【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★2
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/86e2002347493a9c9342444d726686a4813543dc
しかし電力だけで動くEVは、現状では冬の長距離ドライブがかなり苦手だといいます。確かに寒い時期はバッテリーの消耗が激しいといわれていますが、実際はどうなのか気になります。
搭載されるバッテリーは外気温の影響を受けやすく、冬など寒い時期は航続距離が短くなることがあります。
たとえば高速が大渋滞し、さらに雪などの悪天候も重なり冷え込むと、「電欠」という最悪の事態を招く可能性もあるというのですが、実際はどうなのでしょうか。
今回BEVでの高速道路体験を赤裸々に話してくれたのは、都内在住のMさん(40代・男性)。
昔から輸入車好きだったことから輸入車メーカーのBEVを購入。航続距離はフル充電で400km前後(WLTCモード)というスペックで、年末に高速道路を利用して帰省したそうです。
「前日は自宅の家庭用電源から充電しておき、出発時に表示された航続可能距離は300km弱でした。片道200kmなのでこれなら充電なしでいけると期待をしていました。
当日は外気温が低かったので、(ヒーター)も作動させていたのですが、これが良くなかったのか思いのほか電力を消費してしまいました。
10km程度走行した時点で航続可能距離が20km以上も減っていて、すでにこの時点で軽くドキドキしていました」
もともとバッテリーは、温度の低下によって性能が悪化するといわれています。またBEVの場合、AC使用はかなりの電力を消費することが早くから指摘されており、シートヒーターやステアリングヒーターなどを標準装備するBEVが多いのもエアコンの使用を減らし電力消費を抑える効果を狙ったものだといわれています。
ガソリンエンジンは、燃料を燃やすときに出る熱を再利用するため電力はほとんど使用されません。従って、寒冷地では(エンジンの排熱を上手に活用する)HEVやPHEVのほうが適しているといえるかもしれません。
「エアコンを使用した状態で走行していると、バッテリー残量はみるみる減っていきます。残量50%ではまだ次のSAを目指せますが、30%前後になると(それまでの電費を考慮すると)かなり焦りが出てくるのが、ガソリンエンジン車とは大きく違うところです」(BEVオーナー Mさん)
またMさんが嘆いていたのが、SA・PAにある急速充電器の設置場所です。
レストランや売店が入る施設よりかなり離れた場所に充電器が設置されることが多く、悪天候や寒い季節では建物に駆け込むまでの徒歩移動が地味に体に堪えるのだとか。
また設置されていても最大2台程度しかなく、充電は1台で30分程度かかるため、ほかのBEVが充電中の場合は待ち時間+充電時間で1時間近くタイムロスすることもあるそうです。
さらに大変なのが、すべてのSA・PAに急速充電器が設置されていないことです。航続距離が50kmを下回ると「電欠」への恐怖が迫ってくるといいます。
BEVの充電にかかる費用はどれくらいなのでしょうか。
全国で充電サービスを展開している「e-Mobility Power」の会員だと、最初の5分が275円、その後は55円/分で、30分充電すると単純試算で1650円かかる計算となります。
一方、冬の寒い時期にエアコンを使用しながら高速道路を走行すると、1回の充電量では100km持たないケースが多いとMさんはいいます。
通常だとガソリンエンジン車よりコストパフォーマンスが良いはずのBEVですが、冬に限ってはかなり劣勢になってしまうようです。
ただし、下り坂が続くような道などで「回生ブレーキ」を上手に使う、またはエアコン使用をシートヒーターなどで代用することで、もう少し電費は稼げる可能性があります。
「金額以上に辛いのが、充電にかかる時間的な損失です。HEVなら難なく走れてしまう航続距離をBEVの場合は何度も充電しなければいけません。
また1回の急速充電で最低30分以上はタイムロスしてしまうのも辛いです。充電スポットもまだまだ十分とはいえないので、数も充電量ももう少し向上してほしいです」(BEVオーナー Mさん)
ネット民のコメント
日本より寒さの厳しい欧米の北の方とか何も言ってこないのかね
何様なのこいつ
そんなん分かって購入するだろ
当たり前のことをよくもまぁこんだけダラダラと>冬など寒い時期は航続距離が短くなることがあります。
航続距離が短くならないことがあるかのような口の利き方をやめろやw嘘である
北海道の寒冷地でもガソリン車の一酸化炭素による中毒しよりマシ残念な頭脳では電気自動車には乗れない
そんなもの分かり切ってるだろ
それでも買うのはマスゴミに騙された馬鹿だけ>「前日は自宅の家庭用電源から充電しておき、出発時に表示された航続可能距離は300km弱でした。片道200kmなのでこれなら充電なしでいけると期待をしていました。
>当日は外気温が低かったので、(ヒーター)も作動させていたのですが、これが良くなかったのか思いのほか電力を消費してしまいました。
エアプ記事かよ
実際にEVに乗ってる人間は
絶対にこんな考えはしねえわw自動車で長距離ドライブはするな、というのが脱炭素時代なんだろうな
BEVを使うよりも電車の方が遥かにCO2排出量は少なくなるそんなもん、開発当初からいわれとったやろ。
それがネックでひたすらトヨタすら反発しとったのに、国の中に入り込んだゴミどもが白痴の証明ゴリ押しだ結果や。
消費者側で弾かなあかんのにノルからそうなる。コロナ禍に帰省してんじゃねえよ、田舎モンが
ガソリン車に固執しているトヨタが生き残る
プラグインハイブリッドが正解?
これでEVが本当にエコであれば「地球のために多少の不便を買って出る健気なボク」と自分を慰められるんだろうけど
原発ならともかく結局から化石燃料からだし電力への変換ロスを入れるとガソリンを燃やして直接動力に変換したほうがいいんだよ
SAは混雑時は充電一時間位我慢しろ(SA内でコーヒーでも飲んどけ)位の割り切りで充電器設置するのが限界だろう
2025年までには、全国のトヨタ販売店(国内約5000店舗)に急速充電器を設置することも明らかとなり、トヨタのEV時代がいよいよ動き出しそうだ。
EV化は日本のハイブリッド技術の30年遅れているから、単なる爆弾発言でEVが主体になって一番困るのがヨーロッパの国。
𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧𓀨𓀩
ガソリン車とEV車の2台持ちじゃイカンのか?遠乗りがガソリン車で街乗りはコスパでるev 家庭用に限って2台目までは税金一台分でokみたいな税制サポートさえあれば(あとインフラ)余裕で普及するぞ
スーパーとかモールの急速充電器付駐車場奪い合い今ですらひでーよな…これEVになったらカオスだろ。トラブルも起きそう
とまぁEVの酷すぎるデメリットに反論できなくなってキャンキャン喚くしかできなくなったEV厨でありましたとさ
エンジンは非常時等の発電用と考えれば多少バッテリーが劣化してもすぐに高額なバッテリー交換することもなくなる。
バッテリー交換代金が30万円くらいにならないと高いし充電が面倒臭いし、いつバッテリーが切れるか不安材料が多くてとても買えない
だから充電器も自動車メーカー系しか設置しないし、若しくは環境問題に取り組んでる振りをしてるエエカッコシィの流通企業のお店に、一店舗に付き一台程度しか置いてない。