自民・高市早苗総裁、首相確実に ★6
自民党と日本維新の会が連立政権樹立で事実上合意したことが18日、分かった。維新は閣僚は出さずに「閣外協力」とする。複数の両党幹部が明らかにした。両党は20日に連立政権合意書に署名する見通しで、21日召集の臨時国会で実施される首相指名選挙で自民・高市早苗総裁の選出が確実な情勢となった。
維新は入閣しない一方、維新の遠藤敬国対委員長を首相補佐官に起用する案が浮上している。起用された場合は内政を担当し、国会運営にも関与する見通しだ。副大臣や政務官は維新からは登用しない。
高市総裁はこれまでの協議で、維新側に「閣内協力」を求め、複数の閣僚ポストを用意する意向を示した。一方、維新幹部は「維新側から閣僚ポストを要求したことは一切ない」と説明。維新の吉村洋文代表は18日の朝日放送番組で協議は「政策実現が目的だ」と述べ、閣内協力にこだわらない考えを表明していた。
両党の政策協議では、維新が提示した12項目の政策要求のうち、憲法改正や外交・安全保障、エネルギーなどの基本政策で一致した。吉村氏が「連立の絶対条件だ」とする国会議員定数削減も自民は受け入れ、臨時国会に関連法案を提出する方針だ。維新が求めていた食料品の消費税率0%への引き下げと企業・団体献金の廃止も、自民が実現に向け努力する方針を示すことで折り合った。
首相指名選挙を巡り、衆院では、自民の衆院会派の議席数(196)に自民出身の衆院議長を含めた197に維新の35が加われば計232で、過半数の233に近づく。立憲民主党は野田佳彦代表への投票で調整している。上位2人の決選投票になった場合も、国民民主党は玉木雄一郎代表と書き、公明も野党党首に投票しない方向のため、高市氏が選出される見通しだ。
産経
https://news.yahoo.co.jp/articles/672f64a085f3b76bef90d2ca7ac3d796cb73ab7d
前スレ
ネット民のコメント
中のヤツのハナシでは、火曜日の指名選挙でやはり自民党から複数造反者が出る可能性高い、て噂が広がっとるらしいのぉ
だからこそのN党協力と自民党ダイレクトの開始だな。もうオールドメディアと深く関わる気はないんだろう。
公明と組む、と大々的に宣言したし、もう今さら退けないだろ。それでもやるなら公明党のメンツ丸つぶれだから面白いけどさ。
「自民党と日本維新の会の政策協議は、大詰めの段階に入っていて、文書の文言調整などが行われています。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/36dc1a7c5d5405318d995eb3df23744c023ddd68
慰安婦問題や徴用工問題も、信者に極端な贖罪意識を植え付けるための手段に利用されている。判明している限り、韓国で日本人の団体が慰安婦問題・徴用工問題で謝罪したうち、少なくとも2回は統一教会が裏で操っていたものである。
> 外国人技能実習制度に代わる新たな雇用制度として、政府提案の育成就労制度が創設されましたが、外国人労働者に対する人権侵害問題は温存されたままです。外国人労働者の適正な受入れと適切な就業環境を実現するため、「外国人労働者安心就労法」を制定し、現行の在留資格を廃止して新たに一般労働1号、2号の在留資格を創設するとともに、就労資格全般の見直しや雇用手続きの公的機関への一元化など、外国人一般労働者雇用制度の整備を推進します。