ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

NY株、一時1000ドル超高 円、1カ月ぶり148円台―米中関税合意を好感


【ニューヨーク時事】週明け12日のニューヨーク株式相場は、米中双方の関税引き下げ合意を好感した買いが膨らみ急反発して始まった。優良株で構成するダウ工業株30種平均の上げ幅は一時、前週末終値比1000ドルを超えた。

午前9時35分現在は960.34ドル高の4万2209.72ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は657.13ポイント高の1万8586.05。

外国為替市場では、安全資産とされる円が売られ、ドル買いの流れが加速し、円相場は一時1ドル=148円台前半に下落した。148円台を付けるのは4月上旬以来約1カ月ぶり。午前9時現在は148円00銭~10銭と、前週末午後5時比2円71銭の大幅な円安・ドル高。

米中高官は10、11両日にスイスで協議し、関税率を115%引き下げ、90日間の交渉期間に入ることで合意した。株式市場では貿易摩擦が緩和し、世界的な景気後退リスクが低下するとの期待感が高まり、ハイテクや金融など幅広い銘柄が買われた。

時事通信 外経部2025年05月12日23時05分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051201101&g=int

ネット民のコメント

  • 為替は夏の161円から随分高くなったのに、なーんも物価変わらんやろ?円高望むだけ無駄、円安になりきる前にドルに替えとくのが精々の対策よ。

  • NISA損切り勢(笑)があと1か月くらいウジウジ悩んで耐えられなくなって戻ってきてそれから1~2か月くらい高値掴みしてから再度暴落すると予想

  • 円高になるのは日本がアメリカに買収されて通貨を円からドルに変えると言ったときだろう。それまでひたすら円安が続くと思う。

  • 結局、米中関税下げて株高にはなったが金利は上昇して政府債務不履行で5月下旬~8月にかけてテクニカルデフォルトの可能性は残されたままでトランプの思惑は皆外れた

  • 普通に予想してたよ。円高は一時的なものにしかならないのはここ数年の動きで明らかだし。すでに円は景気変動の通貨の動きではない。

  • なんかまた90日間の期限らしいけどこれって4月に90日間停止って言ってたところから?だとしたら期限来るのは7月なの?それとも8月?よく分からん

  • FXで儲けるという発想が間違いだと思う。もっとリスクの少ないものいっぱいあるし、そもそも税金高いし。

  • この1ドル150円台への円安進行で日本は関税交渉で円安を非難され、相互関税20%、鉄鋼・自動車及び部品25%はそのまま維持、新たに航空機・部品や半導体・装置の追加関税かけられた上に、G7で円買いの協調介入で1ドル130円台の円高ドル安是正と日本だけが袋叩きになるのは目に見えている

  • 金持ちの罫線屋には会ったことがないね。もちろん、チャートのサービスをして金儲けをしている連中以外はね。

  • あとFXで稼いでも結局円は破綻すると思うから紙クズになるかもよ。いやドル建てでやってるなまあいいとは思うけど。

  • アメリカに関して同じようなタイミングはまだ来ていない。だがそのタイミングはいずれ来ると人々は知っている。アメリカの負債はどんどん増加しているからだ。

  • そして株価が底値を更新した後に、Fedは動かざるを得なくなる。その後に株価はようやく反発するだろう。

  • とりあえずドル売りも収まり、原油も上がり、石破自民が大敗しても米中関税110%ダウン程のインパクトは無さそうじゃないか?

  • トランプ氏に近い共和党のグラム上院議員は今月初め、ロシアを「粉砕する」ほどの新たな制裁案に上院で幅広い支持を確保したと主張。ロシア産の石油や石油製品、天然ガス、ウランを購入する国に対して500%の関税を課す措置などが盛り込まれていると説明した。

  • 新NISAならともかく、昨年の上昇相場をまるまる経ている積立NISAでどうやって損切りするんだよ。

  • 7月頭の関税発動と、7月末の参院選で自民が惨敗する前から日経が織り込み始めるのとで、8月には日経いいとこ35000円ぐらいかな

  • sl.paygent.co.jp/t/a?k=60054150&z=PzMU%2BUH9iR9Oaj7c1L9C5sGKBVOQw%2BLgVo1e8C4pthhE101h7aMUQtdlCC%2BqWc77%2FeNMgYUqcOfewb%2BbAKOV0tt67GvZ%2BTc9dLoDo8lwFhs%3D

  • 一方、自動車や鉄鋼・アルミニウムに対して発動している品目別の関税については見直さないと表明しました。

  • 高市に変えてスタグフレーションからインフレになるまで財政拡大させて金利上げるしか円安止まらないぞ

  • 安倍真理教の高市を総裁なんかにしたら日本終わっちまうわ。そもそも利上げできないのは安倍と黒田が原因の発端なのに。

  • ほんそれ!前回上げなかったのは日銀の責任。金利を上げたくないから一生懸命理由を探してるんだろうな

  • 日本はアメリカの20年遅れでトレンド追ってるから、今のアメリカでそこそこ金を持って余裕のある暮らしをしている人が20年前に何をやったか調べるだけの事なんだよね

  • 日本が円高で景気良かったことなんてないと思うんだけど。円高不況は聞いたことあるけど円安不況は聞いたことがない。

  • FRB金利下げ、日銀金利上げの条件整いつつあるからドル円のショートポジ組の儲け時到来は間近だぞッ!

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747060444/