ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】 働く母は「悪い母」だった90年代 フィンランド出身の私が見た日本


聞き手・森岡みづほ
2022/3/13 8:00

世界経済フォーラムが昨年公表した「ジェンダーギャップ指数2021」で120位になるなど、日本の男女格差はなかなか小さくなりません。
九州ルーテル学院大学准教授でテレビのコメンテーターなどとしても活躍する坂根シルックさん(59)は、ジェンダーギャップが少ない国として毎年上位に入る北欧フィンランドから来日し、40年以上日本で暮らしています。日本で出産や育児も経験したシルックさんに、日本のジェンダーギャップの変化や、どうすれば格差が埋まるのかを聞きました。

外で働くお母さんは「悪いお母さん」という時代

――日本には通算40年以上暮らしているとか。

父が牧師で、3歳から13歳まで日本で暮らしていました。フィンランドに帰ってからも、日本にもう一度戻りたいと思っていて、大学を卒業した後の1985年、23歳の時に再来日し、フィンランドの製紙を日本に輸入する合弁会社に勤めました。社員が10人いないくらいの小さな会社で、社長は日本人で、副社長がフィンランド人でした。

――当時、ジェンダーギャップについて驚いたことはありますか。

びっくりすることばかりでした。フィンランドでは夏の間に学生が正社員の代わりに仕事をする制度を利用してデパートや銀行で働いていました。上下関係がなくて、任された仕事をしている上ではみんなが対等でした。
日本では、相手の年齢や性別で接し方が違う人が多く、「女の子」扱いされることに驚きました。会社の会議でどのように交渉が行われているか知りたくて、会議に出席させてほしいと上司に頼んだのですが、「会議の席に女性が入ると話にならないから」といって入れてもらえませんでした。お茶くみは女性の仕事で、接待でも常にお酌をしないといけないし、酔った勢いで体を触られるといった嫌な思いもしました。

女性として働くことがこういうことだったら日本は無理だと思って、2年たったら帰ろうと思っていました。でも日本の人と結婚し、一大決心をして日本に残ることにしました。
その後、フィンランドの政府観光局や電気通信機器メーカー大手の「ノキア」などで働きました。子どもも2人出産しましたが、夫がフリーランスの仕事をしていたので家事や育児を分担してくれ、仕事を続けることができました。

――1985年からの37年…

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ396F5RQ33UHBI05Q.html
https://www.asahi.com/articles/ASQ396F5RQ33UHBI05Q.html?iref=ogimage_rek

ネット民のコメント

  • 専業主婦は戦後の日本だけの文化

  • いま悪いのは働く母ではなく
    家事育児怠け母です

  • だから?その国の文化に合わなければ帰ればいいし、結局残ったんだから受け入れて文句を言うなよ

  • フィンランドだと年齢で敬語使ったり敬ったりしないのかよ
    凄い国だな

  • 悪い母なんて認識一切なかったよ?
    この人の勘違いじゃないの

    今共働き増えてるみたいだけど余程体力に自信ない限り専業主婦じゃないと家事育児出来ないよ

  • DSに共働きを余儀なくされた。女性が活躍するようになった訳ではなく、長引くデフレと賃金抑制で、共働きでなければ生活できない家庭が増えただけ

  • 子供の育て方が諸外国と日本とじゃまるで違うの
    貴国のやり方を押し付けないでほしいわ

  • > 子供の育て方が諸外国と日本とじゃまるで違うの
    > 貴国のやり方を押し付けないでほしいわ

    育て方の問題じゃなくて
    安定した経済的基盤があるかどうかの問題
    あと教育には金かかる

  • フィンランドってロシアの隣だけど大丈夫なん?

  • 80年代半ばならちょうどDINKsなんて言葉が流行った頃だな

  • 今でも十分悪いお母さんだわ。
    自分の子供に報復されてからわかる

  • 日本はちゃんとした家政婦がお高い
    子供放棄の毒親も多い
    フィンランドは知らん

  • 99年代も別に母が働いて悪い時代じゃなかったわ。
    単純に地域性だよ。
    さぞハイソな地域だったんだろうね。

  • >世界経済フォーラムが昨年公表した「ジェンダーギャップ指数2021」で120位になるなど、日本の男女格差はなかなか小さくなりません。

    世界経済フォーラムの言うことは無視しろ
    こいつらは支配階級が君臨する全世界社会主義を目指している

  • キブツの集団農場の実験で
    保育園に預けて働く親は悪い親だと
    数十年越しに判明したんだよ

    そこで育った子供は成人になっても愛着障害をひきづり
    孫を作らなくなった

  • ものすごく偏った知識だなあ
    田舎の農村なら男女関係なく畑に出るか、事務作業程度をサポートするのが常識だし
    そうでなくても、少なくとも戦後の女性は、出産後でも大体職歴を持ってるものだが

    まあ、バブル期の都市部の裕福なコミュニティだと、労働を恥とする風潮があったのかも知れないが・・

  • 一つ確実に言えることは
    悪い母親かどうかは
    世間でなく、自分の子供が決めます

  • 専業主婦も立派な仕事だ

  • 日本人は、上下関係の挨拶の決まりだけじゃなく、しなかったらずっーと睨まれて
    お前なんで挨拶しない?って呼び出されるからね

    日本人にとって、昼飯のメニューとか、その日の物価とか、満員電車とか
    そんなのどうでもよくて
    後輩がちゃんと自分に挨拶するか、それが一日の1番の関心事なんだよね

  • 鍵っ子は60年代から居ましたよ

  • 夫がフリーランスの仕事をしていたので家事や育児を分担してくれ
    夫がフリーランスの仕事をしていたので家事や育児を分担してくれ
    夫がフリーランスの仕事をしていたので家事や育児を分担してくれ

    例になりません

  • 産後一週間で職場復帰って
    フィンランドじゃなかったか?

  • 嘘ついてて草
    昔も働いてる女なんかいくらでもおったわ

  • そんな概念はなかったな。自分の環境が全てだと思っちゃう人か

  • 学校から帰ってきて「お帰り」と言う人がいない環境は不幸である事は確か
    海外みたいにジジババいる二世帯ならいいよ 核家族化してる日本じゃ悪だろ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1647142712/