ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】テレワークでも常に社員を「監視」したがる上司…日本企業のヤバい実態


コロナ危機によって一部の企業はテレワークに移行したが、社員がパソコンの前に座っているのか上司が監視したり、オンラインで会議や飲み会を行った際に、上司が家庭の事情にまで介入するという事態が頻発した。テレワークは働き方改革を実現する有力な手段のひとつであり、コロナ危機によって多くの会社がテレワークを実現したことは、日本の会社組織を変える大きなきっかけとなるはずだった。

言うまでもないことだが、テレワークというのは、従来の社内習慣を家庭内に延長するためのツールではない。物事の本質を的確に捉えなければ、テレワークのメリットを享受できないどころが逆効果になってしまう。

テレビ会議がマウンティングの場に
テレワークを実施した場合、一定の頻度でオンライン会議が開かれることになる。当然、画面には背景が映り込むことになるが、場合によっては自宅の様子がある程度、相手にも分かる。一部の社員は「よくそんな家に住めるね」などと、ここぞとばかりにマウンティングに走っているという。異性の上司から、部屋の様子をもっと見せるよう要求されたというケースもSNSで散見された。

会議をしていなくてもずっとオンラインにするよう求められるなど、事実上、上司による監視も行われており、一部の企業では社員がパソコンの前にいるのかチェックできるソフトウェアの導入も検討しているという。

テレワークに移行したにもかかわらず、こうした行為に走ってしまうのは、全員が同じ場所で顔を合わせ、濃密な人間関係を構築するという従来型ムラ社会の習慣から脱却できていないからである。だが、物理的に場所が離れている以上、オフィスという空間を共有している時とまったく同じ環境にはならない。

場を共有するという、従来型価値観から抜け出せないままテレワークを実施すれば、弊害の方が多くなり、緊急事態宣言の解除をきっかけにすべてを元の状態に戻そうとする動きを招きかねない。こうした事態を回避するためには、テレワークが持つ本質的な意味について再確認しておく必要があるだろう。

テレワークの実践は、今回のコロナ危機よりも前から推奨されていたことだが、その前提となっていたのは、先ほども述べたように「働き方改革」である。

働き方改革というのは単に残業時間を減らすための措置ではない。業務のムダを見直し、生産性を向上させることで、収益を落とさずに労働時間を削減することが真の目的である。業務のムダの中には、社員全員が夜遅くまで残業しているのをいいことに、各人の仕事の範囲や責任の所在を曖昧にしてきたという慣習も含まれている。

個人の責任を明確にし、合理的に仕事を進めることに意味があり、これが実現できて初めてテレワークや時差出勤といった措置が可能となる。

テレワークと働き方改革はセットになっている
つまり、多様性の発揮やテレワークというのは、働き方改革とセットになっており、単体では機能しないものである。その証拠に、今回のコロナ危機でスムーズにテレワークに移行できた企業の多くは、コロナ危機の前から働き方改革が進んでおり、社員が互いに顔を合わせなくても業務を進められる体制ができあがっていた。

こうした改革を進められなかった企業が、形だけテレワークを導入すると冒頭で示したようなケースが多発してしまう。社員がパソコンの前に座っているのか監視するというのは、成果ではなく、同じ空間を共有した時間でしか社員を評価できないという現状を如実に物語っている。

全社員が遅くまで会社に残っていると、各人がいつまでにどの作業を終えたのかというタスク管理は曖昧になる。結果として社員の評価基準は成果ではなく、何時間残業したのか、皆と同じ時間を共有したのか、という部分に絞られてしまう。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72864

ネット民のコメント

  • まーた、妄想作文を記事にしちゃったアレか・・・

  • 今まで以上に信用できる社員とできない社員の見分けが重要になる。
    信用できる/監視しなくてもちゃんとやる社員をどれだけ囲い込めるか。
    経済シュリンクして失業率も上がるだろうから、人物鑑定厳しくなるね。
    サボるやつはGPS付けてもサボる。
    そんなやつはリモワ時代に職なんかねーぞw

  • 上司も部下もヤバイんだけどなw
    卵と鶏

  • そもそも在席中の幹部に電話かけても、一瞬で離席中に変わるし
    そんなインチキアプリなんかいらない

  • 監視されてまずいことでもしてるんだったら、しょうがないね。

  • ハッキリと軍隊方式って言えよ
    マウンティングとか村社会とか造語じゃなくて軍隊方式という昔からある概念があるだろ

  • 嫌なら辞めれば良いじゃん

  • もはやストーカーですね
    きっしょ

  • まだ成果で評価する仕組みが出来て無いから仕方ないんじゃね?
    出勤しててもサボリまくる奴結構居るからな

  • カメラじゃなくてチャットにしようぜ
    日本の世間はDiscordとか知らんだろ?
    おれはおっさんだけど知ってるぜw

  • まぁ社内に監視カメラがあって上の人間が監視してるなんて会社も有るからね
    自宅まで監視とか最悪では有る


  • 仕事だろ?
    遊びとちゃうで(´・ω・`)…

  • ほとんどの上司の評価基準

    1.あいつは朝が早い
    2.あいつは夜遅くまで頑張ってる

    + 上司を向いて仕事してる

  • 男並みに働ける一部の優秀な女だけ社会進出するなら良かったんだが、その辺のただの女まで進出させて、女の悪い部分を職場に持ち込まれて迷惑でしかない

  • テレワークになると代わりにやってもらえなかったり、気軽に質問に行けないだけでもう何も進まなくなるからな

  • 営業「あいつらたった100行のコード書くのに1日使いやがる コーヒー飲みながら喋って仕事してないだろ 監視しろ」

  • 人間が見られていて効率よく仕事できると思ってるならおまえ自身が上司から常時監視されたらいいじゃねーか

  • 年功序列と終身雇用に甘えてきただけの無能なバブル爺こそコロナで真っ先に追放されるべきなんだけどな

  • 役職者が今ままで人の管理しかしてないで成果は下から吸い上げてた無能だとテレワークでも監視し始めて地獄だわ

  • ただ上に従順なだけの無能な奴らはもういらないし、そんな連中が年功序列で上司になる時代はコロナで終わった。

  • 君基準の無能なんて、なんの意味もないよ。どうしても意味を持たせたいのならお前がそういう経営者になるしかない

  • マジな話、8時間労働だとしてもだらだら8時間やるより超絶集中2時間で全て出し切る方が生産効率が良い

  • (以前、エクセルを極めようかな、と思って本を開いてたら「業務に関係ないからダメ」って言われた。エクセル使いますやん!って心の中で思いましたが駄目なものは駄目らしい)

  • この記事前者と後者で全然違うこと言ってるよな。後者はまだ日本の結果重視にできない風潮を問題視してるだけだけど、前者は完全にハラスメントの類いじゃん

  • 部下同士は、会社にいる時の様に互いが見れないから、相手の状況は探り合い、出し抜かれる、出し抜くの戦いだな。

転載元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1590580948/