NY株大幅続落、715ドル安 トランプ関税で景気懸念
【ニューヨーク時事】週末28日のニューヨーク株式相場は、トランプ米政権の高関税政策が景気悪化につながるとの懸念から売りが膨らみ、大幅続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比715.80ドル安の4万1583.90ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は481.04ポイント安の1万7322.99で引けた。
ダウは3日続落となり、下げ幅は計1000ドルを超えた。
時事通信 外経部2025年03月29日06時31分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025032900154&g=int#goog_rewarded
ネット民のコメント
(´・ω・`)ヒャッハアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
地元の全盛期を知る人間はMake America Great Againでどうしても夢を見てしまうわけよ
コロナ禍対策で補助金ジャブジャブでインフレになっただけなのにその分を経済成長として株もドルも上がったけど、もうすぐ化けの皮が剥がれて夏にはダウは30000以下、ドル円は100以下になるよ
結局アメ車でも日本車でも普通に国外で作って貿易でアメリカに入れて25%関税払った方が安くつくという話w
ビットコインが流行って億り人とやった時期の後に暴落してたがホールドしてたなら、資産がはねあがってたろ。
株価と国民生活の豊かさが一致しなくなって来てるからもはや株価上げてもよくなってる感じはしないよな
観光立国なんて安倍が言って未来に何の産業もない今までの産業が稼いだ資産を食い潰してるだけの日本で日本株買う価値なんて無いのにギャンブルで買ってるだけの奴等が株価ささえてる
つかアメ株自体の価格に関係なくドル円150円で買った株は120円に戻ったら20%も暴落したのと同じ事なんだけど大丈夫なんやろか
アメリカ人はギャンブラーだから株価が安くなったら買い戻すクセがついてるから何度でもバブル景気になる。
EVとドローンとモバイルバッテリーと造船は圧倒的だし最新こそ無理だけど半導体も生産量はトップレベル
物価高の日本でもそうだけど、国内で素材から部品、組み立て、最終商品まで作らないと、これからの世界は回らないだろうね
日本国憲法をかえるって自我が、日本人にあること、さらにその自我が北みたいに自主独立でなければ、今の日本はアメリカ追従で、大西洋、太平洋の行動によって誕生するアメリカの元で生きることになる
自動車関税リスクあるけど最近はドイツも買ってるわ。金、ドイツ株、米株の3点セットでとりあえず行ってみる
海外から代えの効かない部品を高関税で買って、人件費最強のアメリカで製造するのがこの宇宙で最も頭の悪い製造計画
ドクターズランプ(心臓外科)「そりゃ心臓から悪性腫瘍取るなら麻酔して心臓止めて切るしかないわけだな。晋三がなつかしいぜ(遠い目)」
関税による増税で外国製品の物価が上がるならまだいろいろと支持層的には許してくれる感じなんじゃないのかな?
それ以前に「外人にアメリカ株を買わせるな」とか「アメリカ人はアメリカ株だけ買って、ほかは全部売れ」とか言い出すかもなw
アメリカはこれから過渡期に入るが100年後には素晴らしいアメリカになるしその時には株価も上がるからと
トランプさんが激おこぷんぷん丸で円安政策是正しろと迫ってアメポチ自民党がだが断るできるわけないでしょw
アメリカも空きテナントが増えて物価上昇で、アメリカ国債も35兆ドルもあって金利が4%になって、いつ弾けるか?って去年から言われていたからね
トランプは大昔の名残で金保有しているとか馬鹿げている、金が高値の今売り払って政府債務返済に充てると言っている
日本はくだらない議論ばっかりやって前に進んでないようだけど、政治家がヘタレなのか馬鹿なのか高齢化なのかは知らないw
カナダや欧州の多くの国が米産不買、ウォルマートなどの米店舗不利用、旅行控え(カナダからアメリカへの旅行は前年比8割減)でダメージが大きい