ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

石破首相「豹変」、揺れる市場 異例の追加利上げけん制―日銀の独立性に懸念


石破茂首相による日銀の追加利上げをけん制した異例の発言が、金融市場を揺るがしている。安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」に否定的な石破氏は、利上げ容認派とみられていただけに、突然の「豹変(ひょうへん)」ぶりに市場は疑心暗鬼になっている。日銀の独立性を損ないかねない問題もはらむ。

「異次元の金融緩和では日本経済は治らない」。石破氏はこれまで、著書などで大規模緩和の長期化による副作用を批判してきた。9月27日の自民党総裁選で、アベノミクス継承を掲げた高市早苗前経済安全保障担当相に逆転勝利すると、市場では石破氏の経済政策への警戒感が台頭。30日に日経平均株価が1900円以上も急落する「石破ショック」を招いた。

首相就任翌日の10月2日夕、石破氏は官邸で日銀の植田和男総裁と会談。終了後、記者団に「現在、追加利上げをするような環境にあるとは考えていない」と述べた。これを受け、3日の東京市場では急速な円安・株高が進行。経済官庁幹部は衆院選を目前に控え、「利上げに積極的とのイメージがつかないように修正を図った」とみる。

中央銀行には、政府から緩和的な金融政策を求める圧力がかかりやすい。日銀法は、金融政策の独立性の確保を定めている。

BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは「経済政策運営に精通していない首相の不注意だろうが、日銀法に抵触しかねない発言は慎むべきだ」と指摘。政治的圧力で利上げができないとの見方が広がれば、円安が進行し、消費者には一段の物価高がのしかかると懸念する。

首相は3日夜、自身の発言について、利上げの判断に時間的な余裕があるとした植田氏からの説明を受け、「私もそのような理解をしていると申し上げた」ものだったと釈明した。明治安田総合研究所の小玉祐一フェローチーフエコノミストは「首相の一言で市場が乱高下することは避けるべきだ」と苦言を呈する。

岸田文雄前首相は、自らが任命した植田総裁が進める金融正常化路線に大きく異論を挟むことはなかった。日銀幹部は「任命者の岸田氏が去り、新政権との間合いを探ることになる」としている。

時事通信 経済部2024年10月06日07時40分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024100500272&g=eco

ネット民のコメント

  • 自民党の安倍晋三総裁は、2012年(平成24年)11月に、インフレ目標2%を達成するまで、無制限な金融緩和をすべきと選挙公約し、政権を取ると直ちに、これまでの白川日銀とは大きく路線の違う量的金融緩和を日銀に実行させた

  • 石破「これが異次元緩和の闇、黒田東彦はなんて事をしてくれたんだ、あれほど白川様が忠告してくれたのに、なんと愚かな、もはや出口は無理か」

  • 石破さんが無能だとは思わないけど石破さんを総裁にしてくれた派閥領袖の皆々様のご意見がまかり通ってる状況っぽいんだよねw

  • カネを貸したことがあれば、金利が上がれば借り手が減ることや、カネを貸すと預金が増える事くらい分かりそうなもんだけどなぁ

  • 石破のこの豹変ぶりはあまりにひどいし、また円安。物価高。総理になった途端に俺等ではなく財界にゴマすってる姿はこいつも自民そのもので腐ってるがな

  • 資源がじゃぶじゃぶ湧いてくるとか米国みたいに圧倒的世界最強とかなら分かるけどその両方を持たない国が自国通貨を暴落させて利鞘で成長しようとか狂気でしかない

  • それでは維新の会 中条きよし議員に石破総理大臣に捧げるデビュー曲「うそ」を歌ってもらいましょうw 

  • 更に中央銀行の独立性が米国でも危惧されている状況で、日本では米国以上に政府と日銀の関係が深く、実質的政治介入とも言える発言が堂々と行われていることに不安感を強めている。トランプ氏の露骨な政治介入発言に神経質になっているだけに日本での同様の事例が他人事とは思えないのだ。

  • 本音は変わらんからね。ゲル首相の間は安全資産に逃避します。逆張りリスク高杉。応援したら長期低迷になる

  • 日銀は利上げをしないで上手く為替を円安になりすぎず、円高にもならないようコントロールしてたのに不用意な発言で円安に吹き飛ぶ理由を与えてしまった

  • それが日本の経済の構造そのものを転換することに繋がるものだということを、国会の場を通じて多くの国民に納得してもらえるように努めていただきたい」と述べた。

  • 利上げってのは経済にとんでもない負担かけるんだから極力避けるべきなのに、首相自らこの間抜け発言って既に辞任相当だろ

  • それが日本の経済の構造そのものを転換することに繋がるものだということを、国会の場を通じて多くの国民に納得してもらえるように努めていただきたい」と述べた。

  • 短命内閣と言うが岸田と石破は初めから国民騙して総理になってるから支持率5%になっても粘りに粘るよ 総裁選なけりゃ岸田まだ粘ってたはずだし

  • 上げたら物価下がるし、株価下がるからあげたくない企業。あげたい一部の政府と財務省。あと高すぎる物価に嫌気を指してる人もあげたい。

  • だからとりあえず金利は5年間は変わりませんよ。っていうもので、5年以降は変わるかもしれないし、それまでの5年で例えば3%とかになってたらかなり響くよ。

  • もともと政府と日銀は協力して政策を行うのが前提の上での日銀の独立性なのもわかってない専門家ってただの無能やろ、そんなんがチーフエコノミストって(笑)

  • 今は立憲民主党にいないが政権交代後に「そうでしたっけ うふふ」とか言ったおばはんをもう既に二枚舌の点で超えている石破

  • たった0.25%か0.5%だろ。アメリカ見てみろよ。5%.6%.7%だぞ。激変の言葉の使い方誤ってるだろ

  • いかなかったら一生できんだろ。既に2%の物価目標が2年半続いてるんだから、今すぐにやるべきではないのか。

  • 結果論で中立金利からプラマイどれだけずれたかは言えても、意識して中立金利に持っていこうとしてもなかなか出来ないやろ

  • しかし、日本経済のばあいは需要を増やすと思われる賃金というコストはインフレの後で上がる事にしたので、「金融緩和の結果、円安が進み、日本が使う海外の原材料のコストが増えてインフレが起こる」という流れが進んできたのはおかしくないのです。

  • 自分で自分が何言ってるか理解してないボンボンが首相になるのを阻止しただけでゲルが首相になった価値はある

  • そこで、日本経済には、円安の傾向が続く事で安定して緩やかなインフレを続ける狙いがあるのではないか。

  • 「足下は1ドル143円程度ですが、年内には130円台、来年は120~130円の間、いずれは110円台になると予想しています。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1728172344/