ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【楽天】三木谷浩史「社内公用英語化で会社を辞める人間はこれからの時代、戦力にはなりません」


1/26(木) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8a9306227c870e117ba41bc68f0f014ee2e9a63

※ソースより抜粋

100年後の社会を想像できるか
――どうしてビジネスチャンスが三木谷さんには見えるんでしょう?

すべてが見えているわけではありません。ただ、すごく遠くの未来から現代を見ている、というのはありますね。じゃあ、みなさん2100年に物理的な通貨を持っているでしょうか。たぶん持っていないと思うんですよ。2100年にみんな車を運転しているか。してないでしょうね。

すごく遠くを今から見てみることです。そして、未来にタイムワープした状態で現代を見て、戦略を作る。もちろんリスクはありますから、だったらどういうステップでいくのかを考える。

それこそ、2100年に日本の円は本当にあるでしょうか。環境はどうなっているか。そして僕のいつもの仮説は、みんなが思っているよりも3倍速く時間が進む、ということです。実は30年後に起こりそうなことは、10年後に起こる。

10年なんて、すぐですよ。実際、技術力はどんどん高まるわけです。25年前から、チップの性能は6倍になった。一台8億円だったサーバーの処理能力は、今のiPhoneと変わらない。

だから、今がどうか、ではなくて、将来を見た上でどうするか、を考える必要があるんです。それができるかどうか。リスクを取って、突き抜けたチャレンジができるか。まぁでも、もともと起業家ってネジが2、3個ぶっとんでるようなところはありますね(笑)。でも、イーロン・マスクも、マーク・ザッカーバーグも、ジェフ・ベゾスもみんなそうなんじゃないですか。

――振り返ってみて、最大のターニングポイントは何だったとお考えですか?

社内公用語の英語化、というのは大きかったですね。言葉ってパソコンのOSのようなものじゃないですか。それを変えるわけですから大変でした。でも、実現したことによって、日本人だろうが、インド人だろうが、アメリカ人だろうが、中国人だろうが、まったく関係ないという日本で初めての会社になれた。10年計画でしたけどね。

今や、すべての会社はIT会社なんですよ。銀行にしろ、製薬会社にしろ、出版社にしろ。その意味においては、最も重要なアセットはサービスを実現するプログラムなんです。プログラムを作る人がいないと始まらないんです。

そのプログラムを誰に作ってもらうのかを考えたとき、ものすごく狭い日本のエンジニアのプールから選ぶのと、世界に数千万人といるエンジニアのプールから選ぶのと、どっちから選ぶんですか、ということなんです。

それは、世界中のサッカー選手の世界選抜対日本選抜という話なんです。だから、僕は世界選抜を作るんだと考え方を変えた。日本語でやっていると世界選抜はできないからです。これでは絶対に勝てないでしょう。

もちろんリスクはあった。英語化で社員の大半は辞めるとメディアには叩かれました。でも、ほとんど辞めなかった。逆にいえば、こんなことで辞める人間は、これからの時代、戦力にはなりません。

一方で、ポジティブなサプライズもありました。役員や役職者など、中高年たちが頑張ったことです。若い者には負けない、と早朝からやってきて英語を勉強していた。今や流暢な英語をしゃべっていますからね。

社内公用語英語化がなければ、今の楽天グループには間違いなくなっていません。でも、残念ながら後に続く日本の会社はなかった。これには「あれ?」と思うしかありません。みんな、ついてくるんじゃないかと思いましたからね

ネット民のコメント

  • まずそれを英語で話してみようか


  • 三木大雲がひと言↓


    '

  • ゥリアリー?🤪

  • どうでもいいけど、元社員に社内公用語英語はウソだってバラされてなかったっけ?w

  • そも日本で仕事するのに英語必要なの?

  • たしかに、楽天モバイルがこんな状態になることはなかっただろうな

  • アメリカの会社で働いた事が有る
    当然、どんな出身の人も英語話す

    日本でいろんな国からの人が居る会社にも勤めた
    そこではいろんな国の出身者がそれぞれの国の言葉を話し、閉じたグループを作っていて、彼らが社内で話していても何を話しているかわからない
    社内でみんなが分かる言葉に統一することの意味は良く分かる

  • 株主「三木谷がモバイル責任とって辞める必要ある」

  • もうすぐ潰れる予定だからこんなわざとらしい記事出してるんだろ?

  • 英語堪能なら、他の企業選ぶだろう

  • そりゃそうだろう、英語を公用語とする会社ではな

  • プラチナバンドがない通信会社は戦力になりません

  • 先ばっかり見てて足元見えてない企業に明日はありませんね

  • このインタビューが全て英語によるものだったら評価に値するのになー

  • 数年前ならともかく今なら渡りに船だな
    頑張って楽天に留まりたいとは思うまい

  • そーかもしれんが、残ったのは意識高い風のアピールだけの社員じゃない?

  • わざわざ英語でしゃべってまで安い日本で働かんわ。
    ( ・3・)

  • まぁ英語そのものの話だけでなく低IQや偏りすぎた発達なんかをフィルターできるという副作用はあるだろうね

  • 能力が足りなくて辞める人と、なんでわざわざ日本で就職して英語って辞める人をいっしょくたにはできない

  • 日本語しか話せない(それも達者じゃない)おじいちゃんおばあちゃんの店舗経営者とのコミュニケーションが大事っぽいけどw

  • そうそう言葉の壁を越えるようなコミュニケーションツールを提供するのがイノベーションだろうにと思う

  • ITで自動翻訳にするのが会社のありかたで、社員が生産すべき時間を 無駄な学習時間に割り振ったっていまだ理解していないと。

  • >>1はAIに投資しまくった人ら。そこに自分の名前並べてるの恥ずかしくないのかなっていうw

  • この事例に限らず焚書がどういうものでなぜ危険な行為なのか、そういったことを理解していれば、まぁ母国語を捨ててもいい、とはならないはずなんだよなぁw

  • テレビ局の海外特派員だって集中して聞いてないと聞き逃すから聞き取るだけでもかなりの労力割いてたけど

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1674786963/