ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

希望退職を募る上場企業、2年連続で80社以上 商工リサーチ調べ


社員の削減に踏み切る企業が高止まりしている。東京商工リサーチによると、2021年に希望退職を募った国内の上場企業は80社以上になった。コロナ禍が直撃した20年は93社で、2年連続で80社以上となるのはリーマン・ショック後の09、10年以来だ。

消費が十分に回復せず業績が悪化している企業もある。脱炭素といった経営環境の変化に対応するため、事業を見直すところもある。足元ではオミクロン株の感染が広がりつつあり、景気の先行きへの懸念は強い。企業は経営の効率化を進めていて、今年も人減らしの動きが続きそうだ。

東京商工リサーチの昨年末までの集計では、21年に募ったのは少なくとも80社あった。募集者数(非公表の企業は応募者数)の合計は判明分だけで1万5千人を超えた。20年は1万8635人で、2年続けて1万5千人を超えるのは02、03年以来だ。非上場企業は集計の対象外で、募集を明らかにしていないところもあり、実際の数はもっと多い。1千人以上だったのは日本たばこ産業(JT)やホンダなど5社あり、大規模な事例もめだった。残りの3社はKNT―CTホールディングス、LIXIL、パナソニックだ。5社のなかには募集・応募者数を細かく公表していないところもある。

業界別では、緊急事態宣言が最初に出された20年はアパレル・繊維の18社が最も多かった。21年も最多はアパレル・繊維の12社で、電気機器が9社、観光を含むサービスが7社だった。募集した企業の約6割は、直近の通期決算の純損益が赤字だった。

一方で、黒字を確保している企業が募るケースもある。脱炭素の流れを受けて、石油化学などは事業を転換しようとしている。自動車関連では電気自動車へのシフトで経営環境が急速に変わる。人口減による市場縮小などもあり、合理化に取り組むところが多い。

黒字でも募集…
東京商工リサーチの二木章吉…(以下有料版で,残り478文字)

朝日新聞 2022年1月4日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ135JVJPDXULFA013.html

ネット民のコメント

  • 彰晃リサーチ

  • 日本国から事業認可を与えられてる以上
    国の基本的、基軸的方針である
    『濃く見の生命と財産を守る』
    コレを念頭に行動して欲しいもんだな

    国も遠慮なく事業認可を剥奪しとけ、特に目に余るB企業とかやっとけマジに

  • これからは大小企業問わず40までにいつでも起業&投資でも食っていける副案の準備はしておかんと詰む時代だな

  • 理由。
    50代のバブルがいらない。邪魔

  • シャープの二の舞
    役員連中だけ逃げ切ろうと大リストラ
    優秀な奴だけいなくなる
    更にリストラで役員だけ残って台湾に買収
    これで笑笑だった経営陣
    台湾企業「日本の経営陣が一番使えないぞ クビだ」
    世界で見ればこうなんだよね
    早期退職すべきは経営陣だ

  • 安倍はメッチャ景気が良いと言うとったぞ

  • 日銀黒田の悪性インフレによるスタグフレーションがいよいよ本格的になってきたか

  • 氷河期は入社を絞られ、早期退職で辞めてもらう
    行き着く先はナマポか死

  • え?氷河期並みの不況じゃねーか??

  • 無能経営者を替えた方が良いのにね

  • 樹木にイルミつけるのはやめろ!

    樹木も野鳥も眠れなくて多大なストレスなんだよ!


  • 流動性
    株主数      800人以上
    流通株式数     2万単位以上
    流通株式時価総額  100億円以上
    売買代金 ↓
    平均売買代金    0.2億円以上

    ガバナンス ★
    流通株式比率: 35%以上
    財政状態
    債務超過でない

  • 年功序列なんかやめちまえばいいんだ

  • まあ新卒一括採用wなんてやってたらこうなるわな
    そもそも所属学校名だけで身の丈に合わない企業に20年も在籍出来たんだから御の字だろ

  • そして有能な人材から辞めていくのであった。

  • 株価ばっか上がって実情はこれだからな

  • 日本は雇用を守る為に企業にお金を渡さないといけないから個人給付は難しい。と分科会の経済分野の人が言ってた

  • その知識や技術自体は将来自分で学べば良いが、例え自営業になっても食っていける知識や技術を習得する重要性は教えるべきだよな

  • 腸内フローラとの兼ね合いで脂や糖の分解が得意な人も居るし、その人らは甘い物や脂大好きチャランポラン食生活でも長生きする

  • 従業員がいなくなれば会社は縮小もしくは廃業を余儀なくされるのに、まだブラック企業で働く人間がいるのが不思議

  • まあ個人事業主で成功するだけの経験と知識とスキルとルックス(←わりとここは大事)あるなら悩むこともないが殆どの人は雇われないと生活出来ない

  • 所有権だけ見れば企業は株主の物だけど、利害を考えるとそこには株主だけでなく従業員や顧客も含まれるから、企業は株主だけのものではないという言い方も間違いじゃないと思うがな

  • 社員同士で無能だなんだとやりあってるんだろうが、まず無能だと言われなくてはならないのは経営陣だから。

  • お前の言ってることは全部間違ってる。お前がそこに居ることがその証明だよ。生まれた時は誰もが弱い赤子だ。誰かに助けてもらわなきゃ生きられない。お前もそうだよ猗窩座。記憶にはないのかもしれないけど赤ん坊の時お前は誰かに守られ助けられて今生きているんだ。強い者は弱い者を助け守る。そして弱い者は強くなりまた自分より弱い者を守る。これが自然の摂理だ

  • 工場でも45歳~希望退職募りだしたけど、無能経営陣と間接要員と派遣社員だらけになったらそれこそ会社が立ち行かなくなると思うんだけど。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1641253092/