🆕ニュースを見る ページ(825)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
【訃報】とりいかずよしが死去、代表作に「トイレット博士」など 75歳
とりいかずよしが2月9日に死去した。75歳だった。
投稿日:2022年02月19日
-
【女子フィギュア】坂本花織「大学卒業で引退」から一転、次の五輪も目指す「25歳でも全然跳べる」
北京五輪のフィギュアスケート女子で団体と個人銅メダルの坂本花織(シスメックス)が試合から一夜明けた18日、北京市内で会見を行った。
投稿日:2022年02月18日
-
【芸能】松本人志、新幹線で遭遇した“迷惑オカン” に怒り 乳幼児に2時間半話し続け…「家でやったらエエやん。うるさいねん」★2
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(58)が17日放送の日本テレビ「ダウンタウンDX」(木曜後10・00)に出演。新幹線で遭遇したという“迷惑オカン”について、怒りをにじませる場面があった。
投稿日:2022年02月18日
-
ベトナム人実習生に暴行「落ちたことに」建設会社 国が認定取り消し
ベトナム国籍の技能実習生の男性が日本人の同僚から2年間にわたり暴行を受けたと訴えた実習先の建設会社「シックスクリエイト」(岡山市)について、出入国在留管理庁は18日、暴行などの人権を侵害する行為があったとして技能実習計画の認定を取り消したと発表した。この処分により今後5年間、同社は技能実習の受け入れができなくなる。
投稿日:2022年02月18日
-
【1972年来】円の実力、50年ぶり低水準 購買力が低下、家計に逆風… ★5
国際決済銀行(BIS)が17日発表した円の総合的な実力を示す「実質実効為替レート」(2010年=100)は、1月の数値が67.55となり、1972年6月以来、約50年ぶりの低水準だった。数値の低さは、円安進行や物価低迷で円の購買力が下がっていることを示す。輸入に頼る原油や小麦粉、大豆などの価格が高水準にある中、円の実力低下も家計への逆風となっている。
投稿日:2022年02月18日
-
元外交官が驚いた、“白人至上主義者”が日本を賞賛する理由
● 白人至上主義者の抱える貧困と絶望
投稿日:2022年02月18日
-
【若者】車社会の沖縄へ旅行「当分ない」 車離れする10~30代が敬遠 調査で判明 移動手段で運転に抵抗感
※2022/02/17 07:40沖縄タイムス
投稿日:2022年02月18日
-
【国際】 アメリカのビール会社に批判。「黒い雨」「必要悪」…原爆絡みの名称に「酷すぎる」「許せない」
アメリカの「マンハッタンプロジェクト」というクラフトビール店のビール名に批判が寄せられています。ビールの名前は「必要悪」や核実験の名前などが付けられています。
投稿日:2022年02月18日
-
【維新】松井一郎「大阪の重症者の8割以上は高齢者。政府は早く『5類』にすると結論出してほしい。いつまでも検討では国民生活壊れる★8
【松井一郎 維新伝心】元首相5人のEU書簡問題、国会で非難決議を オミクロンの特性に合わせた対策早急に ウクライナ問題で防衛力や抑止力の重要性を再認識
投稿日:2022年02月18日
-
【速報】トヨタ初の量産EV、国内は当面販売せず
トヨタ初の量産EV、国内は当面販売せず サブスク限定で
投稿日:2022年02月18日