ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【自動車】人気の「流れるウインカー」後付け装着は要注意! 縦長ランプは流しちゃダメ!? 車検適合の条件は?


欧州や国産の一部車種に採用されている流れるウインカー。「シーケンシャルウインカー」などと呼ばれていますが、現在では純正で採用する車種だけでなく、社外品の後付けパーツなども販売されており、カスタム手法のひとつとして人気があります。

内側から外側に流れるように点灯する「シーケンシャルウインカー」

しかし、この流れるウインカーの後付けキット(社外品)のなかには、そのままでは車検に通らないものもあるようです。

ウインカーについての保安基準や流れるウインカーに関する規定とは、どのようなものなのでしょうか。

クルマに装着されているウインカーですが、正式名称は「方向指示器」といいます。

保安基準では、高さ2.1m以下、0.35m以上、左右の間隔が0.6m以上の位置に設置され、15Wから60Wの光源であること、さらにはオレンジ系の単一色、点滅回数は毎分60回から120回という規定があります。

以前はサイズも20平方センチという規定がありましたが、2014年の法改正により明記されなくなりました。

この2014年の法改正は「国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム」で採択された新基準に適合させたものとなっており、ここで「連鎖式の点灯方式を採用する方向指示器」が認められたことから、欧州車の一部車種や国産車でも流れるウインカー(シーケンシャルウインカー)の装着が可能になったのです。

現在、トヨタでは「アルファード」「クラウン」「ライズ」「C-HR」、レクサスは「RX」「LX」「NX」のSUVシリーズとセダンの「LS」「ES」で採用。

ホンダは「オデッセイ」「CR-V」「N-BOXカスタム」「N-WGNカスタム」「ヴェゼル(e:HEVモデルのみ)」など、日産は「ノート オーラ」、ダイハツは「ロッキー」「タント」といったモデルに搭載されています。

高級車やSUVに多く採用されているだけでなく軽自動車にも搭載されるなど、いまとなっては珍しい装備ではないのですが、実用性より見た目で高級感を演出する手法のひとつとして採用されているようです。

連鎖式の流れるウインカーはLEDを採用するケースがほとんど。そして下記の規定が設けられています。

・LEDの点灯は内側から外側に向かって点灯すること。水平方向のみOK。
・すべてのLEDが点灯するまで点灯し続けていること。さらに全点灯後は全消灯。
・上記の動作を1回とし、毎分60回から120回の一定周期で点滅。
・前方/後方/側面にあるウインカーすべてがシンクロした点滅周期であること。
・LEDの流れ方(点灯順序)は左右対称であること。

つまり、実際は「流れる」というより「順々に点灯してから消える」パターンのみがOKということです。

またサイズの規定こそ解除になりましたが、保安基準をクリアした「Eマーク」付きの車検対応部品である必要もあります。(以下ソースで)

くるまのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce2fcdfccfb58740418b2df6cf30941ad324a4e3

ネット民のコメント

  • ∧_∧
    (  ^ω^)     「流れるウインカー」  は昔の自転車に、有ったような気がするお・・・  
    /

  • ・LEDの点灯は内側から外側に向かって点灯すること。水平方向のみOK。

    何でこんな規則にしたのか????
    「一端全電球点灯後に内側から外側に向かって消えて行く」方式の方が判りやすいのに…

  • > 実用性より見た目で高級感を演出する手法のひとつとして採用されているようです。

    アメリカでは低学歴が乗るボロいアメ車に
    付いてる古臭いダサ装備だけどな

  • 前に横に流れるウインカーに誘導されるように事故った

  • ナイトライダーのやつか
    昔流行ったよな

  • このウィンカーはダサくないか?

  • 見難いしうざいから嫌い
    やめて欲しい

  • ダサいなと思いながら
    「左へ曲がります」って声が頭の中で再生される

  • 普通のにしてくれ
    じじいが多いから事故の原因になるだけ

  • なんか自転車思い出すぜ

  • 60近いジジイだが大昔、自転車にフラッシャーがと
    いう流れるウインカーがついてる自転車を見たことがある
    なので今となってはガキっぽくてそそられない。

  • たしかアウディあたりの二線級メーカーが始めたものだと思うが、日本では特にトヨタの車にこれが多いのでその無定見さにまたいらつく

  • その年代なんだけどメーターもデジタルのが出た時は憧れたわ。今はアナログのをデジタルで出してるけど

  • 正直これがオプションで付けるかどうかで金額が変わるなら、結構な割合で付けないを選択する人いると思う

  • 元々メルセデス・ベンツSクラスが世界初で採用したのを日本メーカーも高級セダンを中心に真似したことから広がっていった

  • 前にツレと車2台で大阪から名古屋に行って帰りに一台エンジン止まって金がないので道路工事のパイロンに刺さってる赤ランプのやつ付けて牽引して大阪まで戻ったんや

  • それアメ車だよ。本国では車幅灯として標準装備、並行輸入したアメ車乗りが本国への憧れでわざとそうしてる。

  • たまに「ルルルルル、ビカッ!」って感じで外側のはしっこだけ最後っ屁みたいにまぶしくなるやつムカつく

  • リアにモニタ二つ設置してずっと後続車に向けてアニメ流してる車をみたことがあるが、あれは布教活動か何かか?(´・ω・`)

  • 全車統一しろ、コミュニケーションにおける言語と同じなんだから方言がカッコよくて目立つとかいらないんだよ

  • 日本車が真似し出したの見てこれはもうダメだと思ったのか最初にやり出したアウディやBMWは新しいモデルでは採用やめて来てるね

  • 間抜けなのに本人はカッコいいと思ってる奴だろこのウインカーは。まあいろ色々こういったのはあるだろ。

  • わかってる車はというか欧州車がLEDのウインカーになっても日本車はブレーキランプをLED化してもしばらくはウインカーだけは電球の仕様がほとんどだったんだけどな

  • 寧ろ外車でやってる方が恥ずかしい。人形いっぱい置いた軽だどもう逆に許せる。精一杯なにか頑張ってんだなぁって

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1637586699/