東京23区の中古「億ション」10年で16倍 港・千代田で半数以上
東京23区の中古マンションのうち、価格が1億円を超える「億ション」の割合が10年間で16倍になったことが、不動産情報サイトを運営する「LIFULL(ライフル)」の調査でわかった。港区と千代田区では、中古の半数以上が億ションで、新築マンションの高騰熱が中古に波及しているとみられる。
同社が運営するサイト「LIFULL(ライフル) HOME’S(ホームズ)」に掲載された中古マンションを分析した。億ションは2015年は1%、20年は3%だったが、25年は1~6月分で16%となり、10年前の16倍に急増。7戸に1戸となった。
区別でみると、最多の港区(55%)と2番目の千代田区(51%)は半数以上が億ション。次いで中央区(45%)だった。一方、杉並区や大田区など下位10区は5%以下、足立区は0%で、区部でも特に都心部の中古マンションが高騰していることをうかがわせた。
ライフルホームズ総研の中山登志朗副所長は「新築マンション価格は今後も上昇する前提で、中古の億ションの割合もさらに高まる」とみている。
朝日新聞 2025年8月31日 6時30分
https://www.asahi.com/articles/AST8Y0SNZT8YOXIE02PM.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
https://www.asahi.com/articles/AST8Y0SNZT8YOXIE02PM.html?iref=ogimage_rek
ネット民のコメント
1億円だと4%で家賃は30万円以上になるし、購買力はそこまで上がってないのに価格が一方的に上がってる状態で、必ずどこかで下落局面がくるよ
逮捕容疑は4月14日午後11時ごろ、山口県山口市内のアパートで同市のエステサロン経営男性(33)の顔面を殴ったり、腹部を蹴ったりして左目打撲などの傷害を負わせた。
投機で買う奴はわかってて買ってるんだからいいとしてペアローンで買ってる奴らは団信でチャラ狙いなの?
ちなみに給料アップ、インフレ、円安によって外人にとっては「不動産の半額バーゲン」になりましたw そりゃあ買うでしょ
併せて、通期の同利益を従来予想の27.5億円→33億円(前期は26.3億円)に20.0%上方修正し、増益率が4.4%増→25.2%増に拡大し、従来の3期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の5.6%→9.6%に大幅改善した。
静岡県葵区の本当の地名を安倍といい、なにかしら倭国の重要拠点だったことが示唆されている。記紀に富士山が全く出ない本当の理由であり、家康が駿府城にこだわった理由といわれる。
こないだ 渋谷の利休に行ってきたけどリストの半分以上は 中国名、日本人は隣の 安い とんかつ屋に入ってたわw
賃貸か持ち家か論争がもう100年以上は続いてるあたり、大差ないというかケースバイケースなんだなって
都内住めないの付加価値高い産業を生み出せずクールジャパンとかしょうもないもんに縋ってた日本人が悪いだけじゃね?🙄
https://fuji-shoshi.net/2025/08/24/foreign-property-regulation-japan/
「東京に生まれること自体色々強くてアドバンテージになりそうだし、色々な貴重な経験ができそうなので」(30代女性/大阪府)といった声がありました。
もっともすぐにそのうちの結構な数が売りに出されたみたいだけど まあ転売目的で買っているのでしょうな
https://fuji-shoshi.net/2025/08/08/foreign-investors-real-estate-risk/
https://jp-newsfocus.com/sanseit-land-restriction-elections-2025/
https://news.yahoo.co.jp/articles/f000196b483b4ea7b9b83a0c0fde6bf00db7f60f
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9174516c4d7796f01ec24aaf43cfcf24f217f7c
下街人情なんてもんは過去の話で、今やマナー悪い輩だけのガサツな集団の住まいと化してるから、嫌われて当たり前
https://news.yahoo.co.jp/articles/a20f968df700c67834cc02bc1164703fd2d1fc43
足立区も侮れないね どんどん再開発されて値上がりして、北千住や綾瀬なんかもう庶民には手が届かなくなりつつある