【自動車】「オートハイビーム」が眩しすぎて不評 本当に必要? LED採用で眩しさ倍増 ヘッドライト自動切り替えの問題点とは
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/383f091c096c0128bdc0fd705ec83de233af6ea1
2020年4月以降の新車に「オートライト」機能の装着が義務付けられました。
オートライトとは、外の明るさが1000ルクス以下になると自動でヘッドライトが点灯する機能のことです。
ヘッドライトを点灯する暗さは人によって異なるため、日が暮れてくる時間帯では点灯するクルマと点灯していないクルマが混在して交通事故の危険性が高まるとされていることから、自動で点灯する機能が搭載されました。
これに加えて、最近装備されるケースが増えているのが「オートハイビーム」という機能です。
これは、ヘッドライトのロービームとハイビームを自動で切り替えるのが機能ですが、カメラやレーダーで対向車や歩行者などを検知した場合に自動でハイビームとロービームを切り替えるというものです。
メーカーによっては「アダプティブヘッドライト」などと呼ばれることもあります。
道路交通法第52条「車両等の灯火」では、灯火時間と種類、すれ違う場合に光量を落とすことと定められています。
これを受けて、2012年に交付された「道路運送車両の保安基準」第32条(前照灯等)では、「走行用」と「すれ違い用」の前照灯(ヘッドライト)が定義づけられ、通常走行は「ハイビーム(走行用)」、市街地などで対向車や前走車がいる場合は「ロービーム(すれ違い用)」を使用するということになっています。
このハイビームとロービームの切り替えまでを自動でおこなうオートハイビームは手間がかからない機能である一方、問題となっているのが道路の状態によってはハイビームとロービームの切り替えが遅れ、対向車などを幻惑させることがあるということでしょう。
オートライト機能自体は、朝方や夕暮れなど点灯するか迷うような状況でも自動でヘッドライトを点けてくれますし、トンネルなどを走行するときに手動で切り替える必要がないのは非常に便利です。
しかしさらなる機能を付与したオートハイビームに限っては、周囲に迷惑をかけるケースのほうが多い印象を受けます。
オートハイビーム機能の切り替えが遅れがちなことから、トラブルに発展したというドライバーもいるようです。
「私のクルマのオートハイビームが眩しかったらしく、すれ違いざまに罵声を浴びせられたことがあります」(20代・女性)、「後続車が一瞬でもハイビームだと、あおり運転をされているのかと心配になります」(30代・男性)など、意図せず周囲に迷惑をかけているケースが見受けられます。
オートハイビームだけじゃない!? LEDバルブで眩しさが倍増?
対向車や前走車を認識するとハイビームからロービームに自動で切り替わるわけですが、実際は反応速度が遅く、検知するまでの僅かな時間にドライバーの目に眩しい光が入って危険を感じることもあります。
また、道路の傾斜や舗装状況などによって、眩しく感じるシチュエーションは多そうです。
このように、夜間に走行していて対向車や後続車のヘッドライトを眩しく感じることが増えたのは、オートヘッドライトの切り替え遅れが一因となっているケースもありますが、それ以外の原因もあるようです。
栃木県の整備工場に勤務するH整備士に話を聞いてみました。
「オートハイビームを眩しいと感じることが多いのは事実ですが、じつは原因はそれだけではないと思います。
理由のひとつとして考えられるのが、ヘッドライトのバルブをハロゲンではなくLEDを採用する車種が増えたことです。
LEDは当然ながら光量も上がっており、自分が運転している場合は明るいほうが走りやすいのですが、対向車や前走車にとっては眩しさを感じるケースが増えているようです」
対向車や前走車に迷惑をかけているかもしれないと思いつつオートハイビーム機能を使うことをストレスに感じる人もいるでしょう。
また、切り替えが適切におこなわれるのか気になって、運転に集中できないというケースもありそうです。
「もっとも簡単なのは、『AUTO』モードを使用せずに手動でポジションランプとヘッドライト点灯までスイッチを操作することです。
また、特定の手順でレバー類を操作するとオートハイビームは解除できます。機械が進化して便利になってくれるのはありがたいですが、やはり最低限はドライバーでできることはするように心がければ、この問題は解決すると思います」(H整備士)
ネット民のコメント
LEDのせいでロービームにしてても対向車にパシられる事あるのなんとかしてくれ
∧_∧
( ^ω^) < 自転車の安物LEDライトも、勘弁して欲しいお・・・
/人間の場合、カーブの向こう側からくる車をガードレールなどに反射した光とかも利用して感知してるからね。
こういうのこそディープラーニングの出番だと思うけど、自動車メーカーとしては難しいのかも知れんね。この前車検の時に借りた代車がこのタイプで
オートと手動の切り替えもないのよな
強制的にオートになって車や人がいるのにハイビームになるから
めちゃめちゃ焦ったわ
あれ欠陥だろあたかもLEDを悪者にするような記事はやめろ
LEDでヘッドライトを定めたのは国交省だキセノンは明るかったがLEDは別に
安物LEDで目に刺さる光源になっているのでまぶしいんだよ
三原色の配分かルーメンで規制掛けた方が良いコレもだが
ウインカー見にくい車も増えてる気がするんだが今普通に明るいんだからハイビームにする必要性ほとんどない
自転車や歩行者相手だとハイビームのままなのほんと危ないからやめろスマホーの裏をミラーにして(鏡面処理)、腐れハイビーム車両の光撃に対抗してるわ。
ミラーシールドだ!!
反撃手段にレーザポインターを使わないだけまだこっちも理性的だ。
(自負)
目をやられたら、楽しい5ちゃんねるもできなくなるからな。反応が鈍いんだよ
こっちが眩しいって思って5秒くらい過ぎてからローに切り替わるいやそれ以前に光軸調整出来ない馬鹿の免許取り上げればいいんだよ
輝度規制しないんだったらLED禁止!!
それよりもブレーキランプやナンバー灯の光量も規制しろ、爆光ライトの後ろつくと前見れない眩しすぎて
幻惑されちゃうと中央分離帯やガードレールがわかんなくなるんだよな 危険なんで止まるしか事故を防げないという
LCDモニターになってるからな。昔は、ライト消灯時はインパネ真っ暗になったから夜間無灯火は無かったが
ライトが明るくても、ライトカバーが曇り切っちゃっててライト周りだけ異様に光って肝心な前方や路面に届いてネーのw
なんか後ろにつかれるとパッシングとは違うヒラヒラした光源を感じる事があるんだが、アレってアダプティブハイビーム?
日本人は民度が低いからいきなり金属バットで襲われても返り討ちできる奴以外はハイビームには気をつけろ
どうせなら停止中は無灯になるようにしてくれる機能に交換して欲しい。常時点灯車はアイドル中でも点灯するので手動off面倒い。
【李在明候補】 「“日米韓”軍事同盟に反対」…「“独島”は日本のトリップワイヤになり得る」=韓国 [11/10] [荒波φ★]
霧も出てないのに、フォグランプ点けてる馬鹿が一番ムカつく。対抗側でも後側でも奴らがいると眩しくて事故りそうになる。何で晴れている日にフォグランプ点ける必要があるんだ?そんなに目が悪いなら車に乗るな。自分さえ良ければ他人に迷惑かけても良いと思ってんのか?いい加減にしろ糞餓鬼。
自転車にクッソまぶしい後付けライトのっけてるの「年くってからスポーツはじめました。」みたいなおっさんばっかり
交通量少ないから音の方向や大きさで近づく気配や距離も大体分かるし、黄色ブロックに沿えばまず逸脱しない
強い光で他人の目を攻撃するのは傷害だからな。レーザポインターと何が違うのか?強い光が原因で頭痛が出る人だっているしな。