【💴】日本円の「紙くず化」は避けられない…「消費税減税」でも「給付金」でも参院選の後は増税地獄が待っている ★2
※7/16(水) 17:17配信
プレジデントオンライン
参院選では「消費税減税」や「給付金」が争点の一つになっている。日本経済はこれからどうなるのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「日銀が国債を買い支えた結果、政治家のばらまき癖に歯止めが利かなくなった。このツケは必ず日本国民に返ってくる。増税は避けられず、日本円の紙くず化する恐れは大いにあり得る」という――。
■バラマキをやめられない政治家が多すぎる
今回の参議院選挙では、あらゆる政党が物価対策として「減税」「給付金」を公約に掲げている。ポピュリズム政治もここに極まれり、と思わざるを得ない。
「減税」「給付金」は物価上昇で苦しい家計に対する対症療法との位置づけのようだが、その対症療法によって事態を根本的にさらに悪化させる。そればかりか、事態を悪化させる「物価上昇加速」政策なのだ。
それがわかっている政治家がごく少数だと思われることが日本の悲劇である。もしわかっているのに、当選のためにそれを公約としているのなら最悪だ。
この環境下での「減税」「給付金」は、いわば海で遭難した人間に、のどの渇きに対処するために海水を飲ませるのと同じだ。のどの渇きを深刻にさせるだけだ。
今の日本が直面する国難は「トランプ関税問題」と「財政と金融情勢」だと思うが、政治からはこの2つの国難に対する危機感が全く感じられない。
トランプ関税の決着いかんによってはスタグフレーション(=不況下のインフレ)に陥る。その後にとんでもない物価高、ハイパーインフレに襲われる恐れはかなり高いと思われる。いまの政治家に、その危機感はあるのだろうか(いや、ない)。
■なぜ日銀は物価高を放置しているのか
まずは日本経済の現状、そして今、なぜ日本が物価上昇に悩まされているかを分析してみよう。
1980年からのGDP(国内総生産)が世界ダントツのビリ成長しかしなかったせいで、日本の税収の伸びは世界最低レベルだ。GDPという全体のパイが増えなければ税収も大きく増えるはずがない。
一方、歳出の増で借金総額は急速に膨らんだ。1980年に100兆円足らずだった国の借金は、現在1323兆円。とほうもない数字に膨らんでしまった。GDPに対する比率は50%から260%になった。
続きは↓
https://share.google/1jb5xr8T23y8hsAzm
※前スレ
1 ぐれ ★ 2025/07/17(木) 02:07:12.25
ネット民のコメント
とりあえず日銀は国債買うの辞めろ、買い控えじゃなくて辞めろそれと同時に利上げしろ一回日本経済リセットしろ異次元緩和の後始末終わらない限り本当の意味での経済復活はない
もう既に長期金利は上がり、円は売られ始めてるからな。預金は円預金のみ、家は賃貸なんて連中が一番地獄。
だから「日本人ファースト(外国人優遇反対)」の朝鮮(スパイ/反日)同胞神谷宗幣を、裏切り者と言いたいんだろうな(それは正しい)
日銀の責務は自国通貨の安定と物価調整どちらも放棄してるのがな異次元緩和2年だけとか言いながら2年後に更に倍だって無茶苦茶やった結果だな株価だけが上がって貧民は更に大貧民に、でも張本人の黒田は株価上がっただろ税収増えただろ経済大復活で有ると自画自賛
もしそうなら増税の前に捨ててる金をやめさせるよう政府への提言はないの?企業への増税は言わないの?
そのドルにしても資源国がフェアトレード求めてドルの独占を拒否してインフレが進み金利上げたり関税で輸入抑制図ってるのにね
藤巻が言うほど極端なことにならなくても円の価値を傷つけるようなことするのが国益のわけがないんだよ
あれって保育所とかの厚労省と、幼稚園とか学校の文科省が縦割りになってて色々やりにくいから作られたんでは?その分元々の省庁の予算がインフレ分除いて減ってるなら一応辻褄は合うんだろうけど
日銀政策だけじゃ無いけどな。結局、日本の経済活動が縮小してるからローカル通貨の円が使われなくなって円安になってるだけだし。当たり前と言えば当たり前。
自民党「円安は国益、どんどん円安を進めて株価を上げて経営者の株式報酬を億単位でつり上げて自民党への企業献金を増やしていきます、国民の貧困化なんか関係ありまっしぇーーん」
日本は本来の望ましい経済規模より大きなマーケットを抱え続けていて、それが長期にわたる経済の停滞の原因になってるの。
突っ込まれ捲ってるけどこのままだと更に酷い事になるぞ日銀の出してる生活調査報告書見てこいよ5chのネガネガなんて可愛いぐらいデフレマインドになってるこのまま金融緩和続けたらやばいのは日銀もわかってるだろけど
会社員続けたくても、その会社が無くなる時代も当然来るからな 長期デフレ時代とは様相が全く変わるはず
円ってローカル通貨だから、長期的には円安になるのは当たり前だけどな。国の衰退と同期するから。国が破綻したら紙クズ化になるけどその前にドルに移行するだろ。
企業が先に無くなるなんて意味わからん事はそもそもない。預金口座の利息ですら基本的にこれと何も変わらないからな。
金融所得を総所得に含めるのは、高額所得者だけでなく庶民のニーサやイデコ狙い撃ちにして梯子外す動きしたら笑える
通貨価値をこれ以上下げないために今まで歴史上でやられてきた正攻法とされるやりかたを粛々とやっていくしか無いと思うよ。
JPYでたくさん米国債権買ってるし円だけが1人負けするとは考えられないというか連動するし早い話すべての大体の主要通貨についてはETFみたいに一連托生の仕込みが働いてるから全く問題ないように思うんだけど。。。
どうでもいいから減税しろよ。減税できなきゃできる人に代わってくれ。単に能力不足の言い訳にしか聞こえない。
海外に財布役としてばら撒きしてたんだから、国民はこの負のスパイラルを抜けるなら政府が滅ぼうが知ったこっちゃない。
制度作った時と違って65歳以上の人口が多いからその現実に即して制度を変えないといくら増税しても維持できない
少子高齢化人口減少が需要縮小の要因だから焼け石に水だし、むしろ減税の副作用でインフレや社会保障削減なんかされたらそれらの負担増で余計に消費は冷え込むよ
毎回毎回増税してすぐやることは公務員給料の引き上げだから自分達がばら撒きたい部分にはケチらないよ
安倍自民に票を入れ続けて、稀代の▓▓の安倍晋三を好き勝手させた▓▓がインフレで生活が苦しいんですーとか言ってるならお笑いだわな
と言ってんだよ、こいつは二代目安倍晋三/池田大作/文鮮明であり、二代目山本太郎/立花孝志/石丸伸二/金日成だよ