発火事故多発のモバイルバッテリー販売、中国企業の日本法人に行政指導…「アンカー・ジャパン」
※2025/10/22 05:00
読売新聞
経済産業省は21日、モバイルバッテリーを販売する中国企業の日本法人「アンカー・ジャパン」に対し、行政指導を行った。モバイルバッテリーを巡っては、国内で発火事故が多発している。販売事業者への初の行政指導により、年内をめどに全製品の点検や製造・品質管理体制の報告を求め、監督を強化する。
BCN総研によると、アンカーの2024年度の販売台数シェア(占有率)は32・3%で国内最大手。同社は21日、22年12月以降に販売したモバイルバッテリー約41万台と、リチウムイオン蓄電池内蔵のスピーカー約11万台の自主回収を発表した。製品から発火した重大製品事故として経産省に41件を報告していた。製造過程で電極体の切断時に発生する粉じんが混入し、ショートする恐れがあるという。
これとは別にアンカーは19年7月以降、モバイルバッテリーを中心に8回にわたり計約50万台の自主回収を行っている。経産省は累計約100万台に上る製品不具合を問題視した。
国内で流通するモバイルバッテリーは中国など海外製が大半で、ネット通販などで安価な粗悪品が流通するケースがある。経産省はアンカーからの報告を検証し、他の販売事業者に品質管理の徹底を促す。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251021-OYT1T50163/
ネット民のコメント
Anker避けてcheeroにしてたけどこっちはこっちで最近なんかあったしリチウムイオン電池怖えよ
EVE Energy / BAK Battery(中国) 近年、コスト重視モデルでの採用報告あり
アンカールはまぁまぁのクオリティだぞ それでダメとか無名中国のバッテリー入ってる100均製品やばい
まぁ経済担当大臣に積極財政派であり消費税にも反対してる奴を起用したからワンチャンゼロではないがな
astro M3っていう13000mAhのやつだったけど本体充電中にボタンやインジケータ付近が発熱する個体が3割くらい混じってた
Ankerが悪質なのは自主回収の依頼してもすぐ回収用品送って来ないし、代替品で誤魔化してること。しかも混んでて2ヶ月以上かかる模様
中華の中では一番安心できるAnkerだったのに販売が拡大して怪しい下請け業者のユニット使うようになったんだろうな
そもそもリチウムイオン電池自体が仕組み的に駄目で、Ankerはシェアが大きいから事故も多いってだけじゃないの?
ここのじゃないと思うけど充電器にエアコン工事とかに使う粘土詰め込んでいるのもあったな。ああいう謎メーカーって何がしたいんだよ
内部に可燃性ガスが発生してそれが燃えるパターンが多いからバッテリー膨らんだら流石に処分しないとやばくね?
モバイルバッテリーならまだしもバッテリーが耳にくるコードレスイヤホンを中国製で買う奴の気がしれない
BYDのEV車取り締まる方が先じゃない?燃えまくってたよ?新車は燃えにくいリン酸鉄?リチウム電池に変えたらしいけど中古のやつは燃えやすいままだと思うよ。気をつけてね
>経産省 2025年12月から海外製品の「モバイルバッテリー」に「PSEマーク」の表示を義務付ける
>「atl」は、TDKが所有するリチウムイオン電池を製造する子会社 Amperex Technology Limited(アンプレックステクノロジー) の略称です。
日本製(メイドインジャパン)のモバイルバッテリーがあるなら教えてくれる~?( ´,_ゝ`)プッ
日本では入手出来ないレベルの中国ローカル激安ノーブランドの話と思ってたんだが、Ankerもそうだってことになれば事は極めて重大だろ
日本資本メイドインジャパンの日本人経営者日本人従業員だけJAPAN、メイドインジャパン、にほん、ニッポン、ジャポン、ジャポニカ、japonica名乗れるように法規制しようぜ。
平成の中頃だが、PCのマザーボードに搭載されたコンデンサが不良品で故障が続発したときに、多くのメーカーは保証期間切れを理由に発表も対応しなかったが、誠実に対応した数社は倒産しちゃった
アンカーだけでなくて、Amazonとメルカリで3,000円以下のモバイルバッテリー排除命令出さないと意味ないわ。
Ankerは何度かコードとか買ったけどすぐ接続不良になったり品質安定しないから怖くて買わなくなった
そもそもなんだけど、高速充電対応してないバッテリーに高速充電の電圧かけて充電してる常弱もよくないんじゃね?
中国企業はとにかく売れれば良い、問題が起きてから考えるって文化だし、中国人の気質を考えると中国人が企業統治してる時点で怖い。
つか、不良品を即交換してくれる中国は、たらい回しして諦め刺さる日本より遥かにサポートもマシになったな
https://gigazine.net/news/20221219-anker-eufy-delete-camera-privacy/
日本企業なら絶対安心なわけではないが、日本人の気質と中国人の気質と差とか、考え方の違いとか、そのあたりを含めた信用の問題かな。