ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

低迷するEVの戦略見直し相次ぐ、米国市場での販売も見通せず…当面はHVに注力の構え


自動車大手が電気自動車(EV)戦略を相次いで見直している。世界的な市場の伸び悩みに加え、トランプ米政権の環境規制の見直しや支援策の廃止により、米国市場での販売が見通せないためだ。当面はハイブリッド車(HV)に注力する構えだが、将来的にEV市場は拡大するとみられ、難しい投資判断を迫られている。(奈良橋大輔)

スローダウン
「EV市場がスローダウンしている。本格的なEV投資の時期を遅らせることが適当だ」。SUBARU(スバル)の大崎篤社長は10日の決算記者会見で、2030年までに1.5兆円を計画していた電動化投資の見直しを表明した。投資先を決めた3000億円を除き、1.2兆円はHVやガソリン車にも振り向け、28年までに開発予定だったEV4車種の投入も遅らせる。

他社もEV戦略の修正を急いでおり、ホンダは計10兆円を計画していた関連投資を7兆円に減額。日産自動車は28年に予定していた新型EV生産を延期する。

税制支援廃止
世界的にEV販売は、充電施設の整備の遅れなどから低迷している。米国では環境対策に消極的なトランプ大統領の登場で、その傾向に拍車がかかっている。

トランプ政権は9月、最大7500ドル(約120万円)のEV向け税制支援策を廃止した。米調査会社コックス・オートモーティブの推計では、米国内の10月のEV販売は前年同月比30%減となり、駆け込み需要があった9月から半減した。

米国でEVが最も売れるカリフォルニア州は、35年までにガソリン車の販売を禁止する規制を導入していたが、トランプ氏は6月、規制を無効にする連邦議会決議に署名した。

各社は同州の規制に照準を合わせて開発を進めてきたため、大手幹部は「稼ぎの少ないEVを無理に作る必要もなくなった」と話す。

読売新聞 2025/11/27 07:10
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251126-OYT1T50217/

ネット民のコメント

  • https://video.twimg.com/amplify_video/1800209875462438912/vid/avc1/640x320/E1vdvvxwTpKeMiqq.mp4

  • https://video.twimg.com/amplify_video/1969649790251384832/vid/avc1/1920x1080/psHFxZ8wmDwWZrCZ.mp4

  • ディーゼルやらEVやらトヨタのハシゴ外すことに必死になってきた連中がトヨタやホンダ並のHV技術持ってるとは到底思えんのだが

  • 水素自動車でも燃料バッテリーの交換って二度手間のうえに更に水素タンクも交換しないといけないって普及するの?

  • ガソスタ まで距離があって、一家に3台も 4台も車を保有しなきゃなら 田舎住まいのサードカーにはEV最強なんだがなー

  • 中国の広東省なんてEV失業者だけで8千万人にEV赤字を補填する為に数千億の赤字国債の発行してるんだぞ

  • ハイブリッド車は製造につかう部品数が一番多く、電気自動車は一番少ない。。。どうみても、ハイブリッド車が売れても儲からない。

  • EVに舵を切った瞬間にロシアとウクライナに戦争をやらせてエネルギー高騰を招いたEUは頭が逝ってるとしか思えない

  • 通名ケケ中平蔵も「李ではない姓だけど朝鮮人(徳川トクチョン同和)」「在日ではないが日本国籍持ちの朝鮮人」なんだろ、安倍石破小泉神谷他みたいに

  • よく見たら左端にSAKURAと小さく書いてある車を見たことあるけど坂道でガンガンすっ飛ばしていた

  • 水素エンジンはあと数年あれば市販実用化出来るだろうという所まで来てると思うがそれまでにカーボン排出減らして水素作れる技術が出来るかどうか

  • 充電池のブレイクスルーが起きないと無理だよ スマホですら駆動時間頭打ちで物理的にデカいの積むしか方法ないのに

  • ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

  • 設備あれば自宅で充電できるって言っても現実は電欠祭りなんだから結局その運用方法には無理があるんだろうよ

  • 日産はパラレルハイブリッドの技術が無いので新型エルグランドはシリーズハイブリッドにするしかなかった

  • 学校の勉強をちゃんとしてないから当たってるか間違ってるか自分の中に定規が無いから分からないんだよ

  • 発電の供給が追いつかないと需給が崩れ電力価格があがり、貧乏人が凍えて飢える。そんな非道な政策に税金で補助金?

  • それに10万台あたりの炎上事故率見るとEVは低くてガソリン車は50倍位多いし、HVは100倍多いぞ

  • あと陸地は狭くても有数の海洋国家やで。海底に掘削を待つ資源を利用出来れば、中東のオイル産出国家みたいに税金ゼロも夢じゃない。

  • もちろんお前らはギュウギュウ詰めでピョンピョン飛び跳ねる人力とマスク力に依存するため、人類社会など全く関係ない!

  • EVは車より都市設計だからな。車そのものは簡単にパクれる、追いつける。いやパクられた、追いつかれた。トヨタの作る実験都市に期待。

  • それ考えたら蒸気機関車が一番エコかもな。一次エネルギーでロコモーション。加えて発電も今なら可能や。線路の沿線で電気代値引きとか。

  • 子供の頃遊んだラジコンカーをデカくしただけだもんな 電池切れで予備電池も無く動かなくなった車の幕切れ感が切なかったで

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1764196648/