ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

タワマンから戸建てへ…流れは変わるか テレワークでの不都合管理費・修繕積立金の値上げ★3


夕刊フジ 1/18(火) 17:00

【マンション業界の秘密】

最近、タワーマンションに対する否定的な記事や論調を目にすることが多くなった。十数年前に私が「タワマン批判」的な記事を書き始めた頃は、まったくの孤立無援だったことを考えれば、隔世の感がある。

コロナ以降はテレワークの普及で、多くの人の自宅滞留時間が多くなった。自宅がタワマンの場合に、さまざまな不都合が生じたエピソードを取り上げている記事が多い。

そもそも、タワマンは都心か、その周辺部に多い忙しい人向きの住まいだ。彼らは本来あまり自宅には滞留しない人々だった。それがテレワークでにわかに自宅にいる時間が長くなり、不都合に気付いてしまう。

例えば、タワマンの戸境壁は薄い。普通のマンションなら戸境壁は鉄筋コンクリートの躯体になっている。しかしタワマンは乾式壁と言って、石膏ボードに遮音材を挟んだような建材が使われている。これでは必然的に隣戸の生活音が聞こえてしまう。

お互いに普段は昼間不在だったのが、24時間滞留すると、嫌でも生活音が聞こえてしまう。場合によってはくしゃみの音すら漏れてくるのだ。

また地震になるとよく揺れる。高層階なら、地震が終わった後でも揺れがしばらく続く。これに不安を抱く人も多い。

ずっと自宅にいると、エレベーターを使う機会も多くなる。コロナ以前の「寝に帰る」だけだったら、エレベーター待ちのイライラも、どのボタンを押すかで微妙に感じる階数ヒエラルキーに対しても、わりあい無頓着でいられた。それが妙に気になるようになる。

住むためのコストについても最近クローズアップされてきた。管理費や修繕積立金が値上がりしているのだ。

原因は、人手不足で、直接的には管理員や清掃員が人手不足によって賃金が上昇している。

さらに建築関係の職人さんが少なくなったことで、大規模修繕工事の費用もかなり値上がりしている。タワマンの場合、通常のマンションに比べて大規模修繕工事のコストが2倍以上とされる。だから、タワマンの月々の修繕積立金が、新築引渡時の3倍から4倍に値上がりするケースは珍しくない。5倍以上ということもある。

こういった理由により、世の中のタワマンに対する幻想は崩壊しつつある。

一方、管理費などは不要で、ランニングコストをオーナーが調整でき、マンションよりも部屋数や広さが確保できる戸建ての人気が高まっている。

コロナによってテレワークが常態化した先進国共通の現象である。首都圏での新築戸建ての供給が大幅に増えているということはなさそうだが、開発業者に取材すると作る先から売れてしまう状況だとか。

戸建て系の開発業者やパワービルダーの業績もおおむね好調。そして最近、老朽マンションの出口戦略が閉塞している問題も話題に上る。日本人の住宅選びは今後、再び戸建て志向が主流であった昭和の頃へと回帰するかもしれない。

■榊淳司(さかき・あつし) 住宅ジャーナリスト。同志社大法学部および慶応大文学部卒。不動産の広告・販売戦略立案・評論の現場に30年以上携わる(www.sakakiatsushi.com)。著書に「マンションは日本人を幸せにするか」(集英社新書)など多数。

https://news.yahoo.co.jp/articles/813dbf573c9ed1080c13f4bfe256b3ee058201a7

★1の立った時間
2022/01/19(水) 16:06:39.92

ネット民のコメント

  • 不動産は買わずに賃貸があるなら借りとけ
    ぽつんとエリアなら買うしかないが

  • 人材不足については年々すごいスピードで悪化することが分かってる
    建築業界の職人なんて今や年寄りばっかりだから(農業もそうだけれど)引退する人が毎年多いので急減中
    しかも繰り返された不況やら日当下落で新規で就業する若者がほとんどいない

    おまけに資材不足もある、その先には価格高騰→固定費高騰で経営すら難しくなる業者が増えていく
    本当にヤバい時代がものすごい勢いではじまっている

  • 「まあ、会社から帰って寝るだけだしな」と寝るスペースくらいしかないワンルーム借りたのに、急にテレワークしろと言われても、こんな部屋に一日中居たくねえ。

  • 1時間半まで許容したら鎌倉や逗子でも収まるし、始発駅狙いで座ってこれるというのも贅沢な選択と感じる人もいる

  • こうなると金のある人から引っ越ししていきさらに平均所得が下がりと負の循環が起こるのが怖いんだよなあ

  • 23区内で、駅徒歩12分一戸建。駅までちょっと歩くけどいい運動。生活音気にしなくていいから安心。

  • 壁の内側が水気下に落ちるようになってないんだろ。壁だけなのに、うっすら木枠の模様が浮き上がって来ている戸建ておおいね。

  • テレワークしろと言われても子供が後ろで遊んでる状況で通話会議とか無理だし、セキュリティ面でもチェックが入る

  • 葉山とか鎌倉住みに憧れないことはないのだが、現役の今は通勤と子供の学校、ジジババになると病院、とかで自分は結局ずっと都心に住み続ける人生になりそう

  • 乾式壁はグラスウール中に入れて防音性能上げてるけど、湿気でグラスウールがヘタったりするからなぁ。

  • チョンガーにはわからんだろうが、夫婦共働きフルキャリアの場合、夫婦とも残業あるようなら、子供の送り迎えも含めて都心に住まざるを得ないからだろ都心のが学区も優秀だしな

  • とは言え、都内駅近というだけでショボい地域でショボい家のうちの実家だけで土地だけで1億こえて、買い手がつきにくいなら分割して売れるならいいかな。

  • 行きつけの内科だけなら住宅街にもあるが、年をとると色々な科にかかったりするみたいなので(うちの親の例)

  • 都内駅近戸建持ちだけど5年ほど経ったが購入時とさほど売却相場が変わってなくて立地は重要だなと思ったよ

  • 庭とか憧れる時はあるけど屋上のバルコニーを広めに取ったから土いじりは出来ないけどこれはこれで満足してるな

  • ノストラダムスの大予言が外れた後に、実はノストラダムスの言う1999年7月は違う年なんだ!といい出すような胡散臭さ

  • 隣人に恵まれない場合でも部屋替え簡単だし、不測の事態でも最長3日で見つけてもらえるから腐乱化は避けられる

  • >>820 真夏日などスーツで通勤で8~10分駅まで徒歩だと本気でイヤになるね、以前そういう環境だったが真冬の雪の日もか

  • 近くにあっても余り安心できない環境となっているのである、まあ近くで便利ってのも本当ではあるけどね

  • この程度の症状では次はこの大病院には来ないでくれ、これをもっと丁寧にだが言ってくるね、本当の話だよ 

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642640410/