日銀の国債保有、6月末時点で50.4% 指し値対象銘柄が大幅増
[東京 4日 ロイター] - 日銀が4日に発表した国債の保有銘柄別残高によると、日銀の国債保有額は6月末時点で517兆2399億円となり、5月末時点の513兆0543億円から4兆1856億円増えた。三菱UFJモルガン・スタンレー証券によると、日銀の保有国債の発行残高に占める割合は50.4%で5月末の49.7%を上回った。国債の大量償還の半面で、日銀は6月に10年債金利を許容上限の0.25%で抑えるために国債買い入れを大幅に増やしており、保有比率の上昇につながった。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の鶴田啓介債券ストラテジストによると、6月末時点の国債発行残高は1025兆6638億円。
銘柄別保有残高では、指し値オペの対象銘柄の日銀保有比率が軒並み大幅上昇となった。チーペスト銘柄である356回債の保有比率が78.3%と5月末時点の66.5%から急上昇したほか、カレント銘柄の364回債は69.3%(5月末時点は34.1%)、365回債は63.4%(同47.0%)、366回債は89.4%(同61.1%)となった。
鶴田氏は、日銀の国債保有比率について「適切なイールドカーブ実現のために日銀が多く買い入れている結果として上昇している」と指摘。足元では米金利が低下に転じるなど相場環境は変化しており、今後の国債保有比率は相場動向次第だと話す。
https://jp.reuters.com/article/boj-bonds-idJPKBN2OF0H5
ネット民のコメント
大量償還の時に借り換え(?)するだけだろ
保有比率が増えて何か問題あるの?×金利
○利回り
何度言っても理解できない記者いるな_________________
| 是清の警告 出口 教訓 | 検索 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄国民の預金でチャラにしますw
この517兆円は借金もとい流通通貨ではありません
市場への流通通貨を減らして不景気にした馬鹿が自民党
そしてそれに賛同してきた維新利上げできんと海外から予測されてるから円安になってるんだよ?ドルだけじゃなくユーロ、途上国の通貨にまで
日本側は身動きとれないからほとぼりが冷めるのを待つしかない。幸い豊富に外貨準備金があるからこの程度ですんでるが、今後もジワジワ生活コストは上がり続ける。
だよね。残念ながら日本の通貨価値は日本が決める訳じゃない。通貨発行権はあれどその通貨価値はその国だけでは決まらない。
【日経】「財務省が国債の販路拡大に力を入れている。5月から海外の投資家向け広報(IR)を2年ぶりに再開し、国内では個人向けのPRを強化する。」
今の数字だけみて後先考えない、リスク先送り上等な自民党らしいやり方だ。ブースト期間に少子化対策してたとかなら解るが、まさかの少子化放置。ツケがたまりすぎてもう後がない
というか庶民派にはデフォルトしたほうがマシな状況になるでしょ。体制維持のため死ぬまでやらんだろうけど
今、発生している物価上昇や円安はまさに構造的な要因であり、単純なマクロ経済政策だけでは到底、太刀打ちできない。今こそ、初心に立ち返った地道な政策努力が必要である。
毎月勤労統計で用いられる消費者物価指数は、2020年基準の持ち家の帰属家賃を除くベース。消費者物価指数は4月に携帯電話料金値下げの影響一巡でプラス幅が3月の1.5%から3.0%に大きく拡大した。5月も2.9%上昇した。
韓国の人なんでない?だから日本の状況はあんま詳しくない。自国(韓国)の状況には詳しいからスタグフレーションと断言してるし
実質賃金下がってるのは就業者増えてるからなんだよなあ、失業率改善して賃金上がってるのにスタグフレーションって何も分かってない証拠だよなw
生産力があって需給ギャップがあれば金を刷っても大丈夫だと言うが資源が無いから円安が進むと十分に輸入出来なくなる。
その代表例は、18世紀後半から19世紀にかけてのイギリスの産業革命隆盛期や、19世紀後半の大デフレ期です。これらの時代には、当時の主要なエネルギーであった石炭の生産が飛躍的に伸びました。そのため石炭価格は暴落したものの、逆に1人当たりの実質GDPや実質賃金は大きく伸びたのです。
アメリカはインフレだから利上げしてでもドルの価値を必死こいて高めようとしてるのに日本にも利上げされたらちょっと待てとなる
デフレの事例の89%が不況どころか経済成長していたことを発見した彼らは、「大恐慌だけに限定せずに歴史的な文脈でみると、デフレと不況に関連性があるという観念は消えてしまう」と分析しています。
消費増税ではなく消費税撤廃が必要であり、公共事業より減税が必要であり、そしてデフレは善ということになるからである。
これはわたしが日々世界の金融市場をトレードしていても感じることだが、現代のいわゆる「主流派」のマクロ経済学の理論は、もしかしたら完全に間違っているかもしれないのである。
既存の500兆円から発生する利息では破綻しないけど、これから金利が上がった分の利息では破綻するという謎理論
仮に1%上げると資産によっては10兆上がるので、米並みの金利にすると数年後には50兆になり破綻するという計算
GDP比でみると先進国だとそれやってんの日本なダントツトップだよ。日本の規模でやってんのはベネズエラ、ギリシャ位