トランプ大統領「プーチン氏、故意に停戦合意遅らせている可能性ある」 ★2
トランプ米大統領は25日、ロシアのプーチン大統領が意図的に停戦合意の成立を遅らせている可能性はあるものの、プーチン氏には合意する意思があるとなお確信していると述べた。
トランプ氏はニュースマックスとのインタビューで、「ロシアがこれを終わらせたいと考えているとは思うが、彼らが長引かせている可能性もある」と語った。
ホワイトハウスは25日、ウクライナとロシアが黒海での戦闘を停止し、エネルギーインフラを対象とした停戦の詳細を巡り交渉することで合意したと発表。だが、当該地域の首脳はさらに詳細を詰める必要があると警告したほか、ロシアは制裁が解除された場合のみ、合意の一部を履行すると条件を付けた。
Bloomberg 2025年3月26日 13:44 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-26/STPJFFT0G1KW00
★1 2025/03/26(水) 15:38:21.63
※前スレ
ネット民のコメント
気がつくとかじゃなくて我々トランプ政権は公約を真守ろうと努力してる、停戦が成立しないのは我々のせいではない、という支持者向けのただの言い訳
どっちにしろ停戦しようとしまいとウクライナは西側の支援がなければ破滅するからロシア大勝利で自然に終わる
ロシアは停戦の条件に国際銀行間通信協会(SWIFT)の制裁解除も追加してきてディール(笑)を焦ってるトランプは応じるようだ
「バイデン政権は、イランの支援を受けた海賊集団が世界で最も重要な航路の一つを戦場に変えたのを傍観していた」とドナルド・トランプ大統領の事務所は火曜日の声明で述べた。「フーシ派に責任を取らせるトランプ政権の行動は大成功だった」
ヘグゼス首相の訪問は、先月ホワイトハウスで行われた石破茂首相とドナルド・トランプ米大統領の会談に続くものだ。当初、日本政府は会談を成功とみなしていたが、その後不確実性が高まっている。w
武装ロシアシンパになる前は、街ごと銃撃、爆撃で粉砕されてたけどな。税金払ってそんなことされたら誰でも立ち上がるだろう。
米国に取ったら弱体化した日本などもはや敵でも同盟でもなくロシアと上手く付き合った方が経済でもエネルギーでも協力した方がメリットが大きいからな
トランプ制裁解除の検討に着手とか流れてるけど。中途半端なことしないで全制裁解除した方が注目度は高いと思うわ。早かれ遅かれ解除するんなら早いに越したことはない。
トランプは中国がロシア経済圏で儲けるのが嫌なのさ。その分力が強まるだけでしょ。だから、早くドル経済圏に戻したいの。
結局ロシアに制裁かけたら物価高騰で自国に跳ね返り選挙で皆負けて権力から下ろされた。ロシアと北の結び付きが強まり軍事技術が提供された。国連安保理が更に日本に不利になった。
しょうがない。アメリカ国民が圧勝させたわけだし。日本の読売世論調査でもトランプの停戦交渉を支持評価が54%なのが答え。
マクロンがマイダンで誕生した政権は偽物だと言ってたな。その偽物が分離主義者とか連呼して、ドネツク市街地に毎日無差別ミサイル攻撃。そりゃ独立する気になる。
プロパガンダもなにも、現地住民の被害報告がBBCとか西側メディアでバンバン流れてたけどな。お前は現地で見たのか
上手くいってるだろ。日本のテレビで3カ月でロシア経済破綻って自称専門家がみんな言ってただろ。ロシア実質GDPで負ける日本のほうが心配やな
欧州は反トランプとしてロシア強硬を貫くかどうか今後の米国の同盟国として選択を迫られているのだよw
EUは米露交渉が合意に達するにつれ、ウクライナへの軍隊派遣の考えを断念する方向に傾きつつあるようだ
これは19-20世紀のイギリスでも起こった議論で、ケインズみたいな経済学者は「植民地赤字論」を唱えて意図的な勢力圏の縮小を主張してた(結果的に戦争を経ての縮小になった)
圧倒的に勝ってる側でも交渉するだけする、みたいな例は歴史的にはけっこうある(普仏戦争のプロイセンとか)
信用出来るのはゼレンスキーだけだからな、ゼレンスキーの言う通りにしたら世界は平和だ、日本はゼレンスキーが望むだけ金貢がなきゃ
アメブタとチョンを未来永劫、この世の果てまで続く地獄に叩き落さないと偉大な日本人の怒りは消えない!
GHQの指導があったから、日本のテレビといったメディアは立ち上がりから、在日チョンが支配する構造になってるの
ロシアの貧困地域では戦死すると遺族補償がけっこうまとまった額になるので戦争成金未亡人が羽振りがいい、うちの父ちゃんも行けばいいのにと思ってる主婦も多いだろう
ハンガリーにロシア向け米核を配備するみたいだがトランプ信者を語ってたオルバンは文句を言わないように
トランプ「ウクライナ問題について日本はカネを出していない。アンフェアだ。日本がカネを出せばすべてが解決する」