ガソリン補助、初のゼロ円 原油安・円高反映で17日から
ガソリン価格の高騰を抑える政府の補助金の支給額が、17日からゼロ円になることが分かった。2022年1月の制度開始以来、初めてとなる。補助金は小売価格が1リットルあたり185円を上回った際に支給される。原油安や円高による価格の低下を反映する。
ガソリン補助金は国が石油元売りに支給する。資源エネルギー庁は原油安や円高で21日時点の全国平均の小売価格が185円を切ると想定しており、17日から補助金の支...(以下有料版で,残り284文字)
日本経済新聞 2025年4月16日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15BHQ0V10C25A4000000/
ネット民のコメント
財務省は無理としても少子化対策に糞の役にも立ってないのに年間予算5兆円使ってるこども家庭庁潰すくらいはできるだろ
本当に、1リットルあたり185円以上で売らないとガソリンを造れないのかと言う検証は、誰もやっていない
ぜってー補助金導入してからひっそりと価格取り決めしてるよな。タイムラグあるのはわかるけど円高、ドル建て原油安になっても高止まりしてるもんな
それを理由に上げづらくなるけど、上がった価格を下げることは無いからあまり変わらないんじゃないかね
EVに乗り換えた今となっては、いつもガソリン価格を気にして毎週ガソリンスタンドに行き、年2回オートバックスに行ってオイル交換するという面倒くさいことしてた昔が懐かしい
今、アメリカがアレでドル資産を円やユーロスイスフランに戻す動きがあるから、上下しながら円高傾向になる