ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】 「高層階で炊く米はまずい」見栄と格差の“タワマン文学”が映す時代


「高層階で炊く米はまずい」見栄と格差の“タワマン文学”が映す時代 (1/2ページ)

SankeiBiz編集部
2021.9.23 08:00

俺が買えるのは、タワマンといっても米を炊ける低層階だ――。タワーマンションの住人らの見栄と葛藤を描いた「タワマン文学」がTwitterの片隅で静かなブームを呼んでいる。中でも注目を集めているのが、価格も高い高層階の部屋では標高と沸点の関係で米を上手く炊けないという話題。
自虐を装いつつ経済力を誇示する“マウンティング”のようにも読めるが、実際は住まいの「高さ」と米の炊きあがりに関係性はなく、フィクションと諧謔(かいぎゃく)も込めて時代を表現しているようだ。

カギは「98度で20分」

「適切な炊飯は、98度以上で20分加熱する必要があります。標高300メートルで沸点が1度下がるので、標高600メートル以上の土地では徐々に影響が出てくるかと思います」

炊飯器を製造販売する東芝ライフスタイルの広報担当者はこう話し、最上階でも標高200メートル程度のタワーマンションで、米の炊きあがりに影響するという説に否定的な考えを示した。

調理前の生米に含まれているデンプンはベータデンプンと呼ばれる状態で、水とともに加熱すると糊化(アルファ化)という現象が起こり、粘り気があり消化しやすい「アルファデンプン」に変化する。水の沸点が低い環境で米を炊くと水温が上がりきらず、美味しく食べられる水準までアルファ化は起こらない。

ネット上ではこうした理由をもとに「タワマンの高層階で米を美味しく炊けない」とする声もあるが、科学的な裏付けが十分とはいえないようだ。タワーマンションどころか日本で最も高いビル、あべのハルカス(大阪市・300メートル)や、東京タワー(東京都港区・333メートル)に相当する高さでも心配はないだろう。

東京スカイツリー(墨田区・634メートル)の高さだと、東芝ライフスタイルが示した600メートルの基準を超えることになるが「高級タイプは圧力機能を搭載した炊飯器が主流で、圧力をかけることで沸点を上げられるので、標高による影響を抑えることができます」(同社広報)。いずれにせよ、タワーマンションの高さによって炊きあがりが大きく変化することはなさそうだ。

1000メートルなら味が変わる?
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210923/bsm2109230800001-n1.htm

ネット民のコメント

  • 調圧バルブ程度は分かるが、圧力鍋だとちょっと変な炊き上がりになるぞ。一度試したが、なんか粘りがやたら強くなった。

  • 1000m作れるよ。
    残念なことに・・・
    各方面からの圧力が・・・

  • ウソだ! 富士山で食った米は旨かったぞ

  • 確かイギリスだと思ったが、「妊娠した女性は4階以上に住んではいけない」
    という日本では考えられないような法律があったような気がする。
    医学的統計に基づいたものだとか。

  • ということは長野県は米がまずくなるということだな。

  • 頭の悪い話だな。

  • 沸点が低いからな

  • 全ブータン在住の人々を敵に回したな

  • 長野県民に喧嘩売っててワロタ。

  • 地下で炊いたメシはうめぇか

  • その米が採れた地域をさかのぼった山の水源で取水して炊いた飯が最高なんだが、俺のお気に入りの山形米の為に月山まで水を汲みに行くのはちとキツイ。

    東京から車で往復18時間 … ムリ。

  • 「高層階で炊く米はまずい」
    圧力釜で炊けばいい

  • 基地外が書いて阿呆か信じるとこか。

  • そもそも標高600m以上の集落がどれだけあると思ってるんだ?

  • ドバイのブルジュ・ハリファのラウンジ(585m)なら影響あるんじゃね?
    現在計画中の高さ2,400mの超々高層ビルも影響ありそう

    東京でも東京湾の人工島に高さ1,700mの超々高層ビルを建設する計画あるらしいよ
    確実に羽田空港の離着陸の邪魔になるので実現しないと思うけど

  • うん?
    標高を海抜と読み替えたとして、なんで圧力IH使わないの?

    そら東芝も文句言うだろ
    2000mからだぞ、炊けなくなるの
    そのために抑える蓋があるわけで。
    グンマーで炊けなかったらとっくに大問題になっとるわ
    富士山なら3500mなんで当然炊けない

  • 新潟民の俺に言わせると、一番影響あるのは水だ
    おいしくない水で作るとどうやったってまずくなる
    うまい水が飲めるところに引っ越せ
    話はそれからだ

  • >標高600メートル以上の土地では徐々に影響が出てくる

    スカイツリーの先っぽだと不味くなるんか

  • ミネラルウォーターは「鉱産資源として採れる水(=山の湧き水)」という意味であって「ミネラルが入ってる水」ではない

  • 東京の水道水の平均硬度は 60mg で、これは終売になったフランスのボルビックと同等。ちなみにクリスタガイザー 38mg や六甲のおいしい水 32mg は東京の水道水より軟水寄り。

  • ミネラルウォーターは「鉱産資源(英語でミネラル)として採れる水」=「山の湧き水」という意味であって「ミネラルが入ってる水」ではない

  • 炊飯器は安いのでも調圧機構とかが付いているからあんまり関係ないと思うぞ。飯ごうとかだと変わると思うが、それでも 1500m ぐらいより上じゃねえかな (感覚的に) 。

  • 炊飯は奥が深いな。長時間含水させてから少な目の水で炊くか、短時間含水させて多めの水で炊くかとかな。おむすび専門店とかはこのあたりのこだわりが半端ないと思う。

  • 無洗米じゃない普通の米でも最近のはゴシゴシ洗っちゃ駄目らしいしな、精米技術と炊飯器の発達で余計にわけ分からなくなるわ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1632563716/