【米国】グリーンランド購入へ圧力 トランプ氏、デンマークに関税も
【ワシントン共同】トランプ次期米大統領は7日、デンマーク領グリーンランド購入への意欲を強調し、デンマークが応じなければ関税を課すと警告して圧力をかけた。米国の安全保障にグリーンランドが必要だと主張。北大西洋条約機構(NATO)各国の国防費を国内総生産(GDP)の5%に引き上げるべきだとも明言した。南部フロリダ州で記者会見した。
20日の大統領就任まで2週間を切る中、米国第一主義の姿勢が改めて鮮明になった。トランプ氏の長男ジュニア氏は7日、グリーンランドを訪問した。AP通信によると、私的な旅行でグリーンランド自治政府当局者との会談予定はない。
グリーンランドは世界最大の島で、戦略的に重要な北極圏に大部分が位置する。米国領にすることや、要衝の中米パナマ運河の管理権を得るために軍事力や経済的圧力を使うかと質問され、使わないとは「保証はできない」と含みを残した。
NATOは、国防費の目標をGDP2%としているが、約3分の1の加盟国が達成できていない。5%への引き上げは困難が伴いそうだ。
Yahoo!Japan/KYODO 1/8(水) 6:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3671443581c4d755f19e1bbbfa1b396ebbfa0dd2
ネット民のコメント
次の戦勝国はBRICsの資源国連合だよ、今のアメリカは資源が足らなくなって侵略戦争を仕掛けた日本と同じ末路しかない
言い分としてはグリーンランドがデンマークから独立しようとしてて、グリーンランド自治政府がデンマーク本国と対立し中国と関係を深めているかららしい
引き渡しに応じるまで我が国もデンマーク産豚肉等に関税をかけて代わりに米国産やカナダ産を買うといい
だから、テキサス方式(満洲国方式)で、独立運動を扇動していったん独立させて、後にアメリカ(連邦政府)に州として迎え入れる、ってことも荒唐無稽な妄想ではないかもしれない
わがまま、、、地下資源開発とかもやりたいのだろうけど、四年間で継続性のある政策が出来るのだろうか?
このままだと中国にグリーンランド取られちゃうからそれなら米支配化に置いたほうが軍事的脅威も減るって算段
今頃はロシアを擁護して米国を支持しなかった国々は恐怖してるでしょう。1番恐れるべきは米国がロシアと同じ行動を取ることだったのに米国を世界の警察の地位に縛り付けて置かなかった。
これ、もしかしたらアメリカとグリーンランドでカナダ挟んだらカナダがひっくり返るとか思ってね?オセロ?
上手いこと独立させたら中国の実質的な支配化に収めて資源と軍事拠点にしようとの狙いをそれならアメリカがデンマークから取り上げて管理するぞとの流れ
沖縄だけじゃなくて、九州、四国、北海道あたりも買ってくれたら俺が移住してアメリカ人になるわ。そう思う奴結構いるだろ
デンマークが独立運動とかやる反体制派を締め出してちゃんと管理できない無責任な事が問題を起こしてるから擁護出来ん
アメリカがグリーンランドを手に入れたとして、警備や防衛のために駐留するアメリカ軍人等は行くの嫌だろうな
トランプはグリーンランドの捕鯨を守るためにシーシェパードに屈したデンマークに圧力を掛けてるんだよきっと
同盟とは何か?互助である。GDP5%未満の国に対しては米国は攻撃されても兵は出さない、とか言われたら大変よな、、、
アメリカの勢力圏に住んでて、ロシア中国の横暴と変わらないじゃないかとか憤慨してる日本人って神経麻痺してるとしか
元々アメリカが警察をもう続けられないとなったら、自分の利益のためにしか動かない国になるのは第二次大戦初期にナチスドイツを経済的に応援していた経緯からしてわかっていたこと。