ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★8


全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/86e2002347493a9c9342444d726686a4813543dc

~2022/01/30(日) 14:47:12.28

しかし電力だけで動くEVは、現状では冬の長距離ドライブがかなり苦手だといいます。確かに寒い時期はバッテリーの消耗が激しいといわれていますが、実際はどうなのか気になります。

搭載されるバッテリーは外気温の影響を受けやすく、冬など寒い時期は航続距離が短くなることがあります。

たとえば高速が大渋滞し、さらに雪などの悪天候も重なり冷え込むと、「電欠」という最悪の事態を招く可能性もあるというのですが、実際はどうなのでしょうか。

今回BEVでの高速道路体験を赤裸々に話してくれたのは、都内在住のMさん(40代・男性)。

昔から輸入車好きだったことから輸入車メーカーのBEVを購入。航続距離はフル充電で400km前後(WLTCモード)というスペックで、年末に高速道路を利用して帰省したそうです。

「前日は自宅の家庭用電源から充電しておき、出発時に表示された航続可能距離は300km弱でした。片道200kmなのでこれなら充電なしでいけると期待をしていました。

当日は外気温が低かったので、(ヒーター)も作動させていたのですが、これが良くなかったのか思いのほか電力を消費してしまいました。

10km程度走行した時点で航続可能距離が20km以上も減っていて、すでにこの時点で軽くドキドキしていました」

もともとバッテリーは、温度の低下によって性能が悪化するといわれています。またBEVの場合、AC使用はかなりの電力を消費することが早くから指摘されており、シートヒーターやステアリングヒーターなどを標準装備するBEVが多いのもエアコンの使用を減らし電力消費を抑える効果を狙ったものだといわれています。

ガソリンエンジンは、燃料を燃やすときに出る熱を再利用するため電力はほとんど使用されません。従って、寒冷地では(エンジンの排熱を上手に活用する)HEVやPHEVのほうが適しているといえるかもしれません。

「エアコンを使用した状態で走行していると、バッテリー残量はみるみる減っていきます。残量50%ではまだ次のSAを目指せますが、30%前後になると(それまでの電費を考慮すると)かなり焦りが出てくるのが、ガソリンエンジン車とは大きく違うところです」(BEVオーナー Mさん)

またMさんが嘆いていたのが、SA・PAにある急速充電器の設置場所です。

レストランや売店が入る施設よりかなり離れた場所に充電器が設置されることが多く、悪天候や寒い季節では建物に駆け込むまでの徒歩移動が地味に体に堪えるのだとか。

また設置されていても最大2台程度しかなく、充電は1台で30分程度かかるため、ほかのBEVが充電中の場合は待ち時間+充電時間で1時間近くタイムロスすることもあるそうです。

さらに大変なのが、すべてのSA・PAに急速充電器が設置されていないことです。航続距離が50kmを下回ると「電欠」への恐怖が迫ってくるといいます。

BEVの充電にかかる費用はどれくらいなのでしょうか。

全国で充電サービスを展開している「e-Mobility Power」の会員だと、最初の5分が275円、その後は55円/分で、30分充電すると単純試算で1650円かかる計算となります。

一方、冬の寒い時期にエアコンを使用しながら高速道路を走行すると、1回の充電量では100km持たないケースが多いとMさんはいいます。

通常だとガソリンエンジン車よりコストパフォーマンスが良いはずのBEVですが、冬に限ってはかなり劣勢になってしまうようです。

ただし、下り坂が続くような道などで「回生ブレーキ」を上手に使う、またはエアコン使用をシートヒーターなどで代用することで、もう少し電費は稼げる可能性があります。

「金額以上に辛いのが、充電にかかる時間的な損失です。HEVなら難なく走れてしまう航続距離をBEVの場合は何度も充電しなければいけません。

また1回の急速充電で最低30分以上はタイムロスしてしまうのも辛いです。充電スポットもまだまだ十分とはいえないので、数も充電量ももう少し向上してほしいです」(BEVオーナー Mさん)

ネット民のコメント

  • 上海五菱の軽EV45万円を輸入許可するのは未だか

  • BEVには乗ったことがないから分からん
    だけど残量気にして寒い思いするのは嫌だな

  • コメダはジモティの長尻ババアばっかりだなw
    ドトールの方が入りやすいし安いからドトールにしている。

  • いまのEVは北海道の冬には耐えられない。

    マイナス30℃環境で一回のフル充電で1000キロは走れるスペックじゃなければ、北海道で乗る価値はない。

  • うち寒い所に住んでるけれどEV全然大丈夫だよ
    こういった嘘の記事は好きじゃない

  • これってユーザーとしたら電池だけど自動車なら大丈夫って認識なのかね

  • 友達にディーラーいるけれど早く補助金出てるうちに、さっさとEVに変えとけよって言われちったw
    どうもこの先、ガソリン車はガラケーみたいに粗大ごみになるらしく売れなくらるらしい。
    そいつ曰くガソリン車をお客さんに今でも売りつけてる理由は在庫処理なんだってよ。
    ガソリン車好きの俺からしたら裏を知ってしまってショック;;

  • アウディは2024年までに15の新型EV導入 プレミアムEVのトップブランドを目指す

  • 日産連合、EV開発に3兆円投資 新型EV車30種以上を投入へ

  • 東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本・清水研究室と三井不動産は10月9日、走行中の電気自動車(EV)へのワイヤレス給電の実証実験に成功したと発表した。
    柏の葉スマートシティで検証中!

  • 電力会社「充電設備?もういいよ金になんねぇし、施設みたく常時電気使ってくれるならまだしも太い幹線引っ張っるのにいくらかかると思ってんだよ?」

  • 小学校のとき車の暖房はエンジンの熱を利用してるって言ったら文系教師を含めクラス全員に笑われた思い出…

  • ハイブリッドのバッテリーは、それ程大きなのは積んでないので、交換費用込みで30~40万円くらいだよ。

  • 10年10万キロ(メーカー寿命はもっと長いかもだけど)でその費用出すなら私は買い換える=車の寿命と考える

  • ハイブリッドバッテリーよりタイヤやシャシの方にガタはくるから車検はそれらを交換してからじゃないと通らないわな

  • >>110の追加で南東北の新潟、富山、石川、岐阜高山、長野、群馬、栃木ではやらないでほしい。

  • 車を使用しないときは、できるだけTeslaを充電したままにしておくことを推奨します。バッテリーではなく充電システムからの電力を使用して温度を保持するためです。

  • JAFが来るまでは良いんだけど、ガソリン車なら5分~10分で作業終わるのに、EVなら何時間かかるんだよ笑

  • 従来の内燃機関型にしろ燃料電池型EVにしろ数分で満タンになる車両との超えられない壁だよなバッテリー型の時間ロス問題

  • テスラは霜取りのデフロストとバッテリー暖めるプレコンディショニングてあんだけど、充電器繋いでないと爆下がりするよ笑

  • 5万kmの段階でも各車輌のバラつきが大きいから、当たり外れ多いのか使い方で変わるのかその辺も重要だが、そもそもバラつきが大きいのは問題だぞ。

  • 長距離は向かないよな、街乗りは低速走行の効率の良さと排ガスないのと静かなのでEVに利点ありそうだけど

  • 満充電に1時間必要だったのが20分になるんだから凄そうだけど、そもそもガソリン満タンに20分以上も掛かる車は無い。

  • 2018年の福井立往生の時はEV車が巻き込まれていて、そのEV車が早々に電欠起こしたために立往生時間が長引いたって話がある

  • 任意ならカタログデータ変わらないし火災やらの補償もしなくて良いからメーカー的にもサイコーじゃんか

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643839164/