ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

今の日本経済は「利上げ」に耐えられる? 物価高で貯金ジリ貧の家計、資金繰りに苦しむ中小企業 ★5


日銀がマイナス金利の解除を決め、ようやく正常化へと踏み出した。長すぎた大規模金融緩和がもたらした超円安は海外で稼ぐ大企業の追い風となり、今春闘でも大手の高い賃上げ率を引き出した。一方で、長引く物価高の一因となり家計に深い傷痕を残した。日銀は次の利上げを模索するが、判断を誤れば、景気に水を差す危うさをはらむ。(白山泉、大島宏一郎、山中正義)

◆円安・物価高への悲鳴が続々と
「年金生活者は物価高で痛めつけられている」「賃金が上がらないのに物価だけ上がり続けるのはやめてほしい」―。本紙が情報公開請求で入手した日銀の記録によると、円相場が1ドル=150円台を付けるなど円安が進んだ昨秋、国民から日銀の問い合わせ窓口にこんな声が相次いだ。「現行の金融政策への批判」は9月の1カ月で121件と昨年で最も多かった。
長引く物価高で国民生活が疲弊する様子は統計にも表れる。日銀が昨年12月に実施した「現在の暮らし向き」に関する調査では「ゆとりがなくなってきた」と答えた人が56.2%と、3年前と比べ18ポイント増加。8日に内閣府が発表した昨年11~12月の世論調査でも、7割弱が現在の所得・収入に「不満」と答えた。
◆貯蓄を取り崩し、いまや「消費超過」
物価高が深刻になった理由に、米国がコロナ後のインフレを利上げし抑えようとする中で、日銀は「2%インフレ」の安定的な定着にこだわり大規模緩和を継続。そのため日米の金利差が広がり超円安となったことがある。
物価高が続き、家計の貯蓄は減少しつつある。内閣府の調査によると、コロナ禍の外出制限で家計は国内全体で20年4~6月期には可処分所得のうち消費後に残る「貯蓄」が72兆円を上回っていたが、徐々に消費に回る分が増え、23年7~9月期には約7000億円の消費超過の状態となっている。
◆住宅ローン上昇が家計に追い打ち
岸田政権は今年6月に行う所得税の定額減税で消費を下支えする狙いだが、利上げが進み住宅ローンなどの金利が上がれば傷んだ家計や企業業績への追い打ちとなりかねない。第一生命経済研究所の永浜利広氏は「国内需要が厳しい状況下で、追加利上げなど拙速な金融引き締めをすると、日本経済の腰を折る可能性がある」と懸念。この先の利上げにどこまで日本経済が耐えられるか、日銀は慎重に見極めていくことになりそうだ。
◇  ◇
◆原材料高に加えて借りた金の利上げも?
金利の上昇は中小企業にとっても試練となる。金融機関からの借り入れに頼る中小の間では、金利の先高観に対する警戒感が既に広がりつつある。
東京都大田区で町工場を営む50代男性は「今年に入り金融機関から『今後金利が上がってきます。今のうちに運転資金を借りませんか』と言われた」と話す。円安による原材料高で収益が圧迫されており、この先新たに借り入れる際の金利が上がり、さらなる負担増につながらないか心配だという。
◆設備投資もマイナス…「好循環」のカヤの外
東京商工リサーチが2月に実施したアンケート(回答数4499社)では、借入金利が「既に上昇している」と答えた企業の割合は16%。「年内に上昇する」との回答と合わせると約7割に上った。担当者は「特に未上場の中小は株式発行で資金調達できず借入金利にセンシティブ(神経質)になっている」とみる。
ニッセイ基礎研究所の福本勇樹氏は「現預金が潤沢な大企業は金利上昇で利息をもらえるが、運転資金を借りながら操業する中小は厳しくなる」とみる。大企業との格差は既に国の統計にも表れ、2023年10~12月の法人企業統計によると、大企業の設備投資が前年同期比30%増えた一方で中小は2期連続のマイナス。賃上げも含め中小が「好循環」から取り残されかねない状況だ。

東京新聞 2024年3月20日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/316111
★1 2024/03/20(水) 07:56:38.04

ネット民のコメント

  • 金融緩和できていた機会を台無しにした消費税増税
    船頭多くして船が山を登るみたいな政治をずっと続けてきた日本の政治
    滅亡するわな、こんな国

  • 物価高を抑える意図もあっての利上げだろ?
    インフレ批判したいなら反対するなよ

  • >この先の利上げにどこまで日本経済が耐えられるか、日銀は慎重に見極めていくことになりそうだ。
    × 日本経済
    〇 日銀

  • 利上げができる景気になったのだから、税金、社会保険料が上げられるとなるわけだよ。
    マスコミはコストプッシュインフレで実質賃金が減っていることにだんまりだから、相変わらず、国民の敵の支配下ということな。

  • 日銀がゼロ金利になっただけだろ
    ナンの問題があんのよ?

  • 協会知能に滅ぼされる運命

    従う者は滅びなさい

  • 総理大臣ですら財務省の操り人形。税金は財源で社会保障のためとテレビで嘘を流して脅せば簡単に国民を洗脳できる。

  • 利上げは物価高対策で経済冷やすことわかってても仕方なくやるものなのに、物価高だから利上げはケシカランというトンキン新聞は頭おかしいな。

  • 原油や天然ガスの資源の先物価格はとうの前に天井売って値下がりしてきてるのに日本は値上がりしつづけてるもんね

  • 愚かな日本人は彼らを絞首台に持ち上げるから、まだ政権は自民の方が良い、というか、野党もわかってるから与党になろうとしない

  • 10年代の日本はどんな無茶な金融政策やっても国民が悲鳴を上げる物価インフレなんて訪れないみたいな前提でいてた気がするね。

  • 俺個人としては給料は微増、消費は減で、さて金は何に使えばいいのか状態。裕福でないが、とにかく金を使う気が失せたのがでかい。

  • 本当に必要なものにはお金は使うけど、娯楽とか外食とか削減できるものは徹底的に節約するようになったよ

  • 日銀の利上げでsp500は上がっちゃうし、今日は日経やTOPIXが暴騰しそうだし、ほんと恐怖しかないよね

  • じゃあいつまでも底辺から恨みつらみを漏らしていれば良い。僕は仕事もしつつ株もやって自分なりに人生を楽しむよ。

  • 買い物症候群の逆で、強迫性障害の一種だな。鬱病の症状に貧困妄想もあって、お金を使うと過度に落ち込んだりしてメンタル的に不安定になるとかは既に精神的にヤバくなってる可能性が高い。

  • 労働力の流動性を高めなかった結果が今の低成長を招いた一面なんだから、稼げる人たちの頭を押さえつけるようなゾンビ企業の生命維持装置はいい加減に外そうよ。

  • 自民は最低賃金の見直し(時給550円程度に引き下げ)と無職税みたいなの作って強制的に働かせるようにできないと滅ぶぞ

  • 経営者の嫁さんを会社で見たことないけどポルシェに乗ってる、会社の役員の肩書きだけで無職と変わらないよ

  • https://mst.monex.co.jp/pc/servlet/ITS/report/CommonReport?serviceProviderKbn=04&documentClass=02

  • 経理の何とかさん じゃなくて ●●ちゃん て呼んでる (^▽^)/

  • 最近では携帯電話、メモリー、ディスプレイなんかもやったけどこちらは国際競争力を得るまでにならなかったね。

  • 派遣法の改正で派遣できる業種が増やすことと正社員の解雇規制緩和をセットにやるべきだったんだけど、正社員の解雇規制が残ったために非正規労働者と正規労働者の間に垣根ができてしまった。労働力の流動化をするチャンスだったのにとても残念だよ。

  • そのためにも国はどうでもいい仕事をしてる中小企業を救うための支援金でなく、円満に中小企業が廃業できるような支援制度をするべき。

  • 賃上げしてもいいけど使えない人をリストラできるようにしてほしい、大企業は使えない中年がたくさんいる

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1710969746/