25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え
25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え | NEWSjp:
https://news.jp/i/1366930815966970235
2025/11/28
Published 2025/11/28 09:14:42
帝国データバンクは28日、飲食料品の値上げが2025年の年間で前年実績比約65%増の2万609品目となり、2年ぶりに2万品目を超えることになったと発表した。
一般社団法人共同通信社
※関連
2026年の値上げ、累計1044品目 今年の8割減ペース 値上げラッシュは来春にかけて一時収束へ 2025年は2万609品目、2年ぶり2万品目超 | 株式会社帝国データバンク
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001198.000043465.html
ネット民のコメント
値上げ否定する奴は時給700円でこき使われた挙句、「お前の代わりなんかいくらでもいる。嫌なら辞めろ」とか言われた時代に戻りたいのか?
自分の見る所では、160円は超える。下手をすると1‐2年内には180円ぐらいまで行くかもしれない。
もう、、国債の市中金利が制御不可能になったから来年中には200円いくよ、その前に戦争を仕掛けたら300円になるかもな
貧乏人は栄養の片寄った加工食品しか食えなくなって肥満体になり裕福はオーガニック含めた健康的な食い物を食える
有休も有休消化率なんて言うのがあるから自分から申請しなくても上司から使えって言ってくるからストレスフリーだしね
余計に取りすぎた分をわずかに止めます!って言っただけで他全部放置でも許されるんだから温い仕事だよな高市
1ドル150円台半ばで推移する円安水準の長期化や原油高を背景に、紙パックや食品トレー、包装フィルムなど、今冬以降に順次値上げされる見通しで、今後こうした要因を理由とした価格引き上げの動きが広がる可能性は残っている。
まずはできることだとガザ和平しないと物価高は止まらん。円安為替がコントロールできるか微妙な以上こういう所を詰めていくしかなかろう。
全てが異次元の国債のせいだしな、中国に対して過激に挑発して、、国民の不満を戦争に向けさせるしかないのも、周りの国に考察されとる
戦争のゴタゴタで踏み倒せると思ってたら論外だぞ。ちなみに米国もそこら辺で完済してたはず。戦後世界の3大金融センターに日米英で慣れたのは、そういう所でちゃんとしてたから。ちゃんとどこぞのドイツみたいに踏み倒さなかったから信用が違うのよ。