NY株大幅続落、16日終値699ドル安 米利下げ観測後退で売り
【ニューヨーク時事】16日のニューヨーク株式相場は、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が早期利下げに慎重姿勢を示したことを受けて売りが膨らみ、大幅続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比699.57ドル安の3万9669.39ドルと、節目の4万ドルを割り込んで取引を終えた。ハイテク株中心のナスダック総合指数は516.01ポイント安の1万6307.16で引けた。
時事通信 外経部2025年04月17日06時07分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041700126&g=int
ネット民のコメント
パウエルによると、子持ちは住宅ローンと子供の養育費を株でなんとかしようなんていう考えはトランプ相場には通用しないってよw
x.com/mimiru_usstock/status/1912605464531194154?t=sJK4gfxusJs7D7Mgg2eOIg&s=19
アルミニウムの予想だけどもどうやら関税の値上がりと、景気悪化による供給過剰で値下がりがあり、圧倒的に供給過剰による影響が大きいみたいだね。世界の景気予想でも若干下向きが大勢でしょう。つまり世界は供給過剰の状態へとトランプ関税により追い込まれていく。そうなると若干の不景気と微妙な商品価格の変動だけに終わりそうなんだよね。
そうすると市場は目先は世界の景気鈍化を織り込もうとして下方向へと調整がすすんでいく。ただし暴落のような大きな調整なんて起きなさそうにみえる。ただし追い詰められた中国がなにをするかわからないリスクはある。
日本株は円高と緩和基調がつづくのならば、関税の影響は限定的にとどまり、全体的には上向きにみえる。リスク回避で円が選ばれたのならばそうなる。
じゃあああっぷっしねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
https://x.com/krassenstein/status/1912562675977945228?s=46&t=My9PYD5SzsxprkIOh0bVlg