【政治】日本は若者世代にとってもはや民主主義社会ではない 問題は若者の投票率ではない★2
現代ビジネス2022.02.09
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92217
「若者の政治離れ」。この言葉を聞いたことがある人は多いのではないだろうか。実際、昨年行われた第49回衆議院総選挙では、20代の投票率は36%(全体の投票率は56%)と全年代の中で最も低かった(総務省選挙部「年齢別投票状況」より)。
では、若者が投票に行かないとどうなるのか。よく見聞きするのが、若者が選挙に行かないと政治家は自分に投票してくれる高齢者の期待する政治ばかりを行い、子育て支援など若者が求める政治が行われなくなる、という意見だ。ジャーナリストの池上彰氏も選挙と政治について解説する冊子『池上彰のマンガでわかる選挙と政治の話 2021』でまさにそう語っている。
一方で、少子高齢化の進む日本では、そもそも数が少ないので若者が選挙に行っても意見は通りづらい、という声も聞かれる。実際、昨年の衆院選の時点での30代以下の有権者数は全体の26%であり、若者世代が少数派であることは事実である。
では一体、若者の投票には具体的にどれほどの有効性があるのか。本当に若者が投票に行かないことが今の高齢者重視の政治を生んでいるのか。ここ50年の投票率や有権者数の推移を詳しく見てみると、選挙ベースの民主主義を基本とする日本社会の大きな危機が浮かび上がってきた。
■「若者の政治離れ」は今に始まったことではない
最初にグラフ1を見ていただきたい。このグラフは、30代以下を「若者世代」、40~50代を「中年世代」、60代以上を「高齢者世代」と3つに分けた場合の、過去50年間の投票率の推移を示している。
このグラフで何より特徴的なのが、若者世代(黄色線)は50年前から常に投票率が一番低かったという点と、その変動の大きさだ。50年前に60%台だった若者世代の投票率は、現在は40%近くにまで減少している。 一方で、高齢者世代(赤色線)の投票率は、現在は減少傾向にあるものの50年前と現在との間に大きな差はなく、70%前後で推移している。
次に注目したいのが、若者世代の投票率が大幅に減少したのは最近の話ではなく、30年程前の出来事という点だ。ここ20年はむしろ減少が止まる傾向にあり、減少率(グラフの傾き)で見ると中年・高齢者世代より緩やかである。現在は「若者の政治離れ」が急進した過去に作られた水準がキープされているだけなのだ。
「若者の政治離れ」を議論するのであれば、今の若者に責任を押し付けるのではなく、自身が若かった時にこの風習を生み出してしまった今の中高年世代を含め、社会全体で議論しなければ本質的ではないということだ。
■今の高齢者世代は若い頃から常に多数派
次にグラフ2を見ていただきたい。このグラフは、先の投票率のグラフ同様に世代を3つに分けた場合の、各世代の有権者数(左図)および投票者数(右図)が全体に占める割合の推移を示している。
まず有権者数の推移について目に止まるのが、その変動の大きさだ。
50年前は若者世代(黄色線)が最多数派であったのだが、その数は年々減少し、現在では最少数派になっている。反対に、50年前に最少数派であった高齢者世代(赤色線)は若者世代と入れ替わるような形で増加し、現在では最多数派になっている。この若者と高齢者世代の入れ替わりが起こったのは約20年前であり、これ以降、若者世代の有権者数は最少数派となっている。
この大きな変動は、言うまでもなく日本で深刻化する超少子高齢化の結果だ。医療の発展や出生率の低下等の少子高齢化を加速させる要因に加え、「団塊の世代」と呼ばれる数の多い世代が現在は高齢者世代となっていることが、高齢者世代が有権者の4割以上を占める現状を生み出している。
※グラフ及び全文はリンク先で
★1:2022/02/09(水) 09:07
前スレ
ネット民のコメント
社会主義だし
実は中国と相性良いんだけどな世代差もあるけれど地域差どうにかしないか?
日本の議員は公約を守る義務はないので、自民党をはじめとしてどの党の政治家も選挙前にはそれっぽい公約を並べるが、選挙が終われば、あとは公約を無視していつも自分たちへ献金してくれる団体への政治をしてきたし、これからもそうしていく。
日本は民主主義ではなく、民主主義っぽい形をした献金主義だから。「地元利権と結びついていて力のある人だから、わたしらに今後も甘い汁をすすらせてくれるので投票」する人だとか、「他の政党は問題外なので消去法で自民党」っていう人が、今まで国民にとって最悪な結果を生んできたわけだ。
失われた30年はそうした人によって作られてきたんだよ。行ける人が、投票所に行かないというのは、民主主義の放棄だよな。(´・ω・`)
選挙に行くのも行かないのも自由
それが民主主義やで
馬鹿なのか?>>「若者の政治離れ」。この言葉を聞いたことがある人は多いのではないだろうか。実際、
実際・・・若者の共産離れ年齢ごとに人数が違うのだから
一票の重みを年齢ごとに変えるべきこれ分析が違うんじゃないかな。
年齢ではなく、産まれた年代で整理しないとね。
何故なら団塊の世代は同じ連中が
若者→中年→老人
となる。
彼等の投票率がどう変化したか?
その下の世代、新人類やらバブルやら氷河期など世代別にまとめた方が傾向がわかる。
年齢を重ねたら投票へ行くのか?
年齢に関わらず投票に行かないのか?
世代間に格差が有るなら、何故その世代はそうなのか?
とね。社会主義になってるよね
補助金もりもりで。
物価も上がって小麦も買えないし、ソビエトになっててハラショーでしょ
現代ビジネスなら今の若者は奴隷身分
老人によって支配され、その富を老人によって搾取され続けている
若者は戦争を起してでも老人に奪われた富を取り戻すべき今更かよ…とっくの昔に中抜き自民党の共産主義社会になってる
頑張ろう。頑張るしかない、これしかないと思う
どうしても日本は先世代に生まれた者勝ち的な部分は否めないので
続
moway2つ目いま読みしまして、そこから直ぐに分かったのは、回収作業やへたなところで労力使うとかのロス無でぐんぐんグロースの為には?
→正攻法でかつしっかり一番大事と毎度挙げられているところを厳守すること
だなって。そこから、安心して大胆に難航をチャレンジできるっていう。あじcらぶまた現代グループか
自民に入れてるせいだって気づかないからなw
世代の人口比率で一票均さないとそりゃそうなるわな
年寄り多すぎて若者が投票する意味が無いだよなあ、若者だけの投票なら共産党はおわっとるw
結論は団塊が日本を常にダメにしている
学生運動で迷惑をかけ、バブル起こして日本経済を不健全にしてバブル崩壊後の超不況社会にした
で今では年金を食い潰して日本を潰しにかかってるまたこの糞みたいな100か0の理屈か
高投票率の選挙で政治が変わらなかったなら
それはそれで次の手を実行する為の大義名分になるだろ
選挙でダメなら次は〇〇だってな
こういうのは着実に物事を進められる頭と実務能力のない人間の言葉ゾンビは寝たきりでも投票するからなw
特に説明もなく世代間対立を前提とし
しかもロクな結論もない。
駄文中の駄文だね。自由参加だろ(笑)
今を変えたきゃ自分でやれば良い。若者は自民党支持ですけど
自ら問題提起してそれを記事で否定していくスタイルで草