楽天証券、不正アクセス拡大か… 保有証券が売却され『謎の中国株』を買われる被害が続出… ★2
楽天証券の不正アクセス被害が広がっているとして、X(旧Twitter)ユーザーの「あかんやつマン🥦」さん(@kabuakan)が注意喚起の投稿をしました。
投稿によると、不正ログインの後に保有している金融商品をすべて売却され、その資金で見知らぬ中国株を購入される被害が相次いでいるとのことです。
あかんやつマンさんは、パスワードの変更や多要素認証の設定を強く推奨しています。
楽天証券で相次ぐ不正アクセス被害
金融資産の売却と謎の中国株購入の手口
楽天証券を利用する複数のユーザーが、不正アクセスの被害を受けたとXで報告しています。
被害の共通点として、楽天銀行の口座から証券口座に資金が移され、その後、保有していた金融商品がすべて売却されるという流れがあります。
その資金で「アンバー・ヒル・フィナンシャル」などの中国株が勝手に購入されており、被害者は資産を失う事態に陥っています。
また、楽天証券側に問い合わせた被害者によると、証券会社側は補償に応じておらず、対応も冷淡だったとの声が上がっています。
こうした被害報告が相次ぐことで、楽天証券のセキュリティ対策に疑問を抱く声も広がっています。
https://sn-jp.com/archives/234924
※前スレ
ネット民のコメント
フィッシングじゃないは共通だけど一人パスは8桁以上の複雑なものに変更したという人がいるから逆にいえば7桁以下の単純なのにしてたぽいし
何年か前にXで結構フォロワー数の多い奴が「Amazonのパス漏れた!フィッシング?そんなものには引っかかってない!絶対Amazonのせい!」って騒いでた奴いたけど、他に被害者ぜんぜんいなくてみんなシラケてたなw
また、楽天証券側に問い合わせた被害者によると、証券会社側は補償に応じておらず、対応も冷淡だったとの声が上がっています。
もちろん全額返してもらったけど、このことがあったからカードは再発行せず、二度と楽天カードは作らないと決めた
こういうのって ユーザー自身が フィッシング詐欺に引っかかっておきながら会社のせいにする奴ら 何なのw
お客さまの本人確認を行うことが義務付けられています。お手数ですが、以下の情報をお手元にご用意ください。
いつまでもいつまでも認知の衰えて自己愛が肥大化した高齢者が大金抱えてる現状を放置してるのがおかしい
広告で楽天ポイントでBitcoin買えるてだから600pで1個買ったら最低2000pぐらいからしか引き出せんでしかも手数料400pほどかかり更にそこから円にかえたらさらに損するみたい。だからせっかく貯めたポイントなにもで来てない。
新卒も在学中に風俗嬢やスカウトやってた学生を採用してるみたいだが本当にセキュリティは大丈夫かよ?
「100回線を販売した」と供述している。正規利用者のIDとパスワードは、無職少年らがネット上の通信アプリを通じて何者かから得ていたとみている。
価格操作をするために他人の口座へアクセスして特定の銘柄を買って株価を釣り上げるって数億単位とかを動かされてるのか
楽天銀行で犯人がログイン出来てるんなら、こんな事せずにダイレクトに闇口座に送金しちゃえば良いのに。
もしそれほどピンポイントで抜けるほどのフィッシングサイトがあったとしたら、複数の金融機関で頻発しそうだし、実際新しい手口が出た場合は、そういう傾向が見られるのよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/03898e86122057f59cb70882ed2c350ba61c0c96
SBIは2千万くらいからは担当ついてるだろうからノーダメだけど、楽天は担当なんてつかなそうだしな
万博参加国には観客の各種データを渡すらしいけど、まさか中国とかに生体認証データまでは渡さんよな?
何もかも怪しい時代だ。誰がいつ騙されてもおかしくないし騙されたの気づかないまま手遅れになっているケースが爆増しそうだ...
メールはどの会社もテキスト形式を初期の設定にして欲しいものだ。ハイパーリンクがなければ被害者は減っていただろう
パソコンにIDとパスワード保存してたのが遠隔やウイルスで漏れたとか、wifiから漏れたとか、スマホ落とした際に盗まれたとか、色々考えられる
なんだフィッシング詐欺か自分でパスワード教えといて楽天に保障しろじゃ言ってることおかしいだろそりゃ冷淡になるわ
不正ログインを検知しましたパスワードを変更してくださいってメールが来てリンク開いてログインしたら不正ログインされる理不尽
フィッシング詐欺に引っかかったと馬鹿にしてる人多いけど、問題はそうじゃなくて引っかかってないのにやられたという疑惑がつきまとうのが問題
ここ見るにランダムに買うわけではなく元々小規模の株を安く用意しておき被害者にはガツンと買わせて値段上がったところを自分は売り抜くってことやってる
楽天証券の対応が冷淡の意味がわからない、勝手に売りさばいといて、せめて調査中ですとか言って焦れよ
それで今の所はだけど楽天でしかこんな騒ぎになってないって事は、フィッシングじゃなくてごっそり内部から抜かれてるって可能性も拭えないんじゃないの