トランプ大統領「日本は貿易で米国をひどく扱ってきた。彼らは米国の車を買わないのに我々は数百万台の日本車を買わされている」 ★2
トランプ米大統領は7日、石破茂首相と電話協議を終えた後に自身のソーシャルメディアへ投稿し、「日本の首相と話した。彼は交渉するためのトップチームを派遣してくる」と述べた。
日本などに対する貿易赤字に関しては「彼らは貿易で米国をとてもひどく扱ってきた。彼らは米国の車を買わないのに、我々は数百万台の日本車を買わされている」と改めて不満を表明した。【ワシントン金寿英】
https://mainichi.jp/articles/20250407/k00/00m/030/336000c
※前スレ
ネット民のコメント
どうしても米国生産の車を日本で買えっていうなら、トヨタやホンダや日産の海外生産車の逆輸入くらいしかないのでは
食料・軍事・エネルギー・生活インフラともう日本はアメリカを一方的に切ることができない隷属国家なんだからねっ!☆彡
買わされてるって何やねん。MSのオフィスこそがまさにそれだろ。世の中が全部ロータスとかオープンオフィスに切り替えりゃ良いんだよ。
そもそも右ハンドルの車作る気ないくせにそれで買わないとかこの人は別の世界線にいるのかってくらいトチ狂ってる
自由経済圏の国家間で「買わされている」とかあんのかねw購買力の高い国家は世界中から金にものを言わせて買いまくるだけだろ
というかいつでも手のひらの上で転がされるようなシステムになっていることにいい加減気付いたほうがいいよ?
トランプは二国間の赤字を企業間の赤字契約と同じような「正当な対価を受け取っていない取引」と考えている。一期目と貿易交渉やった人が「大統領は貿易赤字は相手が何かずるをしているという強固な思い込みがあって米側担当者も困っていた」と言うような話をしていた、産業競争力という視点がまったくないらしい。
もしかして、トランプさんは、少子高齢化で人数が減るとわいえ、まだ1億人くらいいて、最近は主婦や高齢者もはたらくようになった日本人に、アメリカの車やお米を売りたいのでしょうか。
お互いに関税ゼロにしましょう、そしたら優秀なアメリカ車が日本で売れるに違いありません!って提案したら通るかもしれん
とくに、「外国人観光客が増えた」とか「海外で日本の食べ物が好評だ」というようなニュースが、喜ばれてきたのではないでしょうか。
そこで、日本経済は「少子高齢化でだんだん小さくなるパイ」なのではなく、人数が減るかわりに1億人が皆で活躍しようとしている、と解釈してはどうか。
不公正というのは日米半導体協定の様なモノを指す。一方的に関税を掛けるならこの協定を破棄するべき。不当で一方的なものはダメなんだろ?
「アメリカは貿易で日本をひどく扱ってきた。彼らは日本のスマホを買わないのに我々は数百万台のiPhoneを買わされている」
パソコン分野もスーパー301で脅しかけられて潰され、結局MicrosoftとIntelにすべて奪われた
「アメリカは貿易で日本をひどく扱ってきた。彼らは日本の大豆を買わないのに我々は数百万トンの大豆を買わされている」
フォードのエスケープを買った数ヶ月後に日本からの撤退が発表されてムカついたからアメ車はもう買わない
世界中に影響与えるとわかってて大ナタ振るえる決断力は凄いと思うが吟味した上での決断ではなさそうなのが恐ろしい
農家は野菜直売所で主婦をひどく扱ってきた。彼らは主婦の内職の人形を買わないのに我々は数百万トンの野菜を買わされている
誰でもいいから、世界でアメ車だけが異質で日欧、中国ですらあんな車は誰も求めてないんだって言ってやる奴が出てこない物かね。
しかし、「日本でつくる商品が値上げするのはおかしい」みたいな反応は、輸出やインバウンドが念頭にある「円安は日本経済の国際的な競争力を上げる」という話を、日本でつくる商品は円安の影響で値上げしないという意味だ、と誤解していたのではないか。
21世紀も1/4が過ぎようかという時期にもなって、アメリカ大統領に1980年代の亡霊が顕れるとは…