【アニメ】日本のアニメ産業市場、過去最高の3兆8407億円 海外市場が初の2兆円超え 国内を大きく上回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0645755797d5a3d0c7842cd9159bef61ce99f8
アニメ産業市場、過去最高の3兆8407億円 海外市場が初の2兆円超で躍進=AJA
一般社団法人日本動画協会は30日、2024年のアニメ産業市場規模の速報値を発表。
速報値によると、2024年のアニメ産業市場は推計3兆8407億円となり、前年比114.8パーセントの増加で市場最高値を更新した。
同協会は2009年より毎年「アニメ産業レポート」を刊行しており、アニメ産業の調査及び統計・分析を実施。
上記の速報値はアニメ産業に「ユーザーが支払った金額を推定した広義の市場規模」を示したもので、増加率でも2019年の前年比115.3%に次いで史上2番目となった。
産業市場の拡大は国内市場1兆6705億円(前年比102.8%)も貢献するが、海外市場2兆1702億円(前年比126.0%)の貢献が圧倒的に大きいという。
また、全ての商業アニメ制作企業の売上を推定した"狭義"のアニメ業界市場は4662億円となり、前年比109.1%と順調に増加し、こちらも市場最高値を更新した。
これはアニメ産業市場の国内市場における伸び率を上回るが、海外を含めたアニメ産業市場全体の伸び率よりは小さい。
続きはリンク先
関連記事
日本アニメ、海外市場で初の2兆円超え 国内を大きく上回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6665eeba135c83b115a5c5100f936e6a438f6f
ネット民のコメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6665eeba135c83b115a5c5100f936e6a438f6f
マスコミが消費税導入とリクルート事件を特大ネガキャンしていた頃もうひとつ大掛かりにやってたのが宮崎勤報道だった。
TVアニメの続編決定を国内じゃなく海外のアニメイベントの壇上で発表するなんて昔は考えられなかったからな
海外での人気アニメ=バトル、ヒーロー、外人キャラが主人公、男だらけのむさいやつ、ジャンプ持ってこい
そうだよなぁ、それで雨後の竹の子のような粗製乱造。政府も金の匂いと知るや急に支援とか言い出しやがる。チューチュー吸う気か。雑なのも目立つしそろそろ絞って行かないと痛い目見そう
アメリカや中国で儲けても任天堂みたいに現地へ投資(マリナーズ買収)されたら、日本は豊かにならない。
シナリオ作家協会や脚本家連盟というのがあるけど他にも脚本家専門のエージェントが斡旋したりゲーム会社所属の人もいたりと一概には言えないよ
配信プラットフォーム事業が遅れてるから、海外の配給サイトに搾取されて版元には1割も入らないんだっけ?
これなんだよな。よく配給がとりすぎーっていうけどそれならリスクをとらなきゃヒットしても実入りはよくならない
それはお前がアメ車に興味ないのにトランプがアメ車売れいうてるのと同じ。チャンコロの作ったのはチャンコロの思想で日本向けではないよ?
そこは交渉だろ。鬼滅の刃の作者くらいなら許可なきゃアニメ化は不可能だから1回きりの使用料ではなく売り上げの◯◯%のよこせって交渉すべきだしこういうのを前例にしていかないとな?
アメリカや中国で儲けても任天堂みたいに現地へ投資(マリナーズ買収)されたら、日本は豊かにならない。
おっしゃる通り芸能事務所の力だろうから国内の内輪では今後もテレビはああいう状態から変わることはなさそう
Netflixは権利関係を全部握られちゃうから、本当に美味しい企画は自分たちの制作会社でやって、Netflixにはそこそこの企画を持っていく…みたいな話を聞いたことある
というか、海外でもアニメは広がっていて漫画はそうでもないのでやっぱ漫画ってハードル高いんだろうな
人種や国籍を超えられる日本の漫画・ゲーム・アニメのポテンシャルの高さはハリウッドを遥かに凌駕してるから
気づいたら海外のアニメ映画は3DCGと人形アニメしかない。2Dアニメ映画作ってるのは日本だけだった。日本が世界の市場を独占
そもそも海外を見ればアニメや漫画で生活出来る日本の状況が特殊。絵で食える国などごく一部の先進国。欧米でも超ヒット作の著作権を持つクリエイター以外は普通の労働者と同じかそれ以下。他に仕事のあるアマチュアのクリエイターも多い
これが猛烈に今増えてる、なんでこれが起きてるかというと日本のアニメーターのギャラが高いのと安い値段でやってくれないから