ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 ★2


10月の消費者物価は3.0%上昇した

時事通信 2025年11月21日08時33分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025112100282&g=flash
★1 2025/11/21(金) 08:41:20.95

ネット民のコメント

  • https://x.com/IsayaShimizu/status/1991640656478105641?s=20

  • 労働供給が多すぎて給料が下がり気味なのに、チョコレートなど一部の原材料費が値上がりして生活必需品の値上がりが、インフレみたいな体感をかもしだしてる。

  • このさもインフレの証拠をみつけたかのような言葉が間違い。むしろ思考を誘導する悪質な嘘だとおもうね。

  • 移民を入れすぎて賃金が抑圧されてる。この基本構造に対してチョコレート価格の上昇などいくつかの生活必需品の影響で、まるでインフレが突然現れたかのような体感を得ているだけ。

  • まあ国債は問題ない論者は痛い目に合わないとわからないけど痛い目にあったときにはだんまりしてればいいから気楽だ

  • https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806

  • その理屈なら竹下派七奉行の一人で立憲民主党の小沢がご存命の議員の中では一番悪くね??なんでそんな党支持してるの?

  • 自分の見る所では、160円は超える。下手をすると1‐2年内には180円ぐらいまで行くかもしれない。

  • いま日本が金利を上げられなくて円安なのは、民主党(国民民主党・立憲民主党)の失政の置き土産だよ。

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/9645145bf945c4b1d2f76757c8f71d02e1fb8c06

  • 高市様の基準からしたらまだまだデフレだし、アベノミクスもどんどんやるしまだまだインフレ促進やるでー

  • 取り敢えず幼稚園からやり直した方が良いがおそらくあんたみたいな年齢の人は小学生のあたりで自然死だと思う w

  • 円安そのものは政策が明らかになる前にマーケットが思惑で動いてる。まだ政策は1つも出てないよね。むしろボラティリティあがって逆に振れる可能性が高くなってる。

  • https://mainichi.jp/articles/20250226/k00/00m/020/155000c

  • 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数で前年同月比3.1%の上昇だから次の会合で利上げだな。総合指数は見なくていい

  • https://x.com/KoheiMorinaga/status/1991660864714469674?t=toRzYe6LVpMNneydz1LGHQ&s=19

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1763687026/