🆕ニュースを見る ページ(1)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
高市サゲコメンテーターが軒並み炎上「粗探しばかりやな」と厳しい指摘
同番組では、トランプ米大統領が高市早苗首相(64)と横須賀基地を訪れた様子を伝えた。その際、大統領に“この女性は勝者だ”と紹介された高市首相はガッツポーズで応えたのだが、その対応について浜田氏は、
投稿日:2025年10月30日
-
【芸能】「こうやって男に散々媚びてきたんだろうな」 歌手の柴田淳 トランプ大統領と会談の高市首相を批判
10月28日、東京・元赤坂の迎賓館で日米首脳会談が行われた。今回は高市早苗首相(64)が、ドナルド・トランプ米大統領(79)と対面で臨んだ初めての会談。その会談後、ホワイトハウスのカロリーネ・レビット報道官(28)は報道陣に対し、「高市首相がトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦すると明らかにした」と語った。
投稿日:2025年10月30日
-
【(・(ェ)・)】すでにクマ1000頭以上を駆除 猟友会の負担軽減へ 鈴木知事「慰労金の支給を検討」 秋田
秋田県内ではクマの人的被害が相次いでいて、28日までに2人が亡くなっているほか、53人がけがをしています。こうした中、負担が大きくなっているのが各市町村で駆除にあたる猟友会の会員です。鈴木知事は29日の県議会総括審査で、猟友会に対して捕獲した頭数に応じた慰労金の支給を検討していることを明らかにしました。
投稿日:2025年10月30日
-
【速報】 日米、80兆円の対米投資を発表 15兆円・原子炉建設に三菱重工業、東芝、IHI、15兆円・小型炉建設 日立GE ★4
https://www.meti.go.jp/press/2025/10/20251028002/20251028002.html
投稿日:2025年10月29日
-
高市首相、トランプ大統領とのツーショットをXに投稿…「マリーン・ワン」内で撮影 ★2
高市首相は28日夜、トランプ大統領と同乗した大統領専用ヘリコプター「マリーン・ワン」内で撮影したツーショット写真を、自身のX(旧ツイッター)に投稿した。
投稿日:2025年10月29日
-
【日米首脳会談】高市早苗首相、「JAPAN IS BACK」の帽子をトランプ氏に贈呈
高市早苗首相は28日、来日中のトランプ米大統領に土産品として帽子を贈った。黒色をベースに正面に「JAPAN IS BACK」と金色で記し、首相とトランプ氏がサインした。米ホワイトハウス関係者がX(旧ツイッター)に投稿した。
投稿日:2025年10月29日
-
自民支持率「高市人気」でも3割どまり 野党流出・40代以上戻らず)-日経世論調査 ★3
日本経済新聞社とテレビ東京による24~26日の世論調査で、高市早苗内閣の支持率は74%と近年の自民党内閣では高い水準だった。一方で自民党の政党支持率は回復しきっていない。2024年衆院選や今年の参院選で議席を伸ばした国民民主党や参政党に支持者が流出し、戻りきらない状況が続く。
投稿日:2025年10月28日
-
「日本の80兆円投資、米インフラに」ラトニック米商務長官インタビュー ★3
来日中のラトニック米商務長官は27日、日本経済新聞の単独インタビューで、日米で合意した5500億ドル(約80兆円)の対米投融資枠について「発電やパイプラインなどリスクゼロのインフラに資金を投じる」と表明した。日本の電力や造船など10~12社が対米投資事業の検討に入り、年内にも第1号案件が決まると明らかにした。
投稿日:2025年10月28日
-
【値上げラッシュ】「なんでもかんでも価格が上がる」食料品、今年は背景に物流費や人件費…今後も上がり続ける可能性 ★7
食料品の値上がりが続いている。国際情勢の変化をきっかけに上昇が始まった食料価格は、国内のコスト増でさらに押し上げられており、今後も値上げが繰り返されるとの見方も出てきた。(中西梓、水野友晴)
投稿日:2025年10月28日
-
高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て👴🤕…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情
自維連立政権の爆誕で「医療難民」の続出が懸念される。
投稿日:2025年10月27日