ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

トランプ氏高関税、6割が不支持 経済政策の信頼急落―米世論調査


【ワシントン時事】米調査機関ピュー・リサーチ・センターが23日公表した世論調査によると、トランプ大統領の高関税政策に関し、59%が「支持しない」と答え、「支持する」の39%を上回った。トランプ氏の経済政策を「大いに」または「ある程度」信頼するとした回答の合計は昨年11月調査の59%から45%に急落し、政権発足3カ月余りで厳しい評価が突き付けられた。

昨年11月の大統領選では、経済運営に対する信頼がトランプ氏の勝利に貢献したとされる。今回の調査では、回答者の支持政党を問わず人気が下落し、政権運営全般では支持40%、不支持59%だった。

時事通信 外信部2025年04月24日05時37分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042400155&g=int#goog_rewarded

ネット民のコメント

  • 兵器に必須のレアアースは輸入できなくるわ同盟国はアメリカ産兵器キャンセルしだすわで安全保障面でも最悪の流れにしてるじゃん

  • 議会が関税の大統領権限を大幅に拡大したのは70年代らしい、誰が大統領でも自国に不利になるようなことはやらないだろうという了解があった。トランプのせいで見直すことになりそう。

  • トランプ支持者って低学歴の集まりだからなw 実際に物価高が起こるまで関税の意味を理解できてないのよw

  • その仮想敵国が中国なんでどうしても依存から脱却したいが直ぐには無理で工場が建つまで数年必要だろう

  • 「アメリカに工場を戻して工場国になろうとする目標とは、アメリカ人がダイエットを成功させるくらい難しいことだ」

  • アメリカでは、樹脂サッシや木製サッシが主流で、アルミサッシの使用は州によっては禁止されています。特にカリフォルニア州では、熱伝導率が高いアルミサッシは基準を満たさないと明記されています。

  • 「パパは最近まで本当に関税はアメリカ国民が支払うことを知らなかったの それでも見栄で引くに引けなくなってるの」

  • アメリカは支持政党の大統領だからって脳死で支持するやつが多くて、大統領の就任中平均支持率はどんな不人気大統領でも40%を切ったことがないから日本の首相とは岩盤支持率が違いすぎる

  • レアアースの件抜きにしてもF35購入契約がキャンセルされてるしスターリンクからの乗り換えも進んでる

  • ラストベルトの支持層に媚びてるだけ。トランプは単純に敵味方に分けて自分の支持層にはとことん忠実、なので政策の整合性はグダグダ。

  • 民主主義ではむしろ多数派をしめる中〜底辺層の教育レベルが重要で、ここが弱い国は民主主義を長く維持するのは困難

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/7e4742e852423754e5b54ca90973f61b4d65a8b9

  • 『PFAS』有害性を研究者が指摘…国に“健康被害の認識”の見直し求める「『事例が確認されてないという希望的観測』は問題」

  • ベッセントならコントロールできそうだけど、ベッセントはトランプをコントロールできない、だから関税も結局コントロールできない

  • 人体の事はまだ完全に判明していないので医療はまだ発展途上なのですからなぜ危険視しないのだろうか?

  • バブルの時にビル建ててその後のデフレで債務が膨らんで返せなくなり人生変わった奴らたくさん見てきたでしょ

  • そもそも今回は関税でアメリカがスタグフレーションになるってのがの下げ要因でインフレならマーケットは上げ要因で歓迎だよ

  • 鳩山の民主党政権の子ども手当だって、実現不可能て選挙前に散々言われてたけど有権者は耳を傾けなかったからな。

  • 関税120%もしくは一点当たり100ドルの固定料金がかかる、既に小包輸入は中国からの輸入品目の中でも急成長して首位クラスだから大変な影響が出るだろうね

  • 自分が今より一方的に不利になるだけの妥協よりは、当面中国は「待ち」を選択する可能性が高いとみる、よってしばらく合意は成立しない

  • 「欧米はこんなに優れてるのに日本は~」みたいな言説の米とはあくまでサンフランシスコやニューヨークあたりの意識高い人たちしか対象でないのよね

  • 中国が夏まで、トランプの関税引き下げの誘いに応じなかったら、トランプはうつ手がない、真珠湾攻撃もうしちゃってるからね

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1745446506/