【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★3
※2025/5/7 16:55(最終更新 5/7 19:45)
毎日新聞
農林水産省は7日、4月21~27日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4233円だったと発表した。前年同期比で2145円高く、前週比で12円高かった。
続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20250502/k00/00m/020/333000c
※前スレ
1 ぐれ ★ 2025/05/07(水) 19:58:32.99
ネット民のコメント
いま日本がお米不足なのは流通の問題であって(誰かが買いだめしているだくで)供給の問題じゃないよね。
日本人の魂である日本米を中国に売りさばく政治家達には、血の雨を降らせないといけない頃合になってきたな。
減反政策はもっと早めにやめて違う政策をすべきだった。水田を減らし過ぎ、災害、不作、インバウンド需要などイレギュラーが発生すると、たちまちコメ不足に陥る生産環境になってしまった。
たとえばベトナムから100万トン買うとして、ベトナムが100兆円の支援がないと売らないって言い始めたらどうするの?
一度技術継承が断絶したらもう田が有っても投げてるだけになる。やろうと思えばいつでも出来るなんて甘い甘い
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4c551c063edf06e21423a7c8fa8604e10b66094
日本が輸入の場合、関税のほうが高くなるが、それでも5キロ1700円上乗せで3000円ぐらいにできるからな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0580a0b2968d2925f3d44ddaa45292b7e65086b4
トランプの関税には高くなって困るのはアメリカ人だと騒いでるのに、なんでコメの関税には高くなって困るのは日本人だと言わずそっ閉じなんだろな
香港出身の友人も、日本のお米が美味しくないという理由で、実家に頼んで定期的に船便でお米を送ってもらっている。
しかし日本人は米に異常なこだわりがあって、いくら値上げしても買うということがバレたから、経済学の教科書通りの値動きにならない
まぁあと20年もしたら米農家なんて大半が無くなるのは確実なんだから最後の足掻きと考えればいいさ。
ゲル、TPPのときに自民の感じちゃうやってて重要品目の関税は死守するってどん百姓の前で言ったにも関わらず直ぐにてへぺろした。
この平均価格は東京5000円、北海道3500円で平均4250円、あとほぼ売れない5000円のコメとよく売れてる外米3500円が売り場にあって平均4250円みたいな
せっかく混ざらないようにしてるのに、それを備蓄米とわからないように混ぜて売れとかね、いい加減にしろっての
トランプは相対的に考えているわけではなく、あくまで関税を上げるという公約を達成することにだけ拘ってるから
そのへんの会社だってそうだろ、車だって1万台作るより100万台作ったほうが安く作れるわけだ、でも売れなければ潰れるだろ
そもそも関税認めるなら交渉する必要ないだろ。関税上げたらさらに関税上げるだろうし、日本が関税上げる手段は実質ないよ。
横須賀市、三浦市在住のみなさん、悪魔の神奈川11区で小泉進次郎を当選させてはいけません。当時、小泉純一郎首相が世界最大だった日本郵政(350兆)を外資(=アメリカ)に売り渡し、恐ろしい事に今度は小泉進次郎がJA農協(150兆)を解体し、外資に売り渡そうとしています。
相対的に食料品価格上げたらその分他の支出は減るわけだし、経済対策としてありえんよ。守る方は小麦より米だろうし。
それで、あれ?これ値段上げれば上げるほど儲かるんじゃね?と気づかれて、今はどこまで上げられるかチャレンジしている状態
国内の米価が高騰したので、輸入業者が応札するマークアップが関税マイナス50円(キロあたり291円)の上限に張り付いている