【速報】日銀、追加利上げ
【速報】日銀、追加利上げ決定へ
日銀が23、24日に開く金融政策決定会合で、政策金利の追加引き上げを決める方向であることが21日、分かった。
https://www.47news.jp/12058116.html
ネット民のコメント
こういうのってだれが漏らしてるの?公務員は職務で知り得た秘密を漏らしたら刑務所行きだよね。日銀関係者に取材するだけで大金持ちになれるな。
食料価格の暴騰で日本は餓死者であふれ、数年で人口は3千万人以下まで減少、社会インフラは完全に崩壊し無政府状態になる
現地生産するなら日本を捨てて本社を米国に移し、日本人社員や経営陣も根こそぎクビにして米国人にすげ替えて米国企業になれと要求してくるだろう
賢明で心ある人がこれを読んで日本を救う方法を考えてくれることにわずかな期待を寄せて数年のうちに日本国民の8~9割が餓死することになるとここで予言しておく
他国の政策金利見てみたけど日本とスイスだけ図抜けて低いんだね。よく今まで堪えてきたと言うべきなのか
多分お前も若くない死期が迫ったジジイで埃だらけの部屋でうずくまって生きてるタイプだろうから、最後ぐらい森卓先生を見習って人生に花を咲かせようぜ
それともまた国債大発行するのかw買い手いるかよwジャンクレベルに格下げされるわw衰退糞ジャップw
金利差もまだまだあるし、人口が増え続けているアメリカと少子高齢化に歯止めがかからない日本では先行きが違い過ぎる
その後は低下幅を縮小したものの、先週発表された12月の消費者物価指数(CPI)を受けた低下傾向が続いている。
初任給30万とNISAがあるから金利なんてあげても痛くもないだろう。支払い不能になるのは以前からカツカツで変動金利住宅ローン組んでる人。
で、利上げして増税になって、更に少子化になって、消費減になって、教育が根底から滅んで、円高にならなかったら死んでねw
物価高であるインフレに対して利上げって話ではと思うけど…その視点なら間違ってるとも言い難いのでは?
それが理想なんだけど、インフレ進んでるのに景気を気にして利下げしてるみたいな悪魔的な状況になりつつある
生活費馬鹿上がりしてるところに金利まで上がったら住宅ローンきっつきつで結構お手上げなんですけど。給料上がってりゃいいんだろうけどまだ全然上がる気配ねーよ。
今までもなんの発表もなく突然利上げして、円高になったり株価下がったら言い訳して元に戻すのがよくある流れ
これで今日の日経平均はトランプ相場で上げたところを利食いして売りに走ってほぼ寄り天からの終値は前日終値よりマイナスだろうな
投資家にリスクあるのは当然だけれど、そもそも日本最大の投資家は年金と日銀自身(アベノミクス時に買ったETF)なのだから大幅下落やられると困る
だが、日銀の異次元緩和で円の価値は落ちぶれてしまい、中国人が日本の土地や女を爆買いする一方、日本人は給食が貧相になるまで貧しくなってしまった
一瞬日経39500円超えは許すが、月末のFOMCとトランプ関税のニュースで、その後38200円よろしく
アベノミクスでETF買いすぎて、株価下落のダメージをもろに被るのが日銀自体っていう、おもしろ市場ですから
住宅ローンの話になりがちだけど事業の資金調達から何から全てに影響するからね。景気はまあ悪くなるよ
今の様に先行して社会保障費増、補助金カット、増税を行ってるせいで、収入が減り物価高金利上昇だと、預金の実質額は目減りしつつ、借金は増えるというとんでもない状態じゃね?
各国と足並み揃えたいのが本音だからアメリカの利下げに合わせて数年かけて3%くらいで着地したいんだろうね
警察、消防、自衛隊を除いた公務員の給料はもっと安く、賞与なしでいい。優秀なら民間で稼いでもらった方がいい。
石破首相は2日に日銀の植田総裁と会談した後、個人的な見解だとしつつも「追加の利上げをするような環境にあるとは考えていない」と述べ、その後円安と株高が大きく進みました。