ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

国民民主党幹部が提案 「高速料金を一律500円に」 石破首相困惑


https://news.yahoo.co.jp/articles/310ca0ddb69e1685d0ffd8823d5d9676530a032c

国民民主党の浜口誠政調会長が21日の参院予算委員会で、高速道路料金を原則一律500円とすることを提案した。

石破茂首相は「あまりにユニーク、斬新な提案で即答できる能力がない」と困惑しつつ、否定的な見解を示した。

浜口氏は東名、名神などの主要高速道路に限り、乗用車は利用距離にかかわらず「ワンコイン500円の定額制の料金」とする持論を披露。観光振興や物流コストの低減などにつながると訴えた。浜口氏はトヨタ労組出身。

首相は「混むところは土地の値段も高い。全国一律は本当に正しいのか」と答弁。浜口氏は「1年間の社会実験」とすることも提起したが、首相は「実験にしてはあまりに規模が壮大だ」と述べるにとどめた。

ネット民のコメント

  • 首相は「混むところは土地の値段も高い。全国一律は本当に正しいのか」と答弁。浜口氏は「1年間の社会実験」とすることも提起したが、首相は「実験にしてはあまりに規模が壮大だ」と述べるにとどめた。

  • 「じゃあ、その財源の一部に、言い出しっぺの国民民主党の議員歳費を全額注ぎ込んでよろしいかと思いますが、如何でしょうか」

  • またやってる感プロレスかよ。国民民主も国債を借金と主張してるから財務省サイドの緊縮増税派PBバランス黒字化家計簿経済なのに何を期待してるんだか

  • これは税金取りたい財務省(自民党)と道路の公共事業が欲しい国交省(公明党)のバトルを仕掛けてると思われる

  • 高速安くなって旅行行こうと思っても京都とか大阪とか外人だらけなんでしょ。民主の頃は空いててよかった

  • 500円はやり過ぎだけど、東名等の人気区間の黒字で他の政治家の票のために作った過疎高速を補填するやり方は汚いと思う

  • 排気量の区分とか直してくれよ。EVとかハイブリットとかあんだろ。昔のままじゃねぇか(´・ω・`)

  • まあ、安くなるんなら進めるべき。物流で人件費高騰の足しになるだろ。反対する奴らは財務省勤務なのかな?

  • こういうのは全員の特にならねーから消費税下げるなどをしてよ。物流だけ割引は多分うまくできないでしょ

  • 消費税増税に関しては野田の権限で決められるもんじゃなかったけどな。自公が絶賛消費増税賛成派じゃなく、民主党だけで決める形になってたら到底可決なんてできなかったし

  • その超高齢化社会にしたのか自民党かと。少子化対策についても当時は全く興味無かったどころか反対してたくらいだし。何故か今更、民主党時代の劣化バージョンみたいな少子化対策やり始めたが…

  • 国民民主の言うことってネット民にさえウケれば後はどうなろうと知ったこっちゃないって主張にしか見えない

  • アンカリング効果とは、最初に提示された情報や数値が基準となって、その後の判断や意思決定に影響を与える心理現象です。

  • ヤマトとか佐川とか郵政とか運送会社はわざわざ高速道路のインター近くにでっけえ中継基地作ってんのに

  • そもそも全線無料化を掲げて着工したのに、半世紀以上経った今も金を取り続けてる自民がヤバいのは確か。

  • イスラエルはそもそも少子高齢化になってすらいないが、当たり前のように児童手当、大学無償だったりすんのよね。

  • 日本だって田舎に無駄な高速道路作らなきゃ今頃、東名、名神、中国道、東北道仙台以南あたりは無料になってるだろうに

  • 逆に走ったら500円振り込まれるようにしてくれ。何で取られることが前提なんだよ天才すぎる(´・ω・`)

  • 値下げ隊のすっとぼけにも呆れたが、まさかその後に安倍政権のTPPで最速掌返しが来たからな。すっとぼけすらしない。あんなに堂々と嘘をつけるのはある意味凄い

  • あと、民主党みたいに思う人も出てくるから基礎控除178万円まで上げるの1本に絞って訴えた方がいい

  • デフォルトしなければどこまでも国民を虐めてもいいと思ってるのも財務省な。乗数効果の高いところに国債発行するだけであら不思議税収も増えてしまいましたとバレるのを一番恐れているのが財務省な

  • みんな金使うばっかりの耳障りの良いこと言うより、予算の無駄遣い止める方向へ進めてくれる党はないんかい

  • 「車なくたって生活できるだろ。移動しない自粛生活が一番のエコ。二酸化炭素排出削減で渋滞もなくなる。駅口からホームまで、乗り換え時に通路が長くてたくさん歩こうが知らん。運動になるだろ。低中所得者は猛暑でも寒波でも歩け。長距離列車は全て予約制にします。満員電車は我慢してね。」

  • 例えば東京本線(環八の用賀)から御殿場(アウトレットがあるところ)が片道2620円で往復5240円。これが往復1000円なら4240円の割引で、一般家庭の一ヶ月の電気代の値上げ分より大きい割引。

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/310ca0ddb69e1685d0ffd8823d5d9676530a032c/images/000

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742555177/