【日銀総裁】賃金「上昇圧力続く」 ジャクソンホール会議で
【ジャクソンホール時事】日銀の植田和男総裁は23日、米西部ワイオミング州での経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」でパネル討論に参加した。日本の労働市場に関し「引き締まった状況が続き、賃金には上昇圧力がかかり続ける」との認識を示した。
その上で、労働市場の状況と賃金や物価の関係などを注視しながら金融政策を運営すると語った。就任後の2023年以来、2年ぶりの出席で、転換期の労働市場をテーマに議論した。
時事通信 外経部2025年08月24日07時21分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025082400092&g=int#goog_rewarded
ネット民のコメント
3000万くらいまでは年収があがると負担もあがる特に800万から1000万あたりまでは各種補助金もカットされるから年収があがっても収入は増えん
生き残った同業種と契約できても生産量すぐに増やせるわけないタイムラグが確実に発生して影響出るに決まってるだろ
景気は悪いがその原因がアベ黒田石破植田のゴミどもによる円安誘導にあるから、利上げで円高にしてメリットがあるなら利上げの選択肢は間違いとも言えない
高度成長期は賃金が上がって引きずられて物価も上がったから生活は向上した。今はまず物価が上がり賃金が引きずられてるだけだからいつまでたっても生活の向上どころか維持もできん。
給料がウハウハで使っちゃうから物価もどんどん上がってお金があるから金を借りる人も少ないし金利上げないと、みたいなのがバブルだったのかなあ
給料の上場率より物価の上昇率の方が高いから今以上のペースで給料上げるか円高にして物価下げないと庶民はどんどん貧しくなる
もうアメリカでは新卒のAI就職氷河期が起きているし、AI後進国日本もあと数年で採用どんどん控えるようになる
でもNISAは海外株買う前提で為替の話してるとしたらまあ悲しいね、本来日本株バンバン買うべきだが、わいも日本株買ってないからな...
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
https://chinabankingnews.com/p/chinese-economists-recruit-ray-dalio
ドルコスト平均法ってのは戦略ではなくただの結果だよ買うお金をもってない労働者階級はそうするしかないんだから
大半の日本人は中小勤めだから4割以下の労働者しかいない大企業優遇しても中小が落ちて行くんじゃ日本全体としては落ちていくわな
結局、経団連、官僚、政治家が利害を優先し、公平性を無視しているためにこのような事態が生じている。
経済が拡大し席が増えて行くなら良いけど席を減らしてる日本がやったらただ落ちてるだけじゃないのって
電気代も上がってるし社会保障費負担も増えてるから少し賃金が上がった位じゃまったく意味が無いんだよな
電気代も上がってるし社会保障費負担も増えてるから少し賃金が上がった位じゃまったく意味が無いんだよな
数十年後でもまだ8千万人ぐらいはいるみたいだから人口減少はもう自分は死んでそうだし気にしなくてもいいかなってなってるけど
あの世代が自称してる程度の才能を本当に備えていたのならそもそも日本こんなザマになってるのがおかしいのだから
そうそう、そして更に日銀はきたないことに食品価格は物価の判定材料につかわないんだよな、本当にきたない
後アメリカのGDPに占める社会保障費の割合は日本を超えてるから治安の悪化は社会保障費を今より押し上げるんじゃないかな
庶民は自分と子供のことだけ考えりゃいいけど国家運営は100年単位で考える必要があるから視点が違うかと
犯罪者が増えたら捕まえたらいいという話でもなく捕まえたら捕まえたで刑務所の維持にも大金がかかるから問題がある
まあでもそれなら日本人が滅びるだけだし滅びた後は他の国が日本列島を使うんじゃない?別に大きな問題ではないと思う
2020年コロナショック前の日経平均配当込み指数が38,400→今、76,937でちょうど2倍ごえ