プーチン 関連の記事一覧 ページ(2)
このページではプーチンに関連するニュースを見つけることができます。
-
プーチン氏が希望しても…安倍氏国葬への出席拒否へ
政府は、安倍晋三・元首相の「国葬(国葬儀)」を巡り、ロシアのプーチン大統領の出席を認めない方向で調整に入った。複数の政府関係者が22日、明らかにした。
投稿日:2022年07月23日
-
欧米、既に敗北とプーチン大統領
ロシアのプーチン大統領は7日、ウクライナでの軍事作戦開始により「米国中心の世界秩序は根本的に壊れ、欧米は既に敗北した」と述べ、勝利に自信を示した。モスクワのクレムリンで行われた下院各会派代表らとの会合で語った。
投稿日:2022年07月08日
-
【\(^o^)/】プーチン大統領、「サハリン2」全権益をロシア政府設立の運営体に移管する命令に署名 今後は政府が外資参加の是非決定 ★2
ロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に外国企業が参加するのを引き続き認めるかどうか、全ての決定権を持つ運営会社をロシア政府が新たに設立する――。プーチン大統領が6月30日にこうした内容を記した命令に署名した。写真は2006年10月に撮影された、ユジノサハリンスク近郊のサハリン2プロジェクトのLNGプラント(2022年 ロイター/Sergei Karpukhin)
投稿日:2022年07月01日
-
英ジョンソン首相、プーチン氏が「女性だったらウクライナに侵攻しなかった」
イギリスのボリス・ジョンソン首相は28日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が「女性だったら」ウクライナに侵攻しなかっただろうと述べた。そして、「クレイジーでマッチョな」侵略は「有害な男らしさを示す完璧な例」だとし、「権力のある地位にもっと女性」が必要だと呼びかけた。
投稿日:2022年06月30日
-
プーチン大統領、NATOが北欧2国に軍備なら「相応の対応」
[モスクワ 29日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は29日、フィンランドとスウェーデンの加盟後に北大西洋条約機構(NATO)が両国に部隊を配備し、軍事インフラを設置した場合、ロシアも相応の対応を行うと述べた。
投稿日:2022年06月30日
-
【国際】プーチン氏、ウクライナのEU加盟容認 「西側の半植民地化するだけ」★3
ロシアのプーチン大統領は17日、北西部サンクトペテルブルクで開かれた国際経済フォーラムに出席し、ウクライナの欧州連合(EU)加盟について「反対しない」と容認する考えを示した。一方で、加盟によりウクライナが西側諸国の「半植民地になる」とも述べ、親欧米路線を強めるウクライナにくぎを刺した。
投稿日:2022年06月18日
-
プーチン氏「奪い返しただけ」 ウクライナ侵攻を18世紀の戦争になぞらえ
【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は9日、ウクライナ侵攻について、スウェーデンに勝利した1700~21年の北方戦争(Northern War)になぞらえる発言をした。
投稿日:2022年06月11日
-
ガソリン代5割増、米インフレ「プーチン氏のせい」 バイデン氏が批判(6/10)【朝日新聞/WH】
ガソリン代5割増、米インフレ「プーチンのせい」 バイデン氏が批判
投稿日:2022年06月11日
-
【ウクライナ情勢】プーチン氏、穀物輸出に「ウクライナが機雷除去」の条件提案…黒海封鎖で世界的食料危機
穀物大国ウクライナに侵攻しているロシア軍が、輸出拠点の黒海沿岸を封鎖していることに伴う世界的な食料危機の解消に向け国連を交えた関係国の駆け引きが活発化している。ロシア、ウクライナ両国と関係が良好なトルコが仲介に乗り出している中、セルゲイ・ラブロフ露外相が8日にトルコを訪問することになり、協議の行方が注目される。
投稿日:2022年06月05日
-
【ウクライナ侵攻】プーチン大統領「老兵&障害者」まで戦場投入の非情…ロシアの兵士不足が深刻に
ロシア軍によるウクライナ侵攻開始からまもなく3カ月。想定外の長期戦で死傷兵や従軍拒否が増え、ロシア軍の兵士不足が深刻になっている。プーチン大統領は年配者や障害者まで戦場に送り、戦争を続けるつもりだ。政権を支えるエリート層は我慢の限界に達しつつある。
投稿日:2022年05月24日