NYダウ一時800ドル安、円は151円台に上昇、米中首脳会談中止、中国が敵対的規制、トランプ氏が中国に大幅関税引上げ
NYダウ一時800ドル安、円は151円台に上昇 トランプ氏の対中投稿で
【ニューヨーク=佐藤璃子】10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は、一時前日比800ドル超安の4万5500ドル台に下がった。米トランプ大統領が自身のSNSで、中国からの輸入品に課す関税の大幅な引き上げを検討していると投稿。米中対立激化への懸念が市場に広がっている。
トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に10日、中国が9日に発表したレアアースに関する輸出規制を「敵対的」と批判した。対抗措置の一つとして「米国向けの中国製品への大幅な関税引き上げを検討している」と投稿した。
トランプ氏は中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席と電話協議した際に、10月31日から韓国で始まるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で対面会談することで合意したと明かしていた。しかしこれについても「今となっては(習近平氏と)会う理由がないようだ」と述べた。
詳細はソース先 2025/10/11
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL10CX10Q5A011C2000000/
トランプ氏は「中国が敵対的な『命令』について示す内容によって、私は米大統領として、経済的な対抗措置を取らざるを得なくなるだろう」とし、「現在検討中の政策の一つは、米国に入ってくる中国製品に対する関税の大幅な引き上げだ」と述べた。
その上で、韓国で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせ予定されていた習氏との首脳会談について、「今はそうする理由はないようだ」と述べた。
中国は9日、レアアースの輸出管理強化を発表。レアアース関連の加工技術への規制を拡大し、無許可で海外企業と協力することを禁止する。また海外の防衛・半導体関連企業への輸出を制限する方針を明確にした。
詳細はソース先 2025/10/11
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/reuters/world/reuters-20251011003
ネット民のコメント
誰がなろうが150円超えるのは時間の問題だったから、円安は別に高市のせいではない。これから面白いのがアメリカが政府閉鎖問題で爆下がりするにも関わらず円安は変わらずというところだな。つまり円の信用崩壊は確実に進んでいるということだな。
高市トレードと称して急激な円安を発生させたことの反発と相まって、円高による株安も誘発し、日本の下落はアメリカよりも激しいものになり、後に高市ショックと呼ばれるだろう
スズキを見ろ、2013年にアメリカ、2018年に中国市場から完全撤退したが業績は絶好調だからなさ
創価離脱自体たいした影響は先物に見られなかったが、アメリカも大きく下げるとなると、投機筋からしたら売り浴びせる環境が整ったということや
2円とか昨今普通のレンジだろ。むしろ2円しか戻らんのかと思う。まあ株安が為替影響を吸収してるわけだが。
あんだけ吠え散らかしてノーベル平和賞貰えなかったもんだから中国に八つ当たりして誤魔化そうって魂胆?
すでにツッコミ入れられてるけど、今、あの平成バブルから30年以上経ってあのバブル最高値から一万円も日経平均高いんだよ?(´・ω・`)あとはわかるな?
中国は米国からの大豆輸入をゼロにできたからな。あとは米国債売るだけのお仕事です。華僑はカナダに逃げるだけ
あーなんか骨董品とか金の製品とか家にあるけど飾ってないし使ってないな。箱の中に眠らせてあるわ。(´・ω・`)
ハワイが日本が戦争したときはアメリカじゃなかったってこと知らないやついるんだよな(50番目に州になったのは戦後)
住宅ローン控除も考えたんですけど、保証料とか抵当権の設定費用、繰上げ返済の費用とか考えたら面倒なわりに旨みがないのでやめました...
日経平均上がってるって言ってもソフトバンクを筆頭に一部の大型が牽引してただけだから、日経平均に採用されてない中小型株持ってるやつはキツイことになりそう
私は とにかく 日銀は ETF 売りなさい とね 値段が下がって2万円とかの日経平均になったら終わるんだから 今売りなさいってね 私 日銀の本店に電話しましたからね
インフレ いいことだということでクマを放置してると最終的に人間の子供が食べられるでしょ 目の前で食べられると思います
今の相場のレベルが高いので、株価を戻して新値をとってくるのに最悪5年以上かかるかもしれません。お年寄りは待っているうちにお亡くなりになるかもしれませんよ。
悪夢バイデン政権のせいで借金し過ぎのアメリカはドル安にしないと国ごと滅びるからドルの暴落が国策の中でも最優先事項