ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も


※4/4(金) 4:41
TBS NEWS DIG

トランプ大統領による「相互関税」の発表でアメリカでも株価が大きく下落していますが、トランプ氏は今後「株価は上昇し、好景気になる」との見通しを示しました。

トランプ大統領
「とてもうまくいっていると思う。これは患者が手術を受けるようなものなんだ。我が国には6兆から7兆ドルの資金が流入している。これは例のないことだ。市場は活況となり、株価は上昇し、国も好景気になるだろう」

トランプ大統領は3日、報道陣から「相互関税」の発表を受けて株価が下落したことについて問われましたが、落ち込みは一時的なもので、今後、株価は上昇するとの見通しを示しました。

これに先立ち、トランプ氏は相互関税の導入を病気の患者への手術に例え、「手術は終わった!患者は生きていて、回復している。今後、患者は以前よりはるかに強く、良く、回復力も増すだろう」とSNSに投稿。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/world/tbs-1833244

ネット民のコメント

  • https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/world/tbs-1833244

  • 8億円でトランプゴールドカードという永住できるカードが買えるそうだから中国人富裕層が買って米国は好景気間違いないね😆

  • ●国際緊張の高まり:経済的困窮はドイツや日本などの国々の軍備拡張を促進し、第二次世界大戦への道を開いた。

  • 中世の荘園制は現代のファンドによく似てるんだが、結局、軍事力を失った中央の資産家公家連中は資産を全部武家に取り上げられたしなw

  • アメリカ人に年収1000万払ってネジやボルト作らせるのか?絶対関税込みでも中国で作らせた方が安いだろ

  • あわててアメリカに新規工場建設で大規模投資を約束したソフトバンクとかヒュンダイあたりはカモになった

  • しかし、「結果を評価するのはまだ時期尚早だ、円高とデフレの時代には戻りたくない」と時間をかけて待ち続け、途中で「少子高齢化に対応するために使える」「高齢者も負担できる点が好い」などと言われる消費税を上げた後で、今は、インフレを好い感じのゆるやかさに成長させる事ができたのであります。

  • これ関税撤回することは決まっていてトランプ イーロン 共和党員etcは安くなった株買う予定なんだろ

  • 見かたを変えれば、戦争やコロナの前は行き過ぎたゆるやかさだったインフレが好い感じのゆるやかさに成長するまで何年も待ち続ける事ができた背景には、消費者の「でも、円高とデフレの時代には、戻りたくない」みたいな本音があるのではないでしょうか。

  • で、その建前をネタにして政争っぽい事もしちゃったりと、世の中は建前が色々こんがらがってなかなか面白いことになってるんだ

  • ニューヨークで働いてもニューヨークに住めないからアメリカで物作ってもアメリカで買えないになるだけだな

  • その先に好景気要因があればいいんだけど、少なくともイスラエルとロシアが戦争をやめない限り変わらんだろう

  • 中国やEUは対抗措置とかいくらでも方法があるのに対して日本はアメリカ居なかったら即死亡だから何にも出来ない言えない

  • 人力だとそのくらいかかるだろけど、次々世代の生成AIをつかってるから3か月くらいで効果でるでしょうねw

  • バイデンのやったこと、トランプのやってること、どちらも「非ドルな貿易圏の拡大」って点で同じ方向にあるんだよね

  • 言っても貿易と関係薄い業種下がるのはおかしいしディフェンシブとか影響軽微そうな株なんかは安値で拾われていくんじゃないかね

  • そこで、日本経済がはたらくママを増やそうとしてきた動きは、「家族=日本の一体感をくずしてしまう」と心配されるようなフェミニズムやジェンダーフリーの影響による女性の社会進出ではなく、少子高齢化で人数が減るかわりに1億人が皆で活躍する時代に合わせた、家族=日本の役割分担の新しい様式と解釈してはどうか。

  • ●国際緊張の高まり:経済的困窮はドイツや日本などの国々の軍備拡張を促進し、第二次世界大戦への道を開いた。

  • そりゃアメリカしか作れないオンリーワンの高付加価値が付く製品なら可能だけど、そんなの簡単に産まれない。

  • 安倍晋三とドナルド・トランプは何方も統一教会からの総理大臣にして大統領だからね、よく見ておくように

  • そうでなくても世界の貿易量が冷え込んで、アメリカも金が循環するわけないだろうに。そんなことは世界恐慌からのブロック経済でとっくに証明されてる。

  • まあ一期目もトランプが口開くたびに暴落していたが任期通して見れば結果爆上げしてたしな。ここで買える奴が買える。

  • 既存のFTAとかで決めた関税を無視して勝手にアメリカが関税を変更するのでは何ための条約って話になる

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1743722372/