日本の防衛費「GDP比5%に大幅引き上げを」…アメリカ国防総省報道官
【ワシントン=阿部真司】米国防総省は20日、日本を含むアジアの同盟国の防衛支出を国内総生産(GDP)比で5%に引き上げる必要があるとの見解を示した。読売新聞の取材に対し、同省のショーン.パーネル報道官が声明で明らかにした。
北大西洋条約機構(NATO)は加盟国の防衛支出目標を2%以上から5%に引き上げる案を検討している。兵器購入などの従来の防衛費を3.5%とし、軍用道路の改修などを防衛関連費として1.5%組み込む案を想定している。日本政府は2027年度に防衛費を含む安全保障関連費を22年度のGDP比で現行の約1.8%から2%に引き上げる計画を進めている。
パーネル氏は欧州の動向を踏まえ、「アジア太平洋の同盟国が欧州のペースと水準に追いつくよう迅速に行動するのは当然のことだ」と述べ、中国や北朝鮮に対抗するため、日本もNATO加盟国が検討する「5%目標」に足並みをそろえるべきだと主張した。
一方、英紙フィナンシャル.タイムズ(FT)は20日、米政権が日本に対し、防衛支出をGDP比3.5%に引き上げるよう求めたと報じた。従来の防衛費のみを対象としているのか、公共インフラなども含めた安保関連費を指しているのかは判然としないが、日本にとって大幅な増額となる。
報道によると、米国の要求に日本側が反発し、7月1日開催で調整していた外務.防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)の会合は見送られた。FTは、日本側が参院選に与える影響も考慮したと伝えた。
日本政府は「米側から防衛費増額の要求をされた認識はない。2プラス2は日程調整が付かなかっただけだ」(外務省幹部)として報道を否定している。政府高官は「日本だけが増額要求されないはずはない」と述べ、今後のトランプ政権の出方に警戒感を示した。
読売新聞 2025/06/21 19:23
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250621-OYT1T50120/
※関連スレ
ネット民のコメント
隣に戦闘機戦車空母揃えておいてこれは戦力じゃないからセーフとか言ってる頭のおかしい奴いたら自衛の為に軍備位整えるだろ
アメリカからすりゃ日本が核武装したあとに反転してアメリカの敵になったら1番嫌だから絶対核だけはもたせてくれない
兵器の輸出まで考えれば経済発展に資するだろう、先進国の課題は製造業をどう確保するかだから悪くない
米国は政府債務が膨らんで欧州や日本の米軍縮小させて中東を含むアメリカ中央軍にリソースを集約したいから日本の防衛負担を上げるのは必須事項
現在の在日米軍駐留経費の日本側負担は年度平均で約2110億円。このうち、日本政府は、在日米軍の隊舎や家族住宅、管理棟、防災施設などを日本側が建設し、米軍に提供する「提供施設整備費」(FIP)について、数百億円規模で上積みする方向で検討を開始。具体的な対象施設は米軍側の要望を踏まえ、防衛省が決めるという。
今回に関しては買わせたいんじゃなくてお前らもそれ相応の負担しろってことだから嫌なら日米安保やめればいいよ
一端参戦し武器援助はするが最後までは戦わない 途中で退却することは以前から日本政府にも明言している
お前と近所のスーパーマーケットはお前の大幅赤字だけどスーパーにカツアゲされてるって認識してるの?
防衛費増やして防衛力上がるならいいけどこんな風に無駄金使わされて日本国民の金がアメリカに搾取されるだけ、、
5ちゃんには中国人華僑多数書き込みしてるし、バクサイ、ホスラブ、あらゆるSNSにも中国人の書き込みが梅毒女のとこに誘ってる
一端参戦し武器援助はするが最後までは戦わない 途中で退却することは以前から日本政府にも明言している
そもそもトランプ政権はNATOからすら脱退する気満々なのに日米同盟なんて維持する気なんてあるわけがない
別に中国と仲良くやっていきゃ防衛費も上げなくて済むしそろそろアメリカとの関係も再考しないとエライ目見るぞ
中国だって、台風でダムから水流したから大変なことになったYouTube観たし、イスラエルの為に金なんか出せるか馬鹿
だから増税分はアメリカに行ってるって言ったろ? マジで財政破綻しそうな米国を日本がしぼみながらも援助してきたわけでw
人口減も中国の同盟国なら簡単に解決できるし、日本は文化的に中国の影響を強く受けてるから馴染むの早いと思う
ロシアはウクライナに攻撃されまくって一時はウクライナに一部地域占領されてたし、イスラエルもイランに攻撃されまくってる
中国がどんな条件出すか打診して米中天秤にかけて、場合によっては中国側の陣営になってもいいと思うようになってきた
まともに買えるのってF-35しかないからF-35だけにするわけにもいかないし(事故で落ちると安全確認するまで全部使えなくなる)
日韓で「中国寄り」のポーズなど独自の外交カードをちらつかせるとか も少ししたたかにならないとタカられて捨てられておしまい 80年前を思い出すとき
日本の防衛予算引き上げでアメリカ製の武器を大量購入させ、アメリカが抱えてる対日貿易赤字を減らしたいのがトランプ政権の本当の目的なんだろう
そもそも防衛費に金かかるのは中国とアメリカが対立してるせいだし離れたアメリカと縁切ればアジア圏は安泰だろう
支援停止とはどれのことか分からんが、クルスク侵攻直後に支援が停止されたなんてことは無かったはずだが
インフラ整備も蔑ろにて道路に穴をあけても平気で10兆以上を男女平等に垂れ流す余裕あるんだから防衛費10兆20兆上げるの楽勝でしょ
そんなに軍事増強する必要ないと国民が気付いたら終わりだが最近はどこの国の国民も頭が鈍くなってるせいでやりたい放題