし今となっては、劣勢という立場を与党が巧みに利用しているようにさえ見える。少数与党になったことで、ガソリン減税の合意形成には野党の協力が欠かせない。そのうえで代替財源が必要との立場を与党が堅持すれば、ガソリン減税を人質に野党が組み立てた恒久財源の確保ができるというわけだ。さらに、ガソリンの“暫定”税率という隙だらけの制度も恒久的なものへと看板替えもできる。
暫定税率はもっと早い段階で恒久財源化するべきものだったが、世論の反発を恐れて踏み込むのを怠ってきた。今、ピンチをチャンスに変えようという意図が見えてくる。
ガソリンの暫定税率は2009年に一般財源化された。しかし、一般財源化された後も主に道路や橋、トンネルなどのインフラ整備、公共交通の維持と補助に使われている。
今年1月、埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故はインフラの老朽化が引き起こす問題を改めて国民に突き付けた。また、災害が多発して甚大な被害を受けている現状を鑑みても、インフラ投資に財源の確保が必要なのは明らかである。
続きは↓
https://share.google/jvwHpcx5UybwQsc0t
関連スレ
※前スレ
1 ぐれ ★ 2025/08/26(火) 15:06:13.48
ネット民のコメント
自民、公明に政権やらせると国民生活は無茶苦茶にされるだけ。コイツラは少しは無駄遣いを見直そうとは思わないのか。
腐った世襲政治屋や愛国心もなく優秀じゃない覚えるのだけが得意な官僚が仕切ってる日本じゃ本当の意味の減税はもう無理なのかな?
https://superkilometerfilter.com/product/toyota-alphard-vellfire-4rd-gen/
こういうツール使えば、走行距離のカウントをインチキできるっぽい。 それでなくてもタイヤの外径上げるだけでインチキできるが
そうやってまた無駄な仕事増やすんだよなインボイスなんて労働負担分が税金分より多いって言われてたしな
A,嘘。国債は固定金利。1%ほどの個人向けの変動金利国債では影響ない。しかも利払い費は国庫納付金として返ってくる。もし金利が上がるのが問題であれば日銀が買えばいいだけ。又はイールドカーブコントロールを再導入。
そもそも暫定の税を一般会計に入れてる時点で間違いだらけだし一般会計なら道路周りに拘る必要もないけど
石破24日に小泉元首相や武部元幹事長と会ったらしいな小泉の郵政解散を手本にウルトラCで衆議院解散をチラつかせる魂胆かもなそうすると自民党議員が多数落選するのは目に見えてるから怯えて総裁選挙を辞めさせる方向に舵を切れるかどうか
https://superkilometerfilter.com/product/toyota-alphard-vellfire-4rd-gen/
軽油に対する補助金が期限満了で終わるから逆に軽油の値段が上がる事になる流通業界はたまったもんじゃない
旧車はそれでいけるけど今の車はメーターが車のコンピューターとリンクしててダッシュボードと一体化してるから難易度高い
政権交代しても官僚がそのまま自民の仕事引継いで続けるから何も変わらないんじゃね どうせ決まったことだからで推し進めるやろ
アフリカに金をばらまくのもいいけどその分カカオやコーヒー豆などは日本を優遇してもらえるようにしろ
政治家がバックマージンを得るために、海外に金をばら撒いて、その財源を国民から搾りたいだけでしょうが!!ふざけるな!!
最近の報道で支持率上がってるのに自信を持った石破が歯向かうと解散するぞと党内の不平分子を脅してるみたいだぞ
一人暮らしで犬猫飼ってる連中は、ペットのために1日中エアコン付けて居られる経済的余裕あるんだし。
過去最高程度じゃインフラもたなくなってるだろ。だから水場とられたり道路陥没したりしてるんじゃないのか
ODOメーター壊れてて万キロの所がルーレットみたいにクルクル回ってるんだけど、どう税金取られるんだ?
オドメーター(走行距離計)を申告する:車のメーターに表示される走行距離を定期的に申告し、納税する。ただし、改ざんのリスクがあるため、他の方法と組み合わせる必要があるとされています。
オドメーター(走行距離計)を申告する:車のメーターに表示される走行距離を定期的に申告し、納税する。ただし、改ざんのリスクがあるため、他の方法と組み合わせる必要があるとされています。
オドメーター(走行距離計)を申告する:車のメーターに表示される走行距離を定期的に申告し、納税する。ただし、改ざんのリスクがあるため、他の方法と組み合わせる必要があるとされています。
オドメーター(走行距離計)を申告する:車のメーターに表示される走行距離を定期的に申告し、納税する。ただし、改ざんのリスクがあるため、他の方法と組み合わせる必要があるとされています。
オドメーター(走行距離計)を申告する:車のメーターに表示される走行距離を定期的に申告し、納税する。ただし、改ざんのリスクがあるため、他の方法と組み合わせる必要があるとされています。
オドメーター(走行距離計)を申告する:車のメーターに表示される走行距離を定期的に申告し、納税する。ただし、改ざんのリスクがあるため、他の方法と組み合わせる必要があるとされています。
「ちなみにEVとガソリン車だと税金に差があるから、不公平感煽って走行距離税はいずれ導入するからヨロシク!」