ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】50年で5000件→35件に激減した日本の「ストライキ」…全労連副議長「連合がすぐに闘いをやめてしまう組織だからだ」


ABEMA Prime

2022/05/21 10:05

和歌山県の私立和歌山南陵高校で、給与の未払いや生徒の就学支援金の返金遅れなどを理由に教職員が始めたストライキ。学校法人側が説明会を開くとしたことで授業は再開となったほか、関係者によれば理事長は退任の意向を示しているという。

自分たちの要求を通すために団結、仕事を放棄するストライキは欧米では一般的で、日本においても憲法にも定められた労働者の権利でもある。

■労働組合にとって最も基本的な闘い方

19日の『ABEMA Prime』に出演した全国労働組合総連合(全労連)副議長で、機械金属産業などの労働組合「JMITU」委員長も務める三木陵一氏は「ストライキ=権利ということはテレビでは議論してもらえないので、こういう機会を作っていただいて本当にありがたい。
一言で言えば、労働者が団結して就労を拒否することによって要求の切実さや怒りの強さをアピールする、労働組合にとって最も基本的な闘い方だ」と説明する。

「戦後、日本国憲法ができて労働者の基本的な権利として盛り込まれたが、世界ではピラミッドの建設時にもストライキが行われたという記録があるらしいし、日本においても1886年、山梨の雨宮製糸工場で女工さんと呼ばれていた女性労働者がお寺に立てこもったのが最初のストライキだといわれている。"労働者からの要求"と聞くと賃金など経済的なものばかりだと思われがちだが、“いい仕事をしたい”と切実な思いからのものでもある。

一方で、ひとりよがりでは成功しない。例えば鉄道を止めるのもそうだが、市民の皆さんの支援・支持を得ながらということが大切だ。今回のストライキについても、このタイミングが良かったのだろうか。テクニカルなことについて軽々に論じることはできないが、寮のガス供給が止まっていたという話もあるし、教員の皆さんとしては自分たちの要求だけでなく学校運営を良くしたいという必死の思いから立ち上がったのだろう。想像以上に勇気のいることだし、敬意を表したい」。

■「連合」は“闘わない労働組合”だ

一方、半日以上にわたって行われた国内のストライキは、1974年の時点で5000件以上もあったが、2020年には35件と、私たちが目にする機会は圧倒的に減っている。

「1974年にピークを迎えた理由は、この年にオイルショックがあったからだ。今も物価がめちゃくちゃ上がっているが、60~70年代当時は欧米に劣らず全国組織の労働組合があり、労働者はストライキによって大幅な賃上げを求めて活発に戦っていたということだ。私が高校生くらいの時には、国鉄や私鉄がしょっちゅうストライキで止まっていた記憶がある。

それが転機を迎えるのが1989年だ。この年、闘う労働組合である『総評』と、いわゆる“会社派”、“御用組合”の集まりである『同盟』がくっついて日本最大の労働団体である『連合』が生まれた。しかし、連合は全くストライキをしない。それどころか春闘の賃上げ交渉で会社から回答が出てくると、即座に“分かりました”と妥結し、闘いをやめてしまう。

他方、排除されていった闘う労働組合の人たちが立ち上げたのが、私のいる『全労連』だ。少数派ではあるが、今年の春闘でJMITUは全国約200の労働組合のうち、100近い職場でストライキを起こした」。

■“不健全だけど穏やか”という日本の象徴だ
https://times.abema.tv/articles/-/10024319

ネット民のコメント

  • ストをしたら職場が海外へ逃げ出すから、怖くてストなんて出来ないよ

  • 保育園児だった頃センセーがストライキ実行する時
    両親から丁寧に解説された記憶がある…
    40年以上前の話だわ

  • そして出来上がったブラック社会

  • 30年給与上がらない訳

  • ストライキする暇があったら売り上げを上げたりサービスの質を上げて稼ぎをよくする方が結局誰にとっても嬉しいものだということがわかったんだよね
    馬鹿げた労働運動とか古すぎる

  • だって連合は経団連御用組合で新自由主義だもん

  • 生死をかけるストライキが必要ないから。
    代々木ゼミナールはあくどいから労組と揉めてる

  • 労使でなくイデオロギー闘争ばっかしてるからだぞ

  • ストするとテロリストと呼ばれるからだろ。
    浅間酸素うから始まる現代生活

  • こういうのをパヨクとは言わない。
    まともな活動はこうあるべき。

  • 土人社畜精神の日本人には労働争議とか無理だってこと

  • ちなみに、全労連ってのが日本共産党の別称な。

  • 10年くらい前にテレ東がやっていて珍しく思ったな

  • ストは文化的に日本には無理だよ
    目的が社会に迷惑掛ける事だからな
    そんな事したら会社が死ぬ

  • 労働組合は社会の敵

  • 牽けない貨車が あるものか
    構えたバッファが 受け止める
    ああ青春の ストライキ
    ズバーンとイカした あいつだぜ
    気は優しくて 力持ち
    明るいライトが 今日も行く
    がんばれ がんばれ ドカベン
    やーまだ たーろうー

  • だって労働者が労組の賃上げを応援しなくなったからな
    賃上げされるとその分リストラされるという理由だけで

    そんなことを20年ぐらいやった結果給料が上がらないわけでな
    そりゃ労働組合も解散したり形骸化するだけの存在になるわな

    そもそも日本人は政治と一緒で自分の給料の賃上げすらめんどくさくてしなくなった

  • 天晴れ
    連合を全労連傘下の組合に格下げしよう

  • 昔みたいな家業じゃなくて稼業に過ぎないから面倒くさいと思ったら速攻で廃業されそうなのもあるんだろうな

  • まぁ、日本の労働者は行動から見ても給料のために働いてるわけではないしな、金が欲しいなら日本から出て行って働いたほうが良い

  • よくも悪くもこれからの社会ストライキは減っていくよ 景気関係なく人間というのはモラルが上がり続けてるからな

  • 医者とかパイロットとかの高給取りでかつ労働市場の流動性が高い業種のみがストライキをおこなっている現実

  • ニュースでも電車がストで止まって線路を歩いて通勤する人とか貸し布団屋がたくさん布団を会議室に運び込んでる映像が流れたなぁ

  • 一切の義務を果たさなくても基本的人権は絶対に守られるというのが日本の国是なので、それが嫌なら日本から出て行くしかないね

  • 本来は食品会社や自動車会社やら物流でもなんでも同業種同職種なら転職も自由に行き来するのが雇用の流動化にもなって賃上げ圧力にもなるのにな

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653223269/