【EV】電気自動車 モーターをホイール内側に収める技術 開発競争加速
車の電動化が加速する中、EV=電気自動車の要であるモーターをホイールの内側に収める技術の開発に、自動車メーカー以外の企業も参入し、開発競争が加速しています。
現在のEVでは、モーターを前輪や後輪のシャフト部分に設置して車輪を駆動するケースが一般的です。
こうした中、日立製作所は、モーターをホイールの内側に収め、ブレーキと出力を制御するインバーターを一体化したシステムを開発しました。
「インホイールモーター」と呼ばれるこの方式では、直接ホイールにモーターの力を伝えることが可能になり、効率が高まります。
日立では、これまでのEVと比べ航続距離を1割から2割程度伸ばせるとしています。
今後、車両に搭載して実験を行い、実用化を目指す方針です。
日立製作所 モビリティドライブ研究部の高橋暁史部長は「量産のためにはコスト削減が課題となるので、製造方法を含め検討していく」と話しています。
「インホイールモーター」をめぐっては、大手電子部品メーカーの日本電産も、排気量1800ccクラスのガソリン車並みの出力を出せる小型軽量の製品開発を進めています。
また、自動車部品大手のデンソーも研究を進めていて、開発競争が激しくなっています。
2021年10月5日 5時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211005/k10013291021000.html
ネット民のコメント
つまりどういう事だ?
つまりどういう事だ?
つまりどういう事だ?
つまりどういう事だ?
モーターの冷却はどうするんだよ
ちょっと良くわからないけど
ばね下重量が重いとバンプして
運転しにくい
そもそも電気自動車重すぎブレーキの設計が難しいのよ。
エリーカ思い出した。
バブルの頃、30年以上前。ハムスターが入ってんの?
死んだら交換できんのかな?バネ下重量が重くなりそうだな
インホイールモータなんて効率がよさそうに見えるだけでトータルではデメリットの方が大きいのに
やっぱ、カローラかプリウスでも、空飛べるよ・・・
絶対そうだよ・・・
やばいよ、理系トップクラスの技術者集団。
何考えているか、全くわかんないよ・・・
(´・ω・`)・・・Λ,,,Λ
(ミ・ω・)ダイレクトドライブは車がクルクル回って危険なので
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)自動車メーカーは嫌がるらしい・一つが故障しても、他のモーターで継続運転が可能になるため、既存車より安心感が高く、駆動システムの安定性に寄与する。
モーター直結じゃ速度は頭打ちだし、シティコミューターとしてなら成立するな。あと縁石にガツンとやったら廃車かも。
インホイールモーターは凄い技術だが、珍しいだけで室内空間の拡張くらいしかメリットのない危険な技術
サイドのように車軸に移設や廃止とか頭の悪い仕様変更するよりも既存の技術を使った方が賢いよねって理由もあって無駄な技術
ベンツのバッテリー交換で250万とか頭おかしいが、トヨタ日産の良心的価格に慣れすぎて警戒心が無いのも問題
エリーカの頃のインホイールモーターカーでは各種センサーを取り付けデフコントロールしようとしたが余りのトコロテン状態により現在のEV車はエンジンをモーターに置き換えて従来からのドライブシャフトやデフを利用する延長線上の車両となっている
各種センサー増やしてもダストや雨などの影響をモロに受けると同時にセンサーや解析回路に電力食われて走行距離が縮むという厄介モノ
曲がる際のデフコントロールを克服できずタイヤを引きずって摩耗しまくる曲がらない車の脱却が出来ず今に至る
繰り返し使用する用途には不向き。長距離トラックが最初からFCVになるのは、この理由でもある(それ以外に、充電時間が短いことと、水素ステーションを拠点で持てばいいことがある)。
低速の自動運転台車とかフォークリフトみないなもわならありだが、その辺になるとそこまでコンパクトに収めたい需要もない。
100km/h以上で走る1.5tの車体を止める力を回生ブレーキだけで賄うのも絶対に無理。どんなEVだって4輪にブレーキがついてて回生とのバランスを取ってるんだから。